D-VHS修理完了!
ウチにはデジタル放送を高画質で録画するのに購入したビクターのD-VHSがあります。今となっては化石のような規格ですが、これを買った時はBlu-rayとHD-DVDの争いが激しくて、どっちにも決められなかったんですよね~。
ブルーなヤツもやってきた!
先日購入したプラズマでHD画質の映像を体験してしまったら、次はBlu-ray Discを観たくなるものですよね(笑)。
薄型テレビがやってきた!ヤァヤァヤァ!
今までSonyの29型にデジタルチューナーを繋いで16:9で見ていたので、実質23型でした(苦笑)。D4端子があるのでこのまま使うことも可能でしたが、将来的にBlu-rayの導入を考えるとHDMIが使えないのはどうかなと思って、買い替えを念頭に価格調査を開始!液晶は画質が好きではないのでプラズマの価格をネットで調べると、昔の1インチ1万円の時代が嘘みたいにかなり安くなってましたね。
Rec-Pot追加!
今月放送のEURO2008に備えてRec-Potを買っちゃいました!Rec-Potとはデジタルチューナーと繋いで使うHDDレコーダーです。
凄いぞ!SHM-CD
今年の初めに旧譜を中心に「SHM-CD」というのが発売されました。音楽ソフトには、CD以外にも「SACD」「DTS-CD」等の高音質を謳い文句にした規格がありますが、いずれも専用のプレーヤーが必要なんですよね。![]() |
ホンダ N-VAN+スタイル 2022年1月にN-WGNからの乗り換えで、ES3フェリオ以来の21年ぶりの新車購入です ... |
![]() |
ホンダ シビックフェリオ 2000年末に新車でRSの5MT車を購入。普通すぎるデザインということで雑誌等での評価は ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 2015年6月に中古の5MTのタイプSを購入。たぶん最終型です。お手頃価格だったのでほぼ ... |
![]() |
ホンダ CR-X 1993年に前期型を中古で購入。その後、2002年に後期型へ乗り替え。どちらも5MT車。 ... |