• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mappinのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

Defender 110

Defender 110レンジローバースポーツ(V6)を普段の足に利用して約2年が経とうとしています。最初の印象は、車体デカい/パワーの出方が急/燃費が悪いと、ネガティブな面がありました。最近は、大のお気に入りです。長く乗って良さがにじみ出る車も少ないと思います。何と言っても、見切りが良いので疲れないのです。ランドローバーの車は、でかい車体なのに、隅々まで感覚がゆき届きます。燃費もエンジンがなじんでくると、高速で11km/l、牽引時で7km/lと、それほど悪くありません。満タンで650kmは走る様です。

娘が、渓流釣りやスキーに行くのにジムニーが欲しいと相談を受けました。ジムニーは林道最強ですが、長距離のアプローチが辛いのでは?という事で、勝手にデイフェンダーを見に行ってきました。110(4ドア)は、全長が5m、全幅が2mと目的には大型過ぎますが、発売予定の90(2ドア)の下見です。



デイフェンダーの一押しは、ドライビングポジション(コマンドポジション)と見切りの良さによる運転し易さです。大型車が苦手な人は、大きいからではなく、感覚で車体の四隅がつかめないからです。四隅まで見える感覚は、レンジローバーやランドローバーになじむまで乗った人でないと分からないと思います。110の運転席は、しっくり来ます。ハンドルもドライビングポジションもバッチリです。



110はさすがにホイールベースが長く、後部座席も広々です。皮シートもありますが、布シートもしっくり来ます。



デザイン的には古いデイフェンダーのエレメントと、全く新しいデザインの融合です。前後左右のストンと切り落としたようなスクエアーな形、リヤサイド上部の明かり取り窓、前後に続く直線的なショルダーラインは、引き継がれています。一方、フロントとリヤのフェイスは、全く新しいデザインです。



室内の内ばりも、意図的にビスが見える様にデザインされ、デイフェンダーの野性味を乗車中も感じれる様になっています。

90の最低の乗り出しは500万円くらいからだそうです。一番安いのをガンガン使うのも楽しいのでは?と妄想が膨らみます。90は全長も約4.5m程らしいので扱い易いと思います。当然、牽引も出来ます。90が発売されたら試乗してみいと思っています。
Posted at 2020/08/30 06:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

気温38度越えのお盆に〜!

気温38度越えのお盆に〜!今日の京都の最高気温は38.5度、明日は39度の予報です(笑)。写真にすれば爽やかな夏ですが、湿気た高温の空気は、肺に堪えます!

この酷暑の中、クルマを見に行ってきました。お盆ですので、休みですが店を開けてもらいました(爆)。フェラーリ308GTBです〜!1960~70年代のフィオラバンテ氏デザインのフェラーリの曲線は色気がありますね〜!




308は、初期、中期、後期で全く異なり、これは初期型1977年のヨーロッパ仕様です。ボデイーはスチールですが、ドライサンプ/キャブレターのGTBです。



ピッコロフェラーリですが、日本にちょうど良いサイズです。現代の基準にすれば、早く走れる訳でも無いですが、見ているだけで、幸せになれる形をしています。いいですね〜(笑)。
Posted at 2020/08/15 18:07:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@万年筆の書き味が大好き!!」
何シテル?   05/31 09:42
吸気音と風の香り楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

フェラーリ 430スクーデリア フェラーリ 430スクーデリア
ロッソフォーミュラ1の赤が、華やかなV8_NAのフェラーリサウンドで駆け抜けます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation