• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

いきいき長生クイズラリーその2

いきいき長生クイズラリーその2











火曜日ですが、日曜日に宿直で出勤した代休で休みです。

午前中はマイクロソフトのサポートに連絡し、なんとか共用PCのアクティベーションが完了。

午後からクイズラリーの続きです。




まずは前回忘れてしまった釣ヶ崎海岸です。

駐車場はサーファーの車でほぼいっぱい。

オリンピックの会場になった効果ですね。







お次は元気の里ひまわり。

白子の直売所です。

普通に夕食の材料をお買い物。

あ、今日は気分を変えてカミサン号です。

ぶつけられた傷はまだ直してないので、フォトレタッチで修正。






続いて白子神社。

ここも何度も来ているので、軽くお参りしてクイズのボードを探しました。









最後に旬の里ねぎぼうずです。







さて、残るは三か所。

笠森観音はこの時期しんどいな~

汗だくになりそうw
Posted at 2025/08/12 19:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年08月09日 イイね!

いきいき長生クイズラリー

いきいき長生クイズラリー










なんか今週は疲れがたまってたようで朝寝坊。

共用PCのセットアップをしたものの、win11のアクティベーションが通らずサポート申し込み。

10時くらいに申し込んだものの、連絡が来たのは14時。

状況説明し調べてもらっていたのですが、あっちが保留解除するタイミングで切れてしまった!

ホントはこんな時のために電話番号を聞き出してくれるんですが、今回のオペレーターはそういえば聞いてなかった。。。。。

という事で今日はあきらめて別日に再申し込みするしかない。。。。。





一日の大半を家で過ごしてからタイトルの「いきいき長生クイズラリー2025」に出発です。

まずは長生村の尼ヶ台総合公園。

娘が小さい頃よく連れてきました。







お次は長生村文化会館。

娘のピアノ発表会で何度か来ました。

あ、ちなみに今回は乗り降りが多いのでプレオ号です。






一宮の玉前神社。

初詣のタイミングで行くと激混みですが、今日はまばら。



そのまま近くの和菓子屋さんで水まんじゅうを購入。







ホントはこの後オリンピックのサーフィン会場になった釣ヶ崎海岸に行く予定だったんですがすっかり忘れてしまった。

なのでお次は睦沢町立歴史民俗資料館。

内部は写真禁止なので写真無しです。



その後は道の駅むつざわ。

ここは何時も混んでいますね~

せっかくなのでほうじ茶ソフトでおやつタイム。

これ結構おいしいんですよ。









このあと長南集学校に行ってみるもお祭りのため今回はパス。

産直広場太陽に行く事にしました。

展望台からの眺めはこんな感じ。

緑が多い景色です。









最後に道の駅ながらに立ち寄るも閉店時間を過ぎておりタイムアウト。

今日回れたのは6か所です。

1か所はショッピングセンターアスモ内なので、以前買い物の際にクリア済み。

残り7か所です。

締め切りまで残り短いので近いうちに一気に回らないとな~
Posted at 2025/08/09 20:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年05月24日 イイね!

第6回オートテスト2025inいわき ~前泊編~

第6回オートテスト2025inいわき ~前泊編~










さて、やってきましたいわきのオートテスト。

難解コースが楽しくて、毎回エントリーしてます。

いつもは日帰りですが、去年旅行ついでに一泊して参加したところかなり楽だったので、今回は前泊で行く事に。

せっかくなので朝出発、コストダウンを兼ねて一般道で行く事にしました。

6:14出発。まずは大洗磯前神社を目指します。

9:13到着し、必勝祈願です。











若干早めに移動できたので、予定を変更。

昼ごはんの前に日鉱記念館に向かいます。

日立鉱山で開業し、JX金属、日立製作所、共同石油と事業を拡げた歴史を見れます。

無料ですがかなり見応えがあります。

















ここでいい時間になってしまったのでランチを探すことに。

気持ちよい快走路、グリーンふるさとラインで北上したのち、花貫ダムに立ち寄ってみたかったんですが、駐車場は閉鎖。

路駐できそうなスペースはないのであきらめて高萩市内でランチ探し。

あまり調べずに入った定食屋さんは結構なドカ盛りで焦りました。

写真を撮ったところで怒られてしまったので詳しくは書きません。






本日最後の立ち寄り地点はいわき震災伝承みらい館。

震災の記録、これからの減災についてわかりやすく展示してあります。

当時の映像も展示してあり、忘れてはいけないという事を再認識。









後は休むだけ。

イオン広野店で夕食、朝食の調達ですが、、、、

昼食べすぎたので夕食はこれだけです。

満腹。






今宵の宿はホテルリーブス。

平日はおそらく混んでいると思われるビジネス向けのホテル。

土曜になったらほぼ貸し切りw

快適でした。






この宿、会社の補助もあったりして3000円でおつりが来ます。

もし当日日帰りでいわきに行くとしたら、3:00出発、大宮(東金有料)ICから高速に乗り4020円かかります。

ランチ、夕食で1350円だったので、差額を考えると、ほぼ同額。

観光しながら一日かけて移動か、早朝出発するか。

どっちが良いかは奥様と交渉次第ですね。
Posted at 2025/05/26 16:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2024年11月04日 イイね!

金沢旅行~三日目~

金沢旅行~三日目~











とうとう最終日。

軽く観光したら帰らなきゃ~




城端の街中散策からスタートです。

坡場の坂は古い建物が残っており情緒があります。













大通りを散策してもなかなか楽しめます。














あれ?

また食べてるw






善徳寺

山門の彫刻が見事です。








唐金燈籠は造形が素晴らしいです。






蓮如上人の像。







その後は小牧ダムを見に行くことに。

関電のHPを見ると出力は85,600kWらしいのですが、発電機の建屋が見当たらない??











ここら辺も紅葉はまだでした。









金沢旅行最後のランチは適当に軽く済ませようとルート上の飲食店を探しました。

国道沿いの「ぽてとぼーい」さんでカフェランチです。

明るく元気なマスターにオムライスとナポリタンを注文。

待っている間に周りの様子を見るとどうも様子がおかしい。。。

ドカ盛りの店でした(;゚Д゚)



何とか食べきれる量。

ですが味はとても良い。おいしいです。

満腹感、満足感、罪悪感を後に帰路に着くのでした。

Posted at 2024/11/08 21:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2024年11月03日 イイね!

金沢旅行~二日目~

金沢旅行~二日目~










二日目は山中温泉にある鶴仙峡に行ってみることに。

遊歩道の中間付近から歩くことにします。

まずはものすごい造形の「あやとり橋」を渡り川向に行きます。

残念ながら椛はまだ紅葉していないですね~









着いたばかりですが、「川床」という喫茶スペースで休憩w

名前の通り川のほとりで加賀棒茶とスイーツをいただきます。

水の流れを眺めながらのお茶タイム。なかなか良いです。











水が滴る岩場の苔を眺めながら散策。

今度はこおろぎ橋を渡って、また川の反対側に戻ります。

橋からの眺めもなかなかです。













温泉街を散策していたら「山中温泉アイスストリート」の旗を発見。

ギャラリー日曜館はカフェスペースのあるギャラリーでした。

炒パンと名付けられたトーストとアイスクリームの合わせ技。

とてもおいしかったです。














今度は片山津温泉を目指して移動。

玄命庵という玄米専門のお店に行く事に。

昨晩の暴食、朝も食べすぎだったので、野菜中心の食事はヘルシーでちょうどよかった。









片山津温泉ではいろいろ散策。

浮御堂。






温泉配湯所








芸妓検番 花館は無人ですが自由に見て回れます。








ここで片山津温泉 総湯であったまることに。

高張性の湯で、温度も高め。

体の芯からぽかぽかに温まりました。







温まったところで中谷宇吉郎雪の科学館へ。

科学者中谷宇吉郎氏の人物像、研究テーマである雪の結晶についての展示や実験実演もありなかなか楽しめます。









キラキラしているのはダイヤモンドダスト。




シャボン膜の表面に結晶ができる瞬間。





過冷却水の固まる瞬間などなど。

大人も楽しめます。






二階の湖に面したところにはカフェが。

またおやつを食べてしまった。。。。






二日目の宿はまた金沢に戻り石川県青少年総合研修センターでお世話になりました。

今回は宿が取れず、藁にも縋る思いで連絡したところOKでした。

もちろん県の施設なので格安。

(また写真撮ってないや)




夕食はまた娘と一緒に食べることに。

近江町市場の向かいにあるエムザ地下の「ゆげや萬久」でまた色々食べちゃいました。

ここはお手頃価格でなかなかおいしかったです。






またおでんとかデザートとか色々食べてしまった。。。

食べすぎだw
Posted at 2024/11/06 20:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加レポート~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:41:59
(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation