• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

ギヤオイル交換

ギヤオイル交換












今まではワコーズのRG7590 75W-90を使ってました。

今回ちょっと浮気して、ビリオンFF-315。

こちらは80W-90なので、低温側がちょっと硬くなりました。




抜いたオイルはちょっとキラキラ輝いてました(〃ノдノ)







FF-315、2Lの表記ですが、実際の中身は1730gぐらい。

2.1L強になります。

アルトワークスのギヤオイル容量はマニュアルでは2.3L。

今回はこれ一本でちょうどフィラーから少し垂れるぐらいまで入りました。

リヤをジャッキアップしなかったからかな~💦

ま~誤差ということで。







あとはフィーリングが良ければ継続かな~
Posted at 2022/05/07 22:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年05月05日 イイね!

アルトワークス通勤号~プラグ交換

アルトワークス通勤号~プラグ交換











ずいぶん前にumeさんからもらったプラグ、やっと取り付けです(;^_^A

HKSのM40

NGKの番手で言うと8番になるので、ノーマルより1番アップです。









イグニッションコイルは見えているんですが、エアクリーナーBOXを外さないと到達できません。

しかし、今までの車と違って楽だな~










外したコイルとプラグ。

異常なし。









プラグは5万キロ使用しましたが、普段使いならまだ行けそうですね~










左下がNGKプレミアムRX、右上がHKS M40XL

中心電極は両方ともイリジウム

外側電極は両方ともプラチナですが、RXは突き出しているので炎が広がりやすい設計です。









取り替えてテストコースを走ってきましたが特に問題なし。

高負荷時は違い出るのかな~?
Posted at 2022/05/05 12:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年05月04日 イイね!

ヘッドライトコート

ヘッドライトコート












前回使用したヘッドライトコートは優秀でした。

二年経過で、うっすら白く濁る感じです。










今回はホームセンターで売っていたこちらの製品。









内容物はクリーナー、コーティング剤、クリーニング用のマイクロファイバータオル、塗り込む用の不織布です。









さて、前回使用したCCIの製品はなかなか硬い。

研磨剤入りのクリーナーでは全く歯が立たないです。

もっと目が粗いコンパウンドを使用して落としました。

頑丈なのは良いですが、落とすの大変ですね~

どっちがいいかは考え方次第かな。。。


何とか二台完了です。

明日は筋肉痛になりそう。


Posted at 2022/05/04 15:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年05月01日 イイね!

スナップリングプライヤー

スナップリングプライヤー











あ、タイトルの写真は隣のにゃんこ。

庭で整備をしてくると遊びにやってきます。




今回はワゴンRの車検準備で不具合の修理です。

リアショックの交換

ドライブシャフトのブーツ交換

で、ついでにボールジョイントのブーツ交換

ベルト交換



スナップリングプライヤーは穴用(閉じるもの)だけ持っており、軸用(開くもの)は持ってませんでした。

いつも不便な思いをしていたので、せっかくなのでアストロで購入することに。

左は今までの穴用KTC

右は軸用アストロで今回購入








今回買ったものはイマイチ。

爪が奥まで入らないとスナップリングが開かない!

スナップリングを付ける分にはいいんですが、外すことができない。

スナップリングは固定する対象物に接触した状態になっている場合が多いので、今回買ったものはゴミ箱行きです。




KTCの爪はこんな形状でしっかり捕まえます。








アストロのは爪は外側を向いているものの、ただの棒なのでうまく引っかかってくれません。








ケチっちゃだめだね~
Posted at 2022/05/01 21:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年11月15日 イイね!

カミさん号バンパー塗装

カミさん号バンパー塗装











2002年登録BE5、もうすぐ21万キロ。

以前からバンパーのクリア塗装がバキバキになってました。

はがれたところだけクリアを上塗りしたらイマイチになり、その後はその周辺からさらにはがれるという悪循環でした。

こんな感じです。









爪で引っ張ると剥がれます。









塗装は苦手分野ですが、このままでもみっともないので休みのたびに進めることにしました。

まずはバンパーはがしから。

ここのボルトと、





ここのボルトを外し、





下側のクリップ三か所外し、






上側五か所のクリップを外せばバンパーが外れます。

超簡単。








ここも外れるので外して塗装しましたが、後で嵌めるのがなかなか大変でした。







バンパー下側はずいぶん擦ったようで、5本リベット止めしてあるうち、1本しか残ってなかったですw






作業は一輪車に乗せて






塗料はいつものコレ。

限定色でも安心です。

ちょっと高いけど3本使用しました。









素人塗装ですが、1.5m離れれば見られる姿になったので、クリア塗装した後はリベットの修復です。

使用するのはみんな大好きアストロのリベッターです。







付属のリベットは短くて樹脂二枚だと届きません。







カインズで長いリベットと、5mmのワッシャー買ってきました。

もともとリベット止めしてあった穴は広がってしまったので、5mmのドリルで広げて、4.8mmのリベット止めです。








大きくなって安心感も増しました。






一応完成。

くれぐれも近づいてみないように!

Posted at 2021/11/15 22:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加レポート~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:41:59
(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation