• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月12日

オートテストinつま恋リゾート彩の郷~参加編

オートテストinつま恋リゾート彩の郷~参加編











さて、二週連続の二週目「オートテストinつま恋リゾート彩の郷」参戦記です。

毎度のルートで3時過ぎに出発。

海ほたるに着いたのは3:55です。












保土ヶ谷バイパス~東名高速に乗り、新東名を降りたところで5Lだけ給油です。

掛川の街中に降り立ったのは7:40ころ。

まだ時間があるのでプチ観光です。

駐車場近くに有るのは掛川城の大手門。

復元されたものですがなかなかの迫力。

柱、梁、メチャクチャ太いです。









で、発掘されたのはこちらの基礎石。

丸ごと持ってきたらしいです。







そしてこちらが復元された天守閣。

ちゃんと木造での復元です。

当然この時間は入れません。








そして隣にある御殿は江戸時代後期の建物ですが、やはりこの時間は入れません(;'∀')



紅葉がイイ感じですね~










傘さしながら見て回り、ゲートオープン時間に合わせて会場に着くと、既に2/3は埋まってます。

この時もまだ雨が降ってましたが、、、








準備をしていると、、、、




段々晴れてきました!





晴れ男は誰だ?

あ、ちなみにここはトイレのある建物。

徒歩三分というのはつま恋リゾート南ゲートから三分でした。

実際にはピットから7分かかったので、行きたいと思ってから移動では手遅れになります。








今回オートストの横断幕前で記念撮影をしてくれました。

こんな感じで撮ってくれて、なんと当日プリントして配布という凄いことやってました。







スタッフ試走が始まるというので同じくカメラを構えるとバッチリポーズ撮ってくれます。








試走一台目は、なんと助手席で実況しながらです。

これもなかなか凄いです。









さて今回肝心のコースですが、こんな感じの設定で当日配布されました。

車庫入れは前進一回のみ。

後半のスラローム前の直線は二速まで使います。








走行は練習一本、本番二本です。

車両のせいにはしたくないんですが、ちょっと不利なコースですね。

また滑りやすい路面で加速できなかったりアンダー出したりなかなか思うようには走れません。

で、結果はこれ↓

残念、クラス9位で終わってしまいました。








走行動画は青スさん撮影です。

いつもありがとうございます。

クラス4 練習


クラス4 走行1






ストップウォッチ片手にチェックしましたが、トップの白いスイスポさんとは全区間で後れを取っていました。

うーん。LSD、足回りくらいは欲しくなってしまいますがオートテスト専用機ではないのでここは我慢です。

一応この車は通勤、ツーリング、買い物用でして、オートテストのためにここを崩すわけにはいきません。

その前にカメラのボディを変える方が先かな?

なにしろもう12年も使ってますからね~

で、その12年落ちのカメラでの撮影は、今回200mm単焦点で臨みます。

コースが広いのでこれで十分です。




まずはいつも通り1/125secからの撮影開始です。

免許取って、最初に買った車がフォードフィエスタというなかなかのハイセンス。

本人はデミオを買うつもりで行って、ちょうどこれがあったと言ってましたが、これ、相当楽しい車なんじゃないかな?

これはフィエスタST??詳しい人教えて~









最近千葉、FSW、つま恋リゾートと連続でお見掛けするHS250










後半戦はシャッタースピードを1/60secにしての撮影です。
(ちょっと前回1/50secは撮りにくかった)

タイヤ、ホイールを強化しての参戦です。










台数もちょうどよく本数も標準。

解散は15:30頃と、観光するには十分です。

茶畑を見に行きたいけど、場所までイマイチチェックしてなかった!><

入ってはいけないようなところを避け、ウロウロして数枚撮りましたが、日も陰ってきてしまい思うような写真は撮れず。

下調べは重要ですね~








渋滞避けるのと、疲れをいやすため、つま恋リゾート内の温泉に入ってからの帰宅。

家に着いたのは22:30頃になってしまいましたが快適でした。

このパターンならもう少し遠くでも行けるかも?

ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2020/12/15 16:32:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スカイラインの走行レビュー《簡易内 ...
のうえさんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

少し散りかけていたけど•••
shinD5さん

HONDA S660 に ピアノブ ...
ハセ・プロさん

【200名】キイロビンゴールド、大 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2020年12月15日 16:53
走って、写真撮影して、そのうえプチ観光してと、お疲れ様でした。
朝の小雨には、天気予報になかったので、ビックリ。
ちなみに、今年は9回参加出来て、雲の中のち晴れが1回、あとは晴れか時々曇りでした。来年も、このくらい晴れるとよいですね。
コメントへの返答
2020年12月15日 17:32
まさしく朝から晩まで遊んだという感じです。

あれ、そういえば今年のオートテストは雨に当たってないですね。
これも皆さんの日頃の行いが良いせいかな?
2020年12月15日 16:59
こんにちは。
3時に出て、22時30分帰宅とは(@_@)
タフですね。
それに多くはオートテストじゃない様な気合の入れ方ですね。
コメントへの返答
2020年12月15日 17:34
そういわれてみるとオートテストがついでのような気がしてきました。
走行写真の撮影:3時間
プチ観光:1時間
温泉:1時間
オートテストの走行120秒くらいw
いやいや、でもオートテストが一番気合入ってますよ~
2020年12月15日 18:38
二週連続、朝から晩まで、元気ですね🎵
私はまだ、富士の疲れが取れません😅
コース図見てたら走りたくなりました。
バックの車庫入れが無いのが素敵です✨
うちは観光または旨いものがセットオプションにしないと参加できないです😅
コメントへの返答
2020年12月15日 20:15
割とハイスピードな設定で、なかなか楽しかったですよ。バックの車庫入れが無かったのは逆に物足りなかったです。
もっと車庫入れ欲しい~
2020年12月15日 18:42
あれ?なんだか日増しに「プチ観光」の比率が上がっているような...(^^;
なんかこのコース、楽しそうですね!ちょっと走りたかったかも(^^)
やっぱり、中部の皆さまが混ざってくると、なかなか簡単には勝てないですよね!
遠征、お疲れさまでした!
コメントへの返答
2020年12月15日 20:19
距離があると念のため早く出てしまうので、結構余裕ができるんですよね~
中部勢はホントのガチ勢なので歯が立たないです。
あの面子だとマシンに手を加えないと勝てないと言ってましたよ。
2020年12月15日 18:50
追伸^^
あんまり詳しくありませんが(笑)このあたり↓を見ると、「3ドア」であることから、3代目(2002-2008)の「フィエスタST」っぽいですね!ST以外の日本導入モデルは「5ドア」みたいですので。
やっぱり、「デミオ」とプラットフォームが共通らしいです(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF
コメントへの返答
2020年12月15日 20:22
そうなんですよね。
ネットで見るとSTみたいです。
本人もデミオと同じつもりで買ったらしいんですが、乗ってみると別物とか。
ホイールなんかはPCD108で手に入れるのが困難だとか(-_-;)
でもなかなか面白そうです。
2020年12月15日 20:01
同乗しながらの実況は凄いですね。
臨場感があって面白いかも?

観光の一部にイベントが入っているって感じが良いですね。やはりのんびり温泉にでも入って帰る位の余裕があると、もはや旅行ですね。
コメントへの返答
2020年12月15日 20:25
そうなんです。
路面の状況とかも実況してくれてなかなか面白い企画でしたよ。

もともとはサーキット走行会の帰りに風呂⇒ごはんと行くのが定番だったのでその延長みたいなもんです。
風呂入りながら車談議というのもなかなか良いですよ。
2020年12月15日 20:38
はじめまして こんばんは。
当日、赤いマイクラで参加していた者です。
『勝手に撮影隊』の写真、躍動感があって素晴らしいです。
ありがたく使わせて頂きます。

フィェスタSTですが、以前に知人が当日走っていたのと同じ白の個体に乗っていて、何度か乗せてもらったことがあります。
小柄なボディに2Lエンジンで、非常に面白い車でした。
オートテストには相性が良い車だと思いますので、また参戦して欲しいですね。
コメントへの返答
2020年12月15日 21:13
ご覧いただきありがとうございます。
ご自分の写真であれば転載、加工自由に使ってくださって結構ですので是非持って行ってください。

フィエスタST、デミオのシャシーに2Lエンジンを積んだような感じになるんですかね。
なかなかマニア好みの面白そうな車です。
まだ免許取ったばかりだそうなので伸びしろ十分、これからの参加にも期待ですね。
2020年12月15日 21:00
どうも。

関西、行きますか?
来年は舞洲で1月31日にあります。
宣伝ではないのですが。
コメントへの返答
2020年12月15日 21:15
先日はおつかれさまでした。
なんと、1/31だとその前日にFSWがありますよ?
こちらはシリーズ戦になるらしいので是非参加したいところです。
http://www.japan-racing.jp/vicic/
2020年12月15日 21:16
こんばんは。
土曜日はお疲れ様でした。
一時は寒い雨の中のオートテストになるかと思いましたが、天気も良く西の方々と楽しめましたね。
結果は自分も良くありませんでしたが、これもいい経験でしたね。
また、勝手に撮影隊もお疲れ様でした。
次回は来年の富士スピードウェイですかね。
また楽しみましょう!
コメントへの返答
2020年12月15日 21:40
先日はお疲れさまでした。
まさかこんなに天気が変わるとは思ってなかったです。
これも皆さんの普段の行いが良いからですね。
やっぱり中部のガチ勢は速いですね~
ノーマル車じゃ勝てる気がしないです。
でもま~一日楽しかったので良いんですけどね。
来年はFSWが初戦になってくると思います。
年間の出場本数を考えるといくらか絞るようになりそうですが、またよろしくお願いします。
2020年12月15日 23:09
これは楽しそうなコースですね。
知らなかったのが残念です。
コメントへの返答
2020年12月15日 23:36
おっと、それは残念。
中部からの速い面子が集まっていて、めちゃくちゃ熱い戦いが見れましたよ。
ふだんはJAFスポーツ、JAFご当地情報から見つけるんですが、お友達のブログなどからも情報が来ます。
とりあえず次近いのは1月にvicic主催FSWでのオートテスト。
その次はおそらく3月頃、東京でやりそうです。
2020年12月27日 17:41
ブログ見逃してしまっていたので本日拝見しました。
朝、めずらしく到着が遅かったのは観光していたのですね。
競技そのものは天候が気まぐれでどうなる事やら心配しましたが晴れて良かったですね。

LSD位なら通勤仕様でも良いのでは?
やはり機械式を付けると乗りにくくなりますか?

フィエスタの若いオーナーもオープンデフなので苦労しているみたいです。
国内では手に入らないとか。
コメントへの返答
2020年12月27日 18:21
先日はお疲れさまでした。
せっかく遠くまで来たので、やはりちょっとは観光したいですからね~
というか皆さん早すぎです。
ゲートオープンに合わせて行ったんですけどね(;'∀')

LSD、、、、とても魅力的ですね~
ただLSD入れてしまうとギヤオイルを頻繁に替えたり、グレードを上げないといけないとか考えるとちょっと躊躇しちゃいますね。
毎月ギヤオイル交換というのはやはり避けたいんですよね。

プロフィール

「@トリ野郎(とりちゃん) えっ💦下回りはいつもこんな感じです💦」
何シテル?   04/05 22:12
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14
[トヨタ GR86]Drogger DG-PRO1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:13:00

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取る年になったので一台増車。 45000円で購入です。 購入時の走行距離は48 ...
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation