• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

浅間台スポーツランドフリー走行

浅間台スポーツランドフリー走行










今月は走行のイベントが少ない。

という事で、浅間台スポーツランドのフリー走行に初めて行ってきました。

参加方法や、ルールについてはホームページで確認してください。

HPで不明な点を初めて参加する方向けに記載します。

・ゲートオープンは7:30

・パドックは一台置き、交互に使用し、自分の後方に荷物を置けます。

・台数にもよると思いますが、走行順とゼッケンはあまり関係ない。

・タイム測定は誰もやってくれないので、工夫して何とかしよう。

・スタート待ちは計測ラインの一つ手前で、順番待ちは高台のライン。↓








さて、今日はコソ連だったんですが、会場に着くとみん友のコロコロまろんさんが!

20年ぶり、FFでのジムカーナは初めてと言ってましたがしっかり速かったです。

流石!








今回走るのはAコース。

午前中の参加者は11台。

休憩多めで走ります。



ギャラリースタンドから見るとこんな感じ。








休憩多めでしたが、、、、走ったのは11本。

疲れた。

走行結果は、ドラレコ映像を見ながら計測したものです。

1 1.20.84 ESP切り忘れ
2 1.16.34 サイドターン無し
3 1.16.14
4 1.16.98
5 1.25.00 最後ハーフスピン
6 1.16.30
7 1.16.01
8 1.16.14
9 1.15.85 サイドターン無し
10 1.15.50
11 1.16.71 最後ミス





途中ソロツーリングをしていたみん友の菊@MAXさんも合流。

スマホで写真を撮ってくれました。












お昼は多古町にあるへいきちへ。

汗をかいたので塩分補給です。

ワンタンラーメン旨かった。







本日の目標、1速までのシフトダウン、サイドターンの練習はまずまず。

走り足りないときはまた行こう。

Posted at 2024/10/13 22:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2024年09月29日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 第五戦 ~参加レポート~

ビギナーズジムカーナin筑波 第五戦 ~参加レポート~










やって来ました第五戦。

NF1のシリーズポイントはこんな感じ。

ちょっとでもポイントを稼いでおきたいところです。








そしてコースはこんな感じ。








まずは試走から始まります。














練習走行では少し片輪走行になりましたがまあまあ良いタイム。

相変わらずサイドターンはうまく決まりません。










本番一本目は横転にビビッて少しアクセルを緩めましたが1'00''980







ランチはWチャーシュー丼。

通常のチャーシュー2枚に、ネギチャーシューが追加されています。






そして二本目はなぜかコースを間違えそうになりタイムダウン。

やっちまったー







結果はドボンされた方もいて、なんとか3位入賞です。

練習不足な感じはありましたがよかよか










今回も動画、写真をたくさんいただきました。

皆さんありがとうございます。













勝手に撮影隊の活動も涼しくなってかなり楽になりました。

撮影スタイルは最近変化がなく、まずは練習走行を撮影。

一本目は撮影しないで、走行が終わったら早飯。

二本目は少し場所を変えて撮影。

シャッタースピードは終始1/125secです。









で、これまでのシリーズポイントはこんな感じ。







全戦出ているので何とか4位にはとどまってますが、次にドーンとポイント稼がないと3位以上は難しいですね~

やっぱり練習しないとダメか~

あとは横転対策でしょうけど、、、

車高下げ、バネレート上げ、といったところだろうけど足は変えたくないな。

あと一戦頑張って行きましょう
Posted at 2024/10/05 10:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2024年09月08日 イイね!

2024JAFオートテストin長柄~参加レポート~

2024JAFオートテストin長柄~参加レポート~











ご近所長柄でのオートテスト。

もちろん参加してきました。

キツいコース設定でおなじみなんですが、今回はパイロン間隔はそんなにきつくない。

という事で今回のコースはこれ。








ん?

よく見るとパイロンの間に海苔が付いてます。

なんと宇都宮ではおなじみの、ゴム板跨ぎ導入です。

流石に5か所は難しすぎるという事で、当日は後半のスラロームから2枚削減。

それでも高難易度なのはやっぱり千葉のオートテストという感じでワクワクが止まりません。

写真で見ると小さく見えますが、結構ラインが制限されるので難しいですよ。







試走はこちらの二台。

やっぱり難易度高めを再認識できました。










かーきさんのミスで一本目の走行は暫定一位。

次でタイムアップしないと確実にやられる。。

最近たくさんの方が動画を撮ってくれるのでどれを紹介するかいつも迷ってしまいます。

皆さんありがとうございます。


一本目



別角度から








お昼の慣熟歩行では砂利の状態をチェック、、、、

走行に反映できるかわからないけどw


二本目


別角度から







結果はタイムダウンでしたが、一本目のタイムでなんとか二位にとどまれました!

久しぶりの上位入賞は嬉しいです。









さて今回の勝手に撮影隊は、暑さにやられて一本目のみ撮影。

ND8を使いながら1/160secでの撮影です。

今回も我ながらカッコイイ!

撮影も楽しかったですね~











表彰式の後はお土産をかけてのビンゴ大会。

交通標識ビンゴなんて初めて見た!








参加賞は長柄産のおおまさり。

茹で落花生にしておいしくいただきました。







締めはオートテスト同好会の反省会。

結構ピリ辛です。





次は11/3に君津でやるそうですよ。

私は残念ながら出れません。

参加される方、頑張ってください。

また別のイベントで、よろしくお願いします。






ところで、ちょっとだけイメージチェンジしたの気づきましたかね?

ボンネットの日焼けが気になったのと、一部剥がれてきたので匠ステッカーをリアウィンドウに移動です。

Posted at 2024/09/12 22:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2024年08月12日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加報告~

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加報告~











年に一度のTC1000戦。

最高気温35.5℃はメチャ暑!

写真撮影は練習走行一本のみ!と宣言しましたが、、、

まずは試走!











ちなみに撮影ポイントは1コーナー

速度が乗るので流し撮りが楽しい!








午後、本番二本目の走行後、やっぱり撮り足りないので午前中撮れてなかった車両を撮りに1コーナーへ。







その後、屋根付きピット前に移動。

スポンジバリア越しに高速コーナーを狙います。

ここも速度が乗るのでイイ感じ。






ジムカーナらしく最後のパイロン区間もおいしいポイントです。








撮ってもらった写真は公式さんと







黒ヨシさん

いつもありがとうございます。








最近動画ももらうようになりました。

康君さんいつもありがとうございます。

一本目




二本目






ドライブレコーダーからは練習走行の一コマ

片輪浮いてちょっと焦りました。






ちなみに、この片輪走行の反省を踏まえて、本番一本目ではちょっと抑えて走行し、二本目では多角形となるよう意識してなるべく全開時間を作ったんですが、、、、あまり区間タイムに変化はなかったです。





そして結果はこんな感じ。

ほぼノーマルのアルトでは良い戦いだった!!、、、、と言いたい。






ま、今回も楽しかったのでヨシとしよう
Posted at 2024/08/15 22:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2024年06月30日 イイね!

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENC Rd1 ~参加報告~

MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENC Rd1 ~参加報告~










ずいぶん長いタイトルですが、要するにジムカーナ体験会です。

まるっきり初めての人から、ある程度ジムカーナ経験がある人が対象で、講師の同乗指導もあるという企画です。

これは参加しない手はない!

講師は河本晃一選手、柴田優作選手、金井亮忠選手の三名!豪華!

しかし参加するクラス間違えたかな~

「シリーズ戦に出てる方はEXで、」なんて書いてあったのでEXクラスで申し込み。

午後から模擬ジムカーナをやるんですが、ノーマルのアルトじゃ全然歯が立たない。

その代わりKクラスをバッチリ撮影で来たのでまぁいっか。





まずは試走。

初めての人もいるため、動線がわかるようにパドックの走り方から説明しながらゆっくり走行。










そして走行が始まります。

一本目はまず走ってみる。

二本目は講師が運転し、走らせ方を教えてもらえます。

三本目はそれを生かして走行、ゴール後にアドバイスをもらえます。

こんなコースで走ります。








乗ってもらったのは柴田選手。

スタートして高速からの大きな楕円への入り方は自分が思ってたのとかなり違う。

グラフはドライブレコーダーのGセンサーのログで、赤は前後Gで+は減速、緑は横方向のGです。

上のグラフは1本目、私のドライブ。

二本目のパイロンに差し掛かる瞬間ハンドルを戻してガツンとブレーキ。

減速後にハンドルを切り足してます。


下のグラフは2本目、柴田選手のドライブ。

二本目のパイロンに向かってなだらかにハンドルを切りつつ、二本目に差し掛かると程よく減速、といった感じです。






何となく感じたものを取り入れて3本目の走行。

走行終了後河本選手から改善点の提示。

旋回後の加速時に空転してしまうのを抑えるのに、もう少しハンドルを戻した方が良いとのお言葉。

ハンドル切った状態でアクセルオンに夢中になっているようです。

一本目と三本目の比較外撮り動画は3527さん撮影です。進歩しているか??

いつもありがとうございます。

一本目



三本目







ちなみにタイムはこんな感じ。

二本目の柴田選手運転時は重量増により微妙にタイムダウン。

三本目は多少進歩してタイムアップしてます。













午後は模擬ジムカーナ、練習一本、本番二本。

コースは後半がちょっと追加。

このくらいが覚えやすくてイイなぁ~







試走はデモ走行ということで本気走り。












模擬ジムカーナの結果は、ロードスター相手にブービー賞だったのでまぁいいか。

豪華なお土産をいただいて帰りました。

その場で写真プリントまでしてくれましたよ。





箱の中身は広島のにしき堂とのコラボ商品。

メチャクチャ旨かったです。




特性饅頭にはマツダ車のプリントも。

ファミリアかな?







それにしてもいい経験しました。

教わる機会ってなかなか無いので来てよかったです。

Posted at 2024/07/06 22:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「@やまぁ! これいいですよね!形が市販車のような形なので、出ると信じてます!買えるかどうかは別ですけど💦」
何シテル?   11/05 19:45
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加レポート~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:41:59
(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation