• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mappinのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

大型スーパーでの高い支払い

大型スーパーでの高い支払いメルセデスの1年点検でした〜!早い1年でした!特に異常はなく、メンテナンスプログラムの中での点検でした! 購入するときに、5年メンテナンスプログラムに入りましたから〜!

この一年で、ノートラブルでしたが...。 ある日洗車しているときに気づきました。左後ろドアノブに不思議な汚れが? 汚れだと思っていましたが、洗っても落ちませんでした(爆)。 よく見ると、塗装がダメージしています!

これって、スーパーのカートの高さと同じ位置です。 大型スーパーでは買った物をカートに乗せて車まで持ってきます。 きっと隣に止まっていたおばさん?ががつがつ当てて、荷物を移して、行ってしまったのでしょう〜(><)。

一年点検に合わせて直してもらおうと思ったら、塗装もできますが...、ドアノブも電機子掛けになっていますので新品と交換した方が良いとアドバイスもらいました。

結局、交換しました(爆)



結局、安く済ませようと行った、大型スーパーでの買い物が、高く付きました〜!まあ、綺麗になったから良いか? アトマイザー交換ボトルも合わせて、1年点検経費と思い納得しました〜!

メルちゃんも綺麗になって上機嫌です〜!
Posted at 2015/10/24 12:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月22日 イイね!

BAC MONO の強烈な誘惑

BAC MONO の強烈な誘惑2012年に発売されたBAC MONO!  ネットで見たときに衝撃を受けました。その年も2013年もほとんど数十台しか製造されなかったと記憶しています。2013年に業者さんに輸入できるかを打診してみると、輸入できるが、公道走行は不可でした。その当時、円高で1ドル80円以下、株価8000円の時代で、車両価格1500万円くらいでした。



そのBAC MONOをリアルに見てきました!エリーゼの車検をかねたACマインズさん訪問です。第一印象は大きいでした!実際には全長は3952mmで全幅も1836mmです。その造形の美しさは感動もので、美術品の域に入っていると思います。今まで見たこのの無い美しさです。



ハンドル周り(F1の様)も、ミッション(エアードグミッション)も、ペダル(アルミ削りだし)も、シート(調整は体格に合わせたパッドで)も、一般車両の域を抜け出しています。



足回りは、フォーミュラーの様です。サイクルカバーが付いているだけです!

車重580kg、305bhp、308Nm、0-100kmは2.8秒、価格3200万円〜! 

一晩考えましたが、魅力的ですが、やはり踏み切れない(爆)

障害は、今後の価格的評価に加えて、
フロントスクリーン無し(ヘルメットの着用が必須)
単座シートの利便性(今でも一人乗りだが、ショルダーバックすら置けない)

好みの美人を前に、声をかけない理由を探している状態です。

魅力満載です〜!
Posted at 2015/10/22 14:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

フェラーリF12tdf

フェラーリF12tdf黄色の正面からの迫力凄いですね〜!欲しいと思い情報を(笑)

限定フェラーリの獲得は難しいですね!今回のF12tdfは、ラフェラーリよりも難しいそうです。 というか、一般には購入不可能(爆)。フェラーリのお得意様リスト(フェラーリ購入履歴25台位?)上位者に本年初め頃から打診があったそうです。日本には55台くる予定だそうです。

あくまで、情報ですので、不確かな面はありますが...。価格は5千万前半?

発表はしているけど、公には販売していない、特別限定車ですね!

魅力的です(笑)!
Posted at 2015/10/16 18:07:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

カレラ今頃の発見

カレラ今頃の発見朝の新しい撮影スポット(笑)。スクーデリアとエリちゃんは連れて行って、カレラちゃんを連れ行かないとへそを曲げるので、今朝はカレラちゃんを伴ってみました! 早朝で急いでいるのに、軽ワゴンのおじいさんがマイペースの30Km/h走行(爆)。後ろに長い車の列が〜、おじいさんは後ろ見えていない(笑)。朝の6時半前ですから、通勤の車がイライラしていました〜(爆)。

当たり前ですが、あたらしタイヤの良さを初めて実感しました!高速コーナーが怖くない!全く滑る気配もない!ある意味、安心すぎて危なすぎます〜(爆)。車の0−100kmタイムなどが車の指標になったりしていますが、車の性能もあるでしょうが、タイヤの進化は大きいと思います。10年前のクルマでも、現代のタイヤを装着したら、かなり早くなると思います〜(笑)。



何年も乗っているカレラちゃんの発見!先日、タイヤ交換したのでヒゲ切りなどをしていて目が点になりました(笑)。車の車高を調整するときにタイヤの上側に指が1本とか2本とか言いますが?カレラちゃんの前輪前面、ハンドル少し切ると隙間無し(?-?)。普通ですか? ハンドルは90度くらい切ってるかな? ボデイーもオリジナルです。タイヤサイズも指定通りです。

これで、タイヤがフェンダーを擦らないのだから(擦っていても気づかないのか?)、ポルシェの技術は凄い!!! この造りは、空力の調整にも効いている気がします。

まだまだ、発見があります〜! 明日はどんな発見があるのかな〜(^^)。
Posted at 2015/10/12 11:22:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

カーフェスティバル in 宝ケ池、京都

カーフェスティバル in 宝ケ池、京都京都の宝ケ池で松島グループの車展示が行われています(入場駐車無料)。スズキ、マツダからBMW、メルセデス、アウデイ、マセラティー、VW等まで〜、幅広く現車を見る事ができます。試乗もできるみたいです!メルセデスのG6輪車(8000万円)もありましたよ〜(笑)。

マセラティーは車の見せ方に色気がありますね!内装のデザインは少し古くなっているかな?でも革や作りはさすがです!



グランツーリスモも好きです! でも、アルフィエーリにはやられていますので現車に会える事を楽しみにしています。プロトタイプと同じデザインで登場するとの噂? 買ってしまいそうで怖いです(笑)。



メルセデスの抜きん出た安全性機能と実用性はすばらしいものがあります。新型マイバッハ初めて見ました。



誰かが運転してくれて、後部座席でくつろいでの長距離移動は、まさにビジネスクラスでの雰囲気です。ファーストクラスで無いところはすいません(笑)。ここまでくると、実用性ありといいながら用途に限定感が出てきます。買い物には使えそうにない気がします(爆)。 でも、惹かれました〜(笑)



車は実用性と言っていた息子が、ツーシーターも良いと思ってきたと言い出しています(笑)。フェラーリの運転を教えているのですが、ガスペダルは踏めないし、ハンドルさばきはめちゃくちゃだし(爆)。指導?しながら練習です(笑)。通りすがりの高校生が、フェラーリだと言っていますが、運転している当人はそれどころではなく汗をかいて必死です。 それを助手席で見ているのも、ちょっと面白い物だなと思っています。 彼が運転できるようになれば、ポルシェとフェラーリでツーリンがができるのに〜(笑)。

明日の楽しみに取っておきましょう(笑)。 桜の咲く頃には〜!

Posted at 2015/10/11 09:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@万年筆の書き味が大好き!!」
何シテル?   05/31 09:42
吸気音と風の香り楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
45678910
11 12131415 1617
18192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

フェラーリ 430スクーデリア フェラーリ 430スクーデリア
ロッソフォーミュラ1の赤が、華やかなV8_NAのフェラーリサウンドで駆け抜けます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation