• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

トーイン調整

トーイン調整











朝から自治会の草刈り。

ヘロヘロになって帰ってきたのに、裏庭の草刈りもついでに実施。

午後からは86号のトーイン調整です。

半年近く乗って、何となく感覚がつかめてきたところで調整に入ります。

フロントは基準値内ではあるけどトーイン気味。

リアも基準値内だけどトーアウト気味。

とりあえずリアだけ基準値真ん中くらいに調整。

一度走らせてからフロントを調整する予定。

これで走りやすくなればいいな~
Posted at 2025/08/24 18:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年08月17日 イイね!

カミさん号バンパー塗装

カミさん号バンパー塗装











先日当て逃げされたカミさん号、駐車場にはカメラもなく犯人を見つけることもできそうにないので、自家塗装です。

バンパーの左半分が今回の施工範囲。

削られたところは丁寧にサンドペーパー掛け。

他の部分は足付けに軽くペーパー掛けます。







塗装は得意分野ではないので詳細は書きません。

SOFT99で調達した塗料他を駆使して作業終了。

1.2m以上離れれば傷があったなんてわかりません。







各工程の待ち時間でプレオ号のオイル交換もやっちゃいます。

やっぱ軽は楽だな~



Posted at 2025/08/17 16:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年07月29日 イイね!

カミさん号ベルト交換

カミさん号ベルト交換











いろいろあって、休暇をもらって家でのんびり車いじり。

カミさん号のAC、パワステベルト、プーリー交換です。






アイドラープーリーはブラケットごと外しての交換。

回すと嫌な感触。








オルタネーター、コンプレッサーのベアリングは問題なさそうです。







ついでに先日ぶつけられたところの補修作業開始。

変形した部分をヒートガンで温めて、いい感じにしました。



ついでに残っていた塗料を剥がしてみると、、、、相手は白い車ダ!!

Posted at 2025/07/29 17:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年07月06日 イイね!

バンパーサポート交換~サイドブレーキ調整

バンパーサポート交換~サイドブレーキ調整










先日の浅間台練習の際、540°ターンに失敗して、リアバンパーで土手にフレンチキッス。

土も撒いてないのでそのまま走っていたんですが、よく見ると↑のバンパーサポート(樹脂製)が折れてました。

固定は樹脂のクリップのみ。

隙間から手を入れてあっさり交換完了です。

部品は500円でおつりがくるので助かりました。








ついでかどうかはわかりませんが、サイドブレーキの引きしろ調整。

調整前は8ノッチなので規定値一杯の値です。

まずはホイール側から。

ホイールを外してゴムキャップを外せばそこから調整できます。

上に回してシューを一度張ってから緩めていきます。

ここは良い位置だったみたいで、元の位置に戻りました。







続いて室内。

サイドブレーキのブーツ部分を上に引っ張ると調整用のナットが出てきます。

超簡単!

少し締めこんで6ノッチで引ききれるようにしました。

これ以上は引きずってしまいそうです。






次の走行、、、、はオートテストだったw

8月のビ筑で試運転ですね。
Posted at 2025/07/06 21:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

ホーン配線修正

ホーン配線修正











以前から気になっていたホーンの配線を直します。

前のオーナーが取り付けたホーンはこれ。

klaxon TR99です。

写真ではわかりにくいのですがステーを3本使って固定。

エンジン掛けるとブルブル震えます。

本来ホーン1つあたり1配線なんですが、1配線に2つ接続してます。







配線図を見るとこんな感じ。

ヒューズは1つあたり7.5A。

このホーンは1つあたり5Aらしいので、いつヒューズが切れてもおかしくない状況。






ビニールテープを剥がしてみたところこんな感じ。

、、、、、、雑。

こんな二股ギボシ端子なんて初めて見たw






当然1つ当たり1配線に戻しました。

半田上げして熱収縮チューブで絶縁処理。






純正ステー1本でホーン1つを固定。

これでブルブル震えなくなりましたw






もう1つのホーンはバンパー内部?インナーカバーの裏というべきか?

本来の位置に固定。

本来の位置なんだろうけど、、、変な場所だw






ホーン、灯火類のチェックをして終了。

これで安心です。

錆びてるし汚いので交換しようか迷いましたが、それはまた今度でいいや。
Posted at 2025/06/29 22:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加レポート~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:41:59
(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation