• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mappinのブログ一覧

2019年12月19日 イイね!

弾丸でドラゴン

弾丸でドラゴン高校生の頃に「アニマ」という雑誌(現在は休刊)で、コモドドラゴンの写真を見て以来、実物を見に行きたいと思い続けていました。相方さんと調整して、比較的安いクリスマスシーズン前の週末に弾丸で飛びました〜(笑)。関西空港からインドネシアのバリ(Denpasar)まではマイル特典でのチケットで無料!Denpasarから翌朝にフローレス島のLabuanbajoまで1.5時間の実費フライト!Labuanbajoは発展途上の懐かしさを感じる雰囲気でした。子供達が元気です〜!



そこからLabuanbajoの港に送ってもらいお迎えの舟で2.5時間(スピードボートなら30分)で宿泊地のKomodo Resortに到着。2泊の弾丸宿泊でした(汗)。フルに使えるのは1日のみなので、大型のボートを2人のためにチャーターし、4人のCrew+Guide体制で出発!晴天に恵まれたのが幸いでした!



午前中に憧れのコモドドラゴンを見るためにNational Parkまで1.5時間の船旅〜。いました体長〜3.0mのドラゴン達。唾液に50種類以上のバクテリアが常在し、噛まれると組織が溶け崩れてゆく一種の毒?大型のシカ、ヤギ、バッファローも噛んで3日以上後に動けなくなるのを待って食べるそうです。ガイドも細いY字木棒を持つのみで信用できず、近づきたいけど、怖くて近づけない(笑)。この他クロコダイル、バッファロー、サルがいました。夜にはコブラやバイパーの毒蛇にも会えるそうです。Park Guideの人達と話をしたらイッテQのイモトのガイドをしたという古株に話を聞けました。TVの様なコメディーとはかけ離れた緊張した現場だったようです(笑)。



午後はスノーケリングで2ポイント泳ぎました。写真では表現出来ませんが、人生で一番大きなアオウミガメを見ました。海底をガイドに指示されても、大きすぎて認識できませんでした。アオウミガメですが、甲羅サイズが1.5m位だったと思います。帰国後調べたら記録的な大きさだと知りました。また、初めてバラクーダ(オニカマス)の写真も撮れました〜!このバラクーダは危険生物らしいです。身には毒があるので食べれないらしいです。知らぬが仏でした。マンタは狙いましたが、今回は出会えませんでした。インドネシアは太平洋とインド洋の間にあるためか?潮の流れが速い上に、海底の地形が複雑で、湧き上がる潮に引き込む潮がぶつかり合い豊かさをもたらしていると感じました。泳ぐのは怖いです(爆)。



宿周辺ハウスリーフもダメージが少なく、沢山の種類のニモや魚に出会えます。やはり流れが速いので、要注意ですが、うまく上流からドリフトすれば流されるままに水中パノラマが広がります。アジの大群にも出会えました〜!



海外弾丸の旅は初めてでしたが、イベントがギュと詰まって、楽しめました〜!次回は、もう少し大人数で、余裕を持って訪問しようかと思わせる魅力的な秘境でした〜(^^V)
Posted at 2019/12/19 15:27:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@万年筆の書き味が大好き!!」
何シテル?   05/31 09:42
吸気音と風の香り楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

フェラーリ 430スクーデリア フェラーリ 430スクーデリア
ロッソフォーミュラ1の赤が、華やかなV8_NAのフェラーリサウンドで駆け抜けます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation