• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

FH220スロットル不良

FH220スロットル不良









三連休一日目

前日会社に免許証を忘れてきてしまったので、木更津まで取りに行く羽目に。。。。

せっかく木更津まで行くのに何もしないのは悔しいので、漁港内にある食堂に

立ち寄ることに。

が、あまりにも人出が多すぎたのであきらめるのでした。






三連休二日目は庭の芝刈りと生垣の剪定。

三日目に裏庭の草刈りをやっていたところ父親からヘルプが。

サブの小型耕運機が動かないと。








話だけじゃよくわからないので試運転。

スロットルワイヤーの固着でした。

全く動かないので切って外しちゃいました。









とりあえずパーツを買いに近所の某ホムセンへ。

どうも本田のパーツは直に仕入れることができないらしく、高額、長期間かか

るとのこと。

親切な店員さんはパーツリストを見せてくれたので、ネットで注文。

あとは届くのを待つだけです。







あっという間の三連休。

どこにも遊びに行ってないな~💦

Posted at 2023/07/17 17:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年07月09日 イイね!

カミさん号ラジエーター交換

カミさん号ラジエーター交換











前回ラジエーター交換したのは12万キロの時。

今回23万キロでアッパータンクのカシメから漏るようになってしまったので、coolin

gdoor製のラジエーター耐久は純正同等でした。

さて、今回も同じくcoolingdoor製のものを購入しました。

7/2に取り換えようとジャッキアップ。









ATFのホースを忘れてました。

再使用をするのはやめた方がいいレベルで痛んでます。









という事で今日部品がそろって再スタートです。










ラジエーター取り出し。









新旧比較。

サイズ、ねじ穴ヨシ!








前回購入品のコア厚さ。








今回購入品。。。。。薄くなったな。。。。








館山道でテスト走行したけど純正の水温計じゃわからん。

とりあえず様子見てダメなら取り換えか。。

公道ならこのままでもいいか。。。
Posted at 2023/07/09 22:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年05月21日 イイね!

燃料フィルター交換

燃料フィルター交換











アルトワークスの燃料フィルター交換時期は10万キロが指定。

9万キロ到達したので、少し早めに取り換えてしまいます。

ボンネットを開けて燃料ラインを追ってみましたが見当たらず。

なんと燃料タンクの中にありました。


今回の購入パーツはこんな感じ。

左下のは燃料ホースのジョイントを解除するSSTです。

安いので必ず買った方がいいです。








まずは燃料ラインの圧抜きから。

燃料ポンプのリレーを外してエンジン始動。

タンクのキャップを外してタンクの圧を抜きます。







給油口のパイプと切り離すのはココ。

整備書ではタンク部分から切り離すよう記載されてましたが、こっちのほうが外しやすいしガソリンこぼすのも防げそう。







エンジンルームに行く配管はココで切り離します。

ここでSSTが役に立ちます。







ここで隣のにゃんこが登場。

外仕事をしているとよく遊びに来ます。








後部座席を剥がしてコネクターを抜けば準備完了。

ボルト4本外せばタンクがおります。

なるべく燃料減らしましたが、意外と重かった。

ジャッキで持ち上げながら段ボールの上に着地。

引きずり出します。

矢印の輪っかを回して外すんですが、人力じゃ無理。

汎用品の工具を使用します。






でもこの工具がイマイチだった。

安いのには訳がある。

緩めるのはできたんですが、規定のところまで締めるのは無理でした。







燃料ポンプの先っぽにフィルターがついてます。

昔の車だと目の粗いストレーナーだけだったんですけどね~





新品フィルター






フューエルレベルゲージはこんな感じになっています。

セリカだと貧乏センサーが別についていたんですが、この車はレベルゲージだけで見るようです。






大きな輪っかは結局プーリーレンチで無理やり締め込みました。

次は専用のSSTを買うか、お店でやってもらうかだな。

SSTの値段で考えよう。






Posted at 2023/05/21 22:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年05月03日 イイね!

カミさん号車検準備

カミさん号車検準備











カミさん号、もうすぐ車検なのでした周りの点検と清掃です。

まずはジャッキアップして、下回りを高圧洗浄機で清掃。

ついでに家の汚水配管の清掃、屋外水栓のトラップ桝の泥排出。(ついでのレベルじゃないなw)

ブーツ類は異常なしでした。







フロントブレーキ








ピストンのブーツ異常なし。







パッドもまだまだ。







スライドピン周りを清掃して、新しいグリスをぬりぬり。。。







フロント完成。。。。。

グリスつけすぎたな(*´Д`)








リアはドラムのサイドブレーキがついてます。

キャリパー外してディスクを外すとこんな感じ。








こちらも清掃。








グリスアップして組み立てます。

パッドにグリスが少しついてしまったのでパーツクリーナーで清掃。






ブレーキフルードも取り替えます。

今回使ったのはこれ。

DIXCELのDOT4。

プラのボトルはやりにくい。

こぼしてしまった。







新しいオイルは茶色っぽい。。。。。

劣化してるのか見分けがつかないな。。。。

これはイマイチ。。。







いつものが高くなってしまったのでこちらに。。。

いつものにしておけばよかった。。。。

220,467km
Posted at 2023/05/03 20:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年04月04日 イイね!

アルト車検

アルト車検











軽自動車検査協会に行ってきました。

8:45からの枠で予約してたのに、、、、なぜか時間を間違えて8:10に現着。

到着したらガラガラだし、シャッターが閉まってて焦りましたw








シートライザーをテイクオフのローポジくんに変えてありますが、付属の強度計算書、別途購入した試験成績書を提示したところ問題なく通りました。

ダウンサスで少しだけ下がってますがちゃんと測定器突っ込んでましたね。

明らかに高くてもきちんと測るのは流石です。

昔は検査ハンマーでやってましたね~。

あれはちょうど9cmくらいらしいです。









無事車検が終わったので午後はカミさん号のメンテ。

オイル交換とLLCの交換です。

以前ころころマロンさんが使用していたCP-1を試してみました。

純水の場合だと吸水倍率500倍。

水道水だと300倍ということで、不純物が多いと吸い込みが悪いみたいです。

結局7Lに対して130g投入。

amazonで500g1259円で購入したので、1回分のコストは300円くらい。

以前はカインズのオイルパックに吸わせていたので若干安いかな。









吸水後はこんな感じです。

不思議~






Posted at 2023/04/04 19:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加レポート~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:41:59
(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation