• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけや~ぶのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

RN3ストリーム リアスピーカー交換

RN3ストリーム リアスピーカー交換フロントスピーカーは約1年前に交換して、リアは純正のままでした。以前乗っていたCR-Zに数ヶ月だけ装着したADDZESTのSRT163が余っていたのを思い出して、気が向いたので交換することに(笑)。

リアドアに装着するにはインナーバッフルが必要なため、近所のカー用品店にてアルパイン製のものを購入して取付。1時間弱の作業時間でした。

さっそく音を出してみると純正よりは良いかなって言う程度(汗)。CR-Zに装着したときも音質が好みではなくて、別のスピーカーに交換したから、まぁ、こんなものかな。もっとも、リアスピーカーは位置的に運転席で聴く分には影響があまりなさそうだから、これで十分かもね(笑)。
Posted at 2016/05/03 12:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2016年03月13日 イイね!

RN3ストリーム スタビライザーブッシュ交換

RN3ストリーム スタビライザーブッシュ交換フェリオで交換したスタビブッシュ。交換後はギャップを越えたときの異音が消えたため、交換の効果ありと判断して、フェリオと同じ足回りの形状で同じように異音が出ていたストリームのスタビブッシュも交換することに。こちらはフェリオの時と別のディーラーで部品を注文したのですが、同じようにスタビリンクと勘違いされた(苦笑)。

部品代は1台分で約1,100円。なぜかフェリオよりも安かったです。ちなみにフェリオとは車重が300kgも違うから、スタビ径は前後ともにフェリオよりも太いですね。

交換は1時間弱で終了。交換時にホルダーを外して古いブッシュを握って動かしたら、音が出たのでここが原因で間違いないようです。長年の摩擦でブッシュが磨かれてスタビが滑りやすくなった上に、寒さでブッシュが固くなって更に滑りやすくなったと推測されます。

作業終了後に試走したら、無事に音が消えました。
DC5インテグラもこれらと同じ足周りの形状だから、こちらも折を見て交換しようと思います。
Posted at 2016/03/13 13:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2016年02月03日 イイね!

Yahoo!カーナビ

Yahoo!カーナビストリームはもともとカーナビ無しの状態でした。

まず考えたのがフェリオとインテグラで使っているnav-uの使い回し。
光ビーコンのVICSも使えるし、新たな出費がほとんどないのが良いですが、地図が2010年と古い。

次に別のポータブルや2DINナビを検討。
nav-uとは逆に地図は新しいけど、出費は大きい。

地図が新しくて、出費がないとなるとスマホナビが候補に浮上。
スマホは持ってないけど、今年の元日に購入したASUSのSIMフリーのタブレットを使うことを思いついたので、Yahoo!カーナビを早速ダウンロード。そして、タブレットはヘッドユニットのCDスロットに差し込むスタンドに固定。

で、先日、自宅から幕張まで使ってみました。
高速通信じゃなくてもGPSの精度も高いし、リルートも意外と早くて、かなり使える印象。
弱点が無いわけじゃ無いけど、無料でこの性能だったら、低価格帯のポータブルを選ぶ理由はないかな(笑)。

ひとまず、しばらくは使ってみることにします。
Posted at 2016/02/03 01:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2015年12月05日 イイね!

ミッションマウント交換 ~RN3ストリーム

ミッションマウント交換 ~RN3ストリーム信号待ちしているときにイヤな振動があったのでエンジンマウントを点検すると、ミッションマウントに亀裂があるのを発見。ネットで検索したら、このマウントが原因のことが多いようなので交換しました。

ボンネットを開けるだけで目視できる場所にあるから、この周りにあるエアクリボックスとかを外して簡単にアクセスできました。さて、ブラケットを外そうとしたら、17mmのディープソケットが必要なことが発覚。手持ちの工具になかったので購入するはめに(汗)。急いでホームセンターでゲットしてきて作業再開。

取付は難しくなかったけど、ちょっと知恵の輪みたいだったかな?

取付後に試乗したら、振動は少し減りました。
他のマウントも交換すると新車並みになるんだろうけど、その辺は様子見ですね。
Posted at 2015/12/05 14:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2015年11月28日 イイね!

足回り交換・続編 ~ストリーム編

足回り交換・続編 ~ストリーム編以前、リアショックを交換しようと思ってタイヤを外すと、お約束のリアスタビリンクのブーツが破けているのを発見。部品の準備をしていなかったし、2度手間になりそうだったので、その日はあきらめました。

そして、部品の準備ができたので作業実行!
さくさく作業して、2時間弱で終了。
早速試乗したところ、リアのフワフワ感はなくなりました。

しかし、スタビリンクって値段が高いね(苦笑)。リア左右で約1万円。今回購入した中古ショック1台分よりも高かったですわ。
ブーツの交換が出来れば安いのにね。
Posted at 2015/11/28 12:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ

プロフィール

ホンダ車が好きで現在4台(CR-X・フェリオ・インテグラ・N-VAN)所有中。ブログはクルマ以外には主に音楽と鹿島アントラーズをネタに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2022年1月にN-WGNからの乗り換えで、ES3フェリオ以来の21年ぶりの新車購入です ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2000年末に新車でRSの5MT車を購入。普通すぎるデザインということで雑誌等での評価は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2015年6月に中古の5MTのタイプSを購入。たぶん最終型です。お手頃価格だったのでほぼ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
1993年に前期型を中古で購入。その後、2002年に後期型へ乗り替え。どちらも5MT車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation