• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月12日

BNR32Gr.Aのプラモ製作記 その5

カルソニックとBPが完成したらタイヤホイールの話をしようと思っていましたが、もうちょっとかかりそうなので、ここでその話をします。

まず写真。左からタミヤのSSR、フジミのBBS、ハセガワSSR、BBS、レイズです。フジミのはBBSと言うより昭和末期に流行ったSSRリバースメッシュっぽいが(笑)。
alt
太さや大きさが各社まちまちという感じですが、ハセガワの物が完璧という感じです。何処のキットを作ってもGr.Aスカイラインの雰囲気にならないのは、タイヤの為だったのです。ハセガワがこれを出してくれたおかげで満足のいくものが出来たと思います。タミヤはホイールは良いのですがタイヤが少し小さかったのです。
Gr.Aは排気量で最低重量やホイールの幅が定められていいました。BNR32はフォードシェラ500に勝つために600馬力を想定していて、それで2568ccと言う排気量が決定されています。ターボ換算1.7倍して4500ccのクラス。そしてその馬力をどう路面に伝えるかということでアテーサETSが採用されました。ホイールは10Jまでで、さらにグリップを稼ぐとしたら外径を大きくするしか無かったのです。1990年デビュー当初はホイールは18インチでタイヤの直径は680mmでした。因みにノーマルのタイヤの直径は630mm、Vspecの直径が645mmでした。タイヤメーカーの戦いが激しくなり最終的に700mmとなっています。BNR32Gr.Aのタイヤがかつてのシャコタン車のようにフェンダーに入り込んでいるのにそんなに車高が低くないのはその為です。
少し脱線しましたが、実車のタイヤの幅は265mmなので1/24で11mm、直径は680mmとして1/24で28.3mmとなります。模型のタイヤの幅はタミヤ、フジミ、ハセガワの順に13mm、12mm、11mm、直径は26.5mm、24mm、28mmでした。ホイールはタミヤとハセガワは18インチ相当、フジミは16インチ相当でした。したがってハセガワのタイヤホイールが正解なわけです。

写真はこれから履かせるタイヤホイールです。
alt
1:STPタイサン、ユニシアジェックス、マカオなどのSSRホイール
2:カルソニックインパルRS、HKSレイズのホイール
3:共石、スパ優勝車などのレイズホイール(2とは白の塗り分け線が違う)
4:BP、アクシアなどのBBSホイール
5:FETのBBSホイール
5はタミヤのアクシアのホイールのディスク部分をハセガワのSSRホイールのリム部分とドッキングさせて作りました。BBSのBP、アクシア、FETは練習とか予選とか含めると4と5のどちらも履いていたと思われます。また、模型には無いのですがレイズの5本スポークでコンケイブタイプもあり、共石もHKSもそれを時々履いていました。
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2024/05/13 00:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アオシマのXXを作ってみた…
高山の(秋)山さんさん

スタッドレスタイヤを考える2
4E-FEさん

インチアップ
ふみ46さん

プラスチックモデル、アマチュア評論 ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

スポーツカーに乗ろうと思う。-プラ ...
t.yoshiさん

【気になる広告】Raysアルミホイ ...
atti-vezelさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ FJクラフトさんのマットを加工して装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1089457/car/3318935/7786306/note.aspx
何シテル?   05/06 20:42
Hyoppyです。 スバル エクシーガの購入にあたり2011年3月より1ヶ月半ほどみんカラROMしておりました。車をいじり始めるときりがないのでほどほどに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FJクラフトさんのマットを加工して装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 10:16:50
ウインカーのLED化およびステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 12:03:13
リアのアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 14:58:07

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022年8月21日に注文し、納車は2022年11月26日に納車されました。 因みにエク ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2011年6月26日納車。3月17日に注文しましたが、東北大震災など色々とあり納車が遅れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-Rの中でも特にBNR32が好きで、平成2年式、平成4年式、平成6年式と新車で乗り継 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2003年9月18日納車。今までのレガシーはノーマルでは不満なところがあり少しずつ弄って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation