
オーディオレス状態で購入したCR-Z。
まずはレジェンドで使っていたクラリオンの
DXZ575USBを取付けたら、表示が全く見えん(苦笑)。
まぁいいかと思い、次にフロントスピーカーの交換。
こちらはフェリオで使っているKENWOODのスピーカーを近所のカー用品店で安く売っていたので、アルパインのインナーバッフルと合わせて購入して取り付けました。
取付後、早速、音出ししてみたんですが、何も出てこない(汗)。
別のヘッドユニットに替えても同じだったから、ヘッドユニットが壊れたと思って、急遽、カー用品店へ。
クラリオンの
FZ409が安かったので購入して取り付けたけど、結果は同じ(苦笑)。
そうなるとスピーカーが怪しい。
いったんスピーカーをドアから外して鳴らしてみたら、今度は音が出た!
どうやら、スピーカーか別途購入したSP変換コードがショートして、ヘッドユニットの保護回路が作動したようです。
怪しい部分にビニテを巻いて取付終了。
最後はナビ。
当初、こちらもレジェンドで使っていたsonyのDVDナビにしようかと考えていたけど、地図が古くなったし、もう地図の更新はないからPNDとビーコンを新たに購入しました。
ずっと昔からsonyのナビを使ってきたので、今回もsonyの
nav-uを選びました。
今回はこれで終わり。
予定外の出費があったからリアスピーカーを装着できず残念。
そのうち付けようかなぁ~。
あっ、コードは後でまとめます(汗)。
ブログ一覧 |
CR-Z | クルマ
Posted at
2011/12/18 17:45:14