• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブリィ~のブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

カミさん号車検

カミさん号車検











カミさん号がウチに来てから9回目のユーザー車検です。

いつもの袖ヶ浦テスターサービスで光軸調整とサイドスリップの点検。

20年以上ずっと同じ方がやっていて、まさしく職人。

今回も一発でパスできるよう調整してくれました。







今回はスバルから書類を出してもらい、ついでに所有権解除もしたのですが、金曜日は混むらしい。

結構待たされました。







新しく貰った車検証は話題のコンパクトタイプ。

うーん。メリットがわからん。








車検満了シールも微妙に仕様が変わった??

台紙から剥がしにくくなったゾ!







次回車検までちゃんと動いてくれよ~

Posted at 2023/05/26 15:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車その他 | クルマ
2023年05月21日 イイね!

燃料フィルター交換

燃料フィルター交換











アルトワークスの燃料フィルター交換時期は10万キロが指定。

9万キロ到達したので、少し早めに取り換えてしまいます。

ボンネットを開けて燃料ラインを追ってみましたが見当たらず。

なんと燃料タンクの中にありました。


今回の購入パーツはこんな感じ。

左下のは燃料ホースのジョイントを解除するSSTです。

安いので必ず買った方がいいです。








まずは燃料ラインの圧抜きから。

燃料ポンプのリレーを外してエンジン始動。

タンクのキャップを外してタンクの圧を抜きます。







給油口のパイプと切り離すのはココ。

整備書ではタンク部分から切り離すよう記載されてましたが、こっちのほうが外しやすいしガソリンこぼすのも防げそう。







エンジンルームに行く配管はココで切り離します。

ここでSSTが役に立ちます。







ここで隣のにゃんこが登場。

外仕事をしているとよく遊びに来ます。








後部座席を剥がしてコネクターを抜けば準備完了。

ボルト4本外せばタンクがおります。

なるべく燃料減らしましたが、意外と重かった。

ジャッキで持ち上げながら段ボールの上に着地。

引きずり出します。

矢印の輪っかを回して外すんですが、人力じゃ無理。

汎用品の工具を使用します。






でもこの工具がイマイチだった。

安いのには訳がある。

緩めるのはできたんですが、規定のところまで締めるのは無理でした。







燃料ポンプの先っぽにフィルターがついてます。

昔の車だと目の粗いストレーナーだけだったんですけどね~





新品フィルター






フューエルレベルゲージはこんな感じになっています。

セリカだと貧乏センサーが別についていたんですが、この車はレベルゲージだけで見るようです。






大きな輪っかは結局プーリーレンチで無理やり締め込みました。

次は専用のSSTを買うか、お店でやってもらうかだな。

SSTの値段で考えよう。






Posted at 2023/05/21 22:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年05月14日 イイね!

オートテスト2023inいわき~参加レポート~

オートテスト2023inいわき~参加レポート~











タイトル写真はスタート直後のタイフーン号。

バックにゲートも写っているので気に入ってます。



さて今回のオートテスト、久しぶりに関東地方から飛び出て福島県での参加。

まずはいわき市の高蔵寺に立ち寄ることに。







7時前ですが、本堂を開けてありました。

ご挨拶と必勝祈願。








昨夜は雨だったようで、楓の葉も濡れていました。







観音堂、三重塔を目指します。

間違っていなければ178段でした。







登りきるとシャガをたくさん植えてあるのですが、残念ながら見ごろは過ぎてしまいました。






ちょっとだけ残ってた。







観音様にお参りして、、








修理中の三重塔は現在基礎だけが見れる状態です。

工事中でもちょっとは見れるかなーと期待しましたが残念。








受付時間は8:00となっていたのでさっさと会場へ。

10分前到着ですがすでにかなりの台数が先着してました。

ゲートオープンは結構早かったのかな?

今回のコースはこんな感じ。

12か所くらいはハンドルロックまで回す旋回です。








まずはオフィシャルの試走。

カミさん号と同じBE5レガシィ。

一回切り返しはしましたがこの車で走り切るのはすごい。

この車回転半径すごく大きいんですよね。









写真は5ナンバークラス優勝のシティターボ2

懐かしい!

全開で走れるのもカッコイイです。







さて、今回激狭コースに苦戦。

ロックトゥロックを繰り返すコースなんですが回しきれない。

一本目はギリギリ曲がり切るような走りで速度が乗せられず59'78''

二本目はラインを変え、タイヤの空気圧を変えるもイマイチ速度が乗せられず、さらに最後にパイロンを踏んでしまって57'17''にプラス5sec。

撃沈しました。

もっとアクセル緩めて理想のラインをトレースしないと良いタイムは出ない?

ハンドルを回す手が追い付かない、空振りもあったのが良くなかったですね。

むむむ、また走りたいコースだ。



で、結果は13位/21台。

オートテストらしい良いコースでした。









13:15から表彰式、13:40には解散になってしまったので公園内を観光。

海に突き出た潮見台。





真下を見るとこんな感じ。







左右はこんな景色を楽しめます。








さらに移動して番所灯台へ。







説明書きはボロボロでしたが、震災時に破損したらしく、その後改修。

現在は太陽光発電、蓄電池、LEDを使用した自立運転している灯台のようです。









マリンタワーそばにひっそりと展示されている澤風のタービン。









スチームタービンかな?

雨ざらしなので状態は良くないです。

それでもくず鉄で処分されないように有志で残したのはすごい。







いわきのオートテストはなかなか楽しかったです。

次回は10月にあるそうです。ビ筑と被らなければいいな。






最後に風呂ですっきりして帰りました。

帰りに立ち寄ったエネオスのお兄さんにアルトの事色々聞かれました。

もしかしたら同じ車に乗ってるのかも。

Posted at 2023/05/15 14:32:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2023年05月14日 イイね!

オートテスト2023inいわき~勝手に撮影隊~

オートテスト2023inいわき~勝手に撮影隊~











皆さん先日はお疲れさまでした。

「勝手に撮影隊」という事で、勝手に走行写真を撮影していました。

現像が終わりwebアルバムにアップロードできました。

掲載はよろしくないという方は、お手数ですがご連絡をお願いします。

みんカラメッセージか、every205-minkara@yahoo.co.jpまでメールをお願いします。



ダウンロードした写真の利用は、ご本人様は転載可、加工可です。

ブログ、SNSでの利用や、壁紙にするなどご自由にお使いください。

数か月程度でアルバムは削除しますので、お早目にダウンロードをお願いします。

パスワードのヒントは軽クラス優勝の赤いコペンのゼッケンに設定してあります。

わからない場合はご連絡ください。

ダウンロードはこちら↓
ニコンアルバム




競技に参加しながらの撮影ですので、走行順が近い方は撮影できていません。

また今回も腰の負担軽減のため撮影は少な目となっています。

具体的には一本目はゼッケン1~8、29以降を撮影。

二本目はゼッケン7~9と3を撮影しています。

関連情報URL : https://img.gg/2N9IQQV
Posted at 2023/05/15 13:19:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝手に撮影隊 | クルマ
2023年05月05日 イイね!

京葉銀行創立80周年記念スタンプラリー二日目

京葉銀行創立80周年記念スタンプラリー二日目











とゆーことで、京葉銀行スタンプラリー二日目です。

ゆるーく廻ってるので二日経っても終わりません。

ブログ用の写真も忘れがち(;'∀')



出発はゆっくりの10:30

まずは香取地域を攻めようと道の駅栗源に行きます。

浅間台スポーツランドのすぐそばですね~

目の前には「かくれ卵塔」と書かれた看板が。

説明がかすれていたので帰ってから調べてみたところ、日講という僧侶のお墓だそうです。

当時は幕府によって禁じられていた不受不施派だったため壊されてしまったそうです。

のちの世で掘り返され、今の形になっているようです。

詳しくは香取市のHPに資料があります。










道の駅のインフォメーションコーナーでスタンプ(QRコード)を読み取り、ちょっとだけ買い物。

ニンニクと干し芋。








ここに来るだけでいい時間になってしまったのでランチです。

県道を小見川方面に進むと「うおみつ食堂」というところを発見。

肉が柔らかくて旨い!

白米がうまい!

良い店見つけました。











食後の腹ごなしに、雲井岬つつじ公園へ。

見ごろは過ぎてしまいましたが、ちょっとだけ残ってました。









その後は、、、、現地の写真は取り忘れ。

とよんちの卵旭本店でプリンとバウムクーヘンを購入。








八街のますだの落花生でQナッツとチョコピーナッツを購入。








最後に大網の菓子工房 雅でショートケーキとモンブランを購入。









これで7地域埋まりました。








本日の走行距離173.64km


Posted at 2023/05/05 21:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「午前はビギナーズオートテストの写真現像。午後は軽くオイル交換です。
今日も暑いのでこれくらいしかできないですね~」
何シテル?   07/22 16:14
エブリィ~です。よろしくお願いします。 2025年1月に86に乗り換え。 主な活動はオートテストやジムカーナ。 競技に参加しながら走行写真を撮影し、w...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビギナーズジムカーナin筑波 第四戦 ~参加レポート~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:41:59
(備忘録的整備手帳) 電子技術マニュアル開くため Win10 / 11 で IE を開きたい!(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 16:51:19
自作 メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:26:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドモデルB 中古で購入。 割とボロいが安く購入できたのでヨシ。
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRは娘が乗るようになってしまったので、通勤用に増車。 9万5千円で購入。 通勤四号機
その他 BRIDGESTONE_RADAC その他 BRIDGESTONE_RADAC
かなり傷んだ状態で貰った自転車ですが、メンテナンスしてたまに乗っています。
スズキ アルトワークス 通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
2018/4末に納車 通勤からお出かけまで何でもこなします。 参加する競技はオートテスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation