• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mappinのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ今朝は、北の高気圧に覆われ秋の涼しさでした。京都市内で最低気温22度〜! 先日行った鞍馬寺に散歩してみました〜! 京都市内から20−30分! 鞍馬寺は19度! エアコンOFFのオープンで爽快です!



すれ違うクルマも2-3台! いつもは観光客が沢山いる鞍馬寺の門前も静かな朝です。 夏の湿った空気が、秋の爽やかな空気に、ひと時入れ替わっています。

 

鞍馬への道路も整備され立派なトンネルができました。そのトンネルの出てすぐに、鞍馬と貴船が分かれるポイント(貴船口)があります。大きな赤い鳥居が目印です! 朱色の橋を渡って左が貴船、道なりに右が鞍馬になります。 貴船への道は極細(やっとすれ違える)になるのに、中型バスがスーパードライブテクニックでお客様を運んでいます(爆)。



貴船には、先日行った京都の奥座敷、川床があります。鞍馬には鞍馬温泉がありますが、未だ行った事がありません。 鞍馬の先は、花背です。花背と言えば、山の家。花背への道は、整備されたと聞いていますが...、整備前の酷道しか知りません(爆)。 

秋には、紅葉狩りの道になると思います〜(笑)

Posted at 2017/08/27 08:31:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月23日 イイね!

時計と指輪は車の敵(爆)!

時計と指輪は車の敵(爆)!クルマ好きは時計好き! 妙に言い当てていると思います。 自分も機械時計が好きで15年位前に集める事をしましたが、ほとんど両親や親戚にあげてしまいました(爆)。 今考えるともったいないですね! その当時30万円くらいのクラスの時計が今は倍以上の価格ですから〜(笑)。残しているものありますが〜(笑) スーツには必要ですからね!

僕は、普段は腕時計をしません(携帯スマホがあるからではありません)、指輪もしません(独身に見てもらいたいからでもありません)。

左手にごつい時計をすると、左ハンドルではあちこちにぶつかってクルマの内装をいためるからです〜(笑)。 指輪をするとそちら側の手を使うとドアの取っての内側に傷が付くからです(実は仕事上不衛生になるのも理由です)。つまり、クルマ好きのため、時計好きを止めたのです(爆)。 高級腕時計と指輪はクルマの敵です〜(爆)。

今は、相方や娘や息子に機械時計を勧めて買っています(笑)。彼ら彼女らは、買ってもらって大喜びです。先日は、母の遺品の中に、1984年の1年間だけ作られたポルシェデザインの女性用腕時計(クオーツ)を見つけて、修理して娘にあげました。1985年からは、IWCとのダブルネームです〜(笑)。

最近、携帯で時間を見るのも変に思い、クルマにぶつかっても問題ないプラスチックの時計を探していました! そうなるとやはりSwatchです! クルマらしいSwatchを見つけて買ってみました! 8,000-10,000円/本です(笑)

これは軽くて、デザインも良いし良さそうです〜! 気が向けば、クルマと腕時計のコンビが復活しそうです〜!





Posted at 2017/08/23 19:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

暑気払い

暑気払い

毎日、溶ける様に暑い京都です〜! 職場のイベントとして、暑気払いに、京都の奥座敷、貴船へ〜(笑)。 出町柳から叡山電鉄に乗り貴船口で下車。今回は、川床「ひろ文」さんへ〜!



川床の料理は作り置きと期待していませんでしたが、「ひろ文」さんは料理したてを運んでくれます!



渓流の水の流れが谷間を運ぶ冷風に癒されます〜! ビール飲み過ぎました〜(爆)



料理を堪能し、軽く酔った不謹慎なまま貴船神社へ〜(人が多いです)



暑気払いのはずですが? 貴船神社から鞍馬神社へ山歩きです! ここで飲み過ぎを後悔しました。最初の激し登りで汗がどっと吹き出します〜(><)。 激しい登りでふらふらして休んでいると、谷底から野生のハクビシン(白鼻心)が寄ってきて驚きました! ハクビシン初めて見たかも? 餌が欲しかったみたいで人慣れしています!



約1時間の歩きで、なんとか鞍馬神社に到着! 頭の先から、足下まで汗でベチョベチョ(笑)。 悪いものを吹き出した感じでした〜! あまりの暑さに、鞍馬寺の門前店でかき氷を食べました! ふわっと氷が、熱を持った体を冷やします!

帰りは、鞍馬から出町柳へ叡山電鉄で移動! 道も細いし混雑してますし、お酒も飲めるので、イベントでは電車移動が基本です。 

単独でなら、早朝のドライブでは結構たのしい道です。 駐車場や方向転換場を見つけるのが大変です〜! 久しぶりに、ドライブで行ってみようかなと思いながら、帰ってきました〜(^^)V
Posted at 2017/08/20 14:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

五山の送り火2017

五山の送り火2017五山の送り火! 昨年は豪雨で全く見えませんでしたが、今年は大の字を見て送る事ができました!



毎年の事ですが、平和と穏やかな毎日を祈るばかりです〜(笑)

来年も、五山の送り火を見れる事を楽しみに〜(^^)/

Posted at 2017/08/16 21:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

お盆に

お盆に実家の遺品として持ってきた古いオーディオを綺麗にしました。父はタバコを吸うので(僕は大の不得手です。というか吸ったことがありません)ヤニ汚れが付いていました。



古いサンスイのアンプですが(若者はサンスイを知らない)、カバー開けたら中はきれいでした。作動は確認済みです。一緒にあったのがソニーのカセットデッキとパナソニックのチューナーです。



こちらは作動確認していませんが、大丈夫では?テープは捨ててしまいありませんが?最近はブーム再燃中だとか? ドルビー懐かしい(笑)、ドルビーBとかCとかありました!カセット借りるときにドルビー何で録音した?とか聞きました! 現在設置場所とスピーカーを考えています(^^0)



普段は自分が20歳台に頑張って買ったオーディオを使っています。CDプレーヤーは買い替えていますが、AccuphaseのアンプE-303(当時廉価版のプリメインアンプ)はずっと使っています。7-8年前に調子が悪くなりましたが、頑張ってローン払った記憶が忘れられず、横浜のAccuphase社(復活したのだと思う?)に、自分の思い出と気持ちを書いてオーバーホールをお願いしたら、古いアンプなのでできる限りはしますと引き受けてくれました。修理代で8万円位かかったと思いますが、何と!新品のサウンドを携えてかえってきました。今は、お気に入りのスピーカーDALI Helicon400mkIIをドライブし気持ちよい音を運んでくれています(タイトル画像)。

別の場所では、スピーカーHelicon400mkIIと800mkIIをアンプLuxman L-507でドライブしていますが、秀逸はソニーのHDDハードディスクプレヤーHAP-Z1ESです。 すこし前のマシンですが、ネット経由でソフトは最新版に自動でアップデートされます! 

車で音楽を聞けるのは、メルセデスCクラスだけですが(笑)。最初、こわれたラジカセの音みたいで、Sonic plusにupgradeして(自分のデイーラーでは初)、人柱になりました!いまでは定番ですね〜(笑)。

話がそれましたが、サンスイのアンプどう使おうか思案中です〜(笑)。 オーディオ関連で、旧家と両親を偲んでいました〜(笑)



Posted at 2017/08/15 16:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@万年筆の書き味が大好き!!」
何シテル?   05/31 09:42
吸気音と風の香り楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67 891011 12
1314 15 16171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

フェラーリ 430スクーデリア フェラーリ 430スクーデリア
ロッソフォーミュラ1の赤が、華やかなV8_NAのフェラーリサウンドで駆け抜けます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation