• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカエボの"マリアリランサー" [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2015年8月11日

バッテリーブラケット交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Beatrush製のバッテリーブラケットに交換する作業です。
2
社外品のバッテリーブラケットが装着していますが
社外品のパイピングに接触しそうなので
交換する事にしました。
3
バッテリーを取り外す前にバッテリーバックアップします。
自宅にバッテリーバックアップが無いので
ブースターケーブルでバッテリーバックアップしました(;´∀`)
プラス端子が車体等に触れないようにカバーします。
*触れてショートすると大変危険ですので自己責任で
お願いします。

画像はバッテリーを外した状態。
4
旧バッテリーブラケットを外した状態。
画像○箇所のボルト穴を使用して
バッテリーブラケットを装着します。
5
バッテリーブラケットを装着します。
取り付けるボルトは再利用と
付属のボルトを使用します。

移設した状態からの交換だと
画像左○箇所のボルトが無い場合がありますが
ホームセンターで売っているボルトで代用できます。

画像右○箇所のボルトをとめる場合は
バッテリーブラケットの構造上スパナでとめました。
ソケットだとバッテリーブラケットに接触します。

ボルト3箇所とめたらガタがないか確認します。
6
バッテリーステーを使用してバッテリー取り付けします。
プラス端子の長さがキツイです。

取り付け後、ガタが無いか確認して完成です。
バッテリーブラケットはバッテリーサイズB19Lのみ
装着できます。
自分の車輌は寒冷地使用でB24搭載でしたが
高性能バッテリー(60B19L)搭載で問題無く
オールシーズン使用できます。

新しいバッテリーブラケット装着して
パイピングの接触は回避できました!
良かったです(*´∀`*)
回避したのは良かったですが
オイルキャッチタンクの場所が無くなりましたw
次回はオイルキャッチタンク取り付け作業です(;´∀`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけおめ! 2023バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/02 21:11
ランエボ、趣味等でお話し・書込み 大歓迎です(*´∀`*) どうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI マリアリランサー (三菱 ランサーエボリューションVI)
三菱 ランサーエボリューションⅥトミーマキネンエディションに乗っています。 走行会から街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation