• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mappinのブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

何を目指すのか?

何を目指すのか?週末は、時間があると料理かクルマか庭仕事です(笑)。料理は、雨の週末を楽しくします。

相方さんや友人からリクエストが多いのが、餃子です。一旦食べると、また食べたくなるそうです。中国人から教えてもらった餃子ですが、野菜がメインで、一般にお店で食べる餃子とは全然違います。皮も作ったら、一個一個が重たすぎて不評でしたので、市販の皮を使っています。やはり水餃子がメインの中国と、焼き餃子がメインの日本では好みに違いが出ます。



2人で60個、4人で120個が平均的な消費になりますので、包む時は無心になり作業します(笑)。お店では5-6個で300円位で食べれますが、僕だったら1個100円でも考えます(笑)。



最近凝っているのが、だし巻き卵と酢飯です。だし巻き卵は、難しいです。卵パンの温度が高いと卵巻きになるし、低いとうまく巻けないし?でも、最近は巻くリズムが判ってきました。あと一歩です(笑)。

11月に入ってからの週末は、酢飯の修行です。個人的には、酢飯はマスターしたように思います。食べる約3時間前から作業を始めます。酢溶液も自分で調整します。白くしたいときは、グラニュー糖、茶色にしたいときは黒糖を使ってみました。酢は赤酢ではなく普通の酢です。



握り寿司は、奥が深いと思いました。これまで何百個と寿司を食べてきましたが、乱暴に食べていたことを反省しています。魚の前処理、柵の切り出し、ネタの切り出し、酢飯の量、握り、とそれぞれに手間と心遣いが必要です。寿司は小さな芸術品だなと思うようになりました。まだまだ、修行が必要ですが、楽しくてしょうが有りません。そのうち、パーティーで握れるようになりたいです!



鯖寿司は、これまで何度かトライしてきて、ほぼ満足いっています。これまで、お店では、鯖寿司は高いな?と思っていました。自分で作ってみると、妥当な価格だと思うようになりました。前日に作り、一晩寝かせて、次の日に食べるとしめ鯖と酢飯と昆布の味が渾然一体に馴染み、最高ですね!

料理をしていると、どんどん欲しい道具や食器が増えて行きます。料理をすると食器が欲しくなるのはよく分かります。だから自分の料理を飾るため、イメージ合う食器を作るための陶芸を始めてしまうのですね?相方さんには、陶芸は止めてくれと釘を刺されていますが...。イメージの食器を探すのも大変なんだよな〜(笑)。
Posted at 2020/11/11 11:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@万年筆の書き味が大好き!!」
何シテル?   05/31 09:42
吸気音と風の香り楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

フェラーリ 430スクーデリア フェラーリ 430スクーデリア
ロッソフォーミュラ1の赤が、華やかなV8_NAのフェラーリサウンドで駆け抜けます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation