• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

オーディオ修理

オーディオ修理











こんなタイトル付けてますが、今回はリビングのオーディオの話です。

と言ってますが、別にこだわりのオーディオというわけでもなく、CD聞ければいいや、というレベルです。


んで、リビングのオーディオですが、実はこんなの使ってました。






ケンウッドのミニコンポ


XD-550という3枚CDが入るやつです。

おそらく20年くらい前に買ったモデルで、とうとうCD再生ができなくなってしまいました。

回転するトレーにCD3枚が乗るんですが、どうもどのトレーに乗っているのか検出するメカニカルスイッチの接触が悪いらしく、いつまでも回転してしまうという。。。。

時々ちゃんと検出して再生できるんですが、まぁ他にも不具合が出ていて使いにくかったので、今日からはサブPCのスピーカーアンプに格下げとなりました。



で、リビングはどうするかというとこれです。




オンキヨーのFR-V3というモデル。

これも古いモデルですが、これはサブPC用のスピーカーアンプとして中古で1000円で購入したものです。

これも不具合品でしたが、今回はこれを修理することにしました。


いきなりですが、修理箇所まで分解した写真です。





あ、写真にマーク入れればよかった。

ここにトレーを開閉するモーターとベルトがあるんですが、この機械はベルトが切れてしまっていました。





こんな感じ。



左が新品、右が切れたベルトです。




新品はどうしたかというと、ネットの情報を頼りにCDパーツマンというところから購入です。

http://cdpartsman.com/index.html


一本から購入可能ですが、予備とか、同じ機種を買って修理して使うとか、用途はいろいろなので今回二本購入です。

440円+送料80円


分解の手順はめんどくさいのでネットの情報を参考にしました。


終わって蓋する直前です。






これでリビングのオーディオ環境が復活しました。

安い機種とは言え、そこそこ良い音が楽しめます。
Posted at 2018/01/08 20:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月06日 イイね!

南房総ツーリング

南房総ツーリング













前日の夜、みん友のケミかずさんから急遽南房総ツーリングのお誘いラインが。

カミサンのOKももらえたので新年初ツーリング出発です!



朝7:13





固まってる。。。。








道路はこんな感じ。








前日の夜雨が降ってましたが、こんなにカチカチになるとは思わなかった!



スタッドレスじゃないので様子を見ながら走行。

幹線道路もよく滑る。

天気は良かったので、圏央道のICに着くころには日向は結構溶けてきてます!

集合場所の君津PAに着くころには問題ない状態に。


ちなみにコース概要はこんな感じ。

ばんやで朝食
  ↓
濃溝の滝
  ↓
東京湾観音


とりあえずばんや着08:50

先発隊四台の集合写真です。



順番帳にはすでに12組も記入が。。。。。

9:10頃呼び出し、9:30にオーダー開始、順番で提供、という事なので、保田漁港を散策です。


富士山うっすら見えました。




風もほとんど無く、天気も良いので意外とあったかかった。





店内はこんな感じです。

多分10年ぶりくらいに来たけど、すげー変わってびっくりした!




メニューは液晶モニター



おすすめは実物がいくつか置いてありました。







ま~朝ごはんだから、とりあえず定食だよね。

おかずをシェアしながらごはん、みそ汁です。



初弾はフライ盛り合わせ!






刺身来た!








軽く?なのか?







五人で食べました。






さて、話題の濃溝の滝です。

朝は第二駐車場も停められないけど昼間は第二に停められました。


昨日の雨、、この辺は雪だったみたい。






階段こえ~!





昼間なのでハートにはなりません。

んが、場所取りで悩まなくて良いです。








ゆっくり三脚広げられます。






ここの駐車場にはお土産屋さん、カフェがあるのですよ。






ついプリン(300円)食べちゃったw









房総スカイラインの峰山Pで今回のメンバー全員集合。

6台です。

お初のFDは噂通り新車並みに綺麗!

ブレーキローターなんか錆一つなかった!






東京湾観音。

小学生の頃は登ったような気がする。。。。

60m

階段のみ









迫力あるね~









誰も登ろうと言い出さなかったです








時間もいい時間になったので、お昼~


地元のメンバーの案内で「かん七」へ






おすすめは当然アナゴ!


天丼にしましたよ。






アナゴ天二匹載ってた!!

油にやられて、どうしても後一口が食べられず、残してしまった。。。。。



外食で残すなんて何年ぶりだろ。。。。。



次はアナゴ丼にしよう!
Posted at 2018/01/08 16:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
7 89 10111213
1415161718 1920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14
[トヨタ GR86]Drogger DG-PRO1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:13:00

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation