• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけや~ぶのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

12/29 天皇杯2010 鹿島vsFC東京

12/29 天皇杯2010 鹿島vsFC東京天皇杯も準決勝。
ということで気合の入っていたFC東京に前半は押されっぱなしでした(苦笑)。
特に右サイドがやられすぎ。失点もそこからでした。

後半に本山が入ってからは主導権はこっちに移った感じでした。それにしても本山がキレキレでしたわ(笑)。
本当に流れが変わりましたからね。

ただ、90分では同点が精一杯でした(汗)。
延長に入って相手に退場者が出てもなかなか追加点がとれなくて、
PK戦を覚悟した延長後半ロスタイムに

キターッ!

本山→大迫と繋いで、最後は興梠がゴール!
と同時に終了のホイッスル!

久々の感動サッカーでした。

残るは決勝戦。
ガンバが負けたので、ACL出場権を得るには優勝するのみ!
天皇杯決勝でエスパルスといえば因縁がなきにしもあらずですが、今回は何も言わせないようにスッキリと勝ってほしいものですね(笑)。
Posted at 2010/12/29 22:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アントラーズ2010 | スポーツ
2010年12月25日 イイね!

12/25 天皇杯2010 鹿島vs名古屋

12/25 天皇杯2010 鹿島vs名古屋リーグ最終戦から3週間ぶりの試合。
その間にマルキ、ジウトンが退団により帰国。
代わりに大迫、宮崎がスタメンでした。

3週間も空いたので、コンディションはだいぶ戻ってきた感じでしたね。
そのおかげか前半の早い時間に興梠のゴールで先制!
でも、その後は何か今まで変わらず点が取れず…(苦笑)。
「このまま終われないだろうなぁ」と思っていたら、後半に同点ゴールを許すあたりはまだまだです。

ただ、今まで違ったのはそのすぐ後に得点できたこと。よくやった大迫(笑)。
来季に期待が持てそうなゴールでしたわ。

ハラハラする場面も多々ありつつも、このまま逃げ切って勝利!
結局、今年のグランパス戦は3戦全勝で終われました(笑)。

次はFC東京と決勝進出をかけた戦い。
リーグ戦では2分けと決着をつけてないから、是非とも勝ちたいところですね。

試合終了後に大岩の引退セレモニーがあったけど、岩政の出場が微妙だからまだまだ頑張ってもらわないと。有終の美を飾らないとね(笑)。


【今日のグルメ】
この日は約15,000人の入場があったにもかかわらず、店がいつもの半分から2/3しか開いていなくて、しかも13:00KOだったもんだったから、どこも長蛇の列。
我慢して並ばないとスタ飯難民になりそうだったので、列が短そうな所を選びました(汗)。

1.カニ汁
涸沼のカニを使ったカニ汁です。
カニは小さかったから食べるところはなかったですが、いいダシはでてました(笑)。


2.チキンケバブ
甘口、中辛、辛口から味を選べます。


3.じゃがバター
見たとおりのじゃがバターです(笑)。
いつもは待ち時間なしで買えるのに、これすら結構並んでました。


今年のスタグルメはこれで終了ですね。
次の国立じゃ、たいしたものは無いですから(爆)。
Posted at 2010/12/26 18:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アントラーズ2010 | スポーツ
2010年12月19日 イイね!

2010・冬 北海道・函館遠征旅行 Day2

2010・冬 北海道・函館遠征旅行 Day2函館旅行2日目のメインイベントはSL乗車です。
クリスマスファンタジーの期間中の週末限定で、函館-大沼公園を「クリスマスファンタジー号」が運行してます。

10月頃にJR北海道のHPをたまたま見た時に発見。
ライブ以外の予定は何も決めていなかったし、SLは乗ったことがなかったので乗車決定(笑)。



車内はテーブル付のBOXシートで全席指定です。
満席ではなかったので、1人で独占することができました(笑)。


サンタとトナカイに扮したJRの女性乗務員の方が車内に乗務してます。


夏とは全く違った景色の大沼・小沼
「スーパー北斗」よりは遅いので、車窓をゆっくりと楽しむことが出来ました。


約40分で大沼公園駅に到着です。
ホームではみんな写真を撮るので、ベストポジションでのSL撮影はなかなか難しいですね(汗)。


駅のすぐ近くにある大沼公園を散策。


帰りもSLに乗車して函館へ。
函館到着後は、函館駅近くの朝市にあるお店で鉄火丼を食べました。


その後、「スーパー白鳥」と「はやて」に乗って帰路に。
ライブもよかったし、SL乗車も楽しかったので、今回も大満足の遠征でした(笑)。
さて、次はどこへ行こうかな?
Posted at 2010/12/22 00:09:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・遠征記 | 旅行/地域
2010年12月18日 イイね!

2010・冬 北海道・函館遠征旅行 Day1

2010・冬 北海道・函館遠征旅行 Day1北海道は夏に行ったばかりなのに、またライブを観るために北海道へ行っちゃいました(笑)。
移動手段はもちろん電車です。

前回と同じ時間の「はやて」に乗りましたが、前回と違うのは終点が八戸から新青森へ延びたこと。青森までの到着時間も30分ぐらい短縮されました。




新青森駅で「スーパー白鳥」に乗り換え。
前回乗ったグリーン席が気に入ったので、今回もグリーン席に乗りました。


終点で今回の目的地である函館に到着後、イルミネーションで飾られた五稜郭を観るために五稜郭タワーへ。夕方4時過ぎには点灯されていると思ったら、5時からとのこと(汗)。

1時間近く待つ羽目になったので、近くのラッキーピエロ(通称:ラッピ)で時間つぶし。
ラッピは、函館へ来たら外せないお店の1つですね。
某Mとは比べモノにならないぐらい美味しいです。
全国どこにでもあるその某Mが函館中心部にほとんど無いのも当然かな(笑)。
ちなみにこの日はチャイニーズチキンバーガーを食べました。


イルミネーション点灯の時間が来たのでタワーへ。
土曜日の夕方とあって、混雑はすごかったですわ(苦笑)。じっくり写真を撮る感じでもなかったし、持って行ったレンズじゃ全体が収まらなくて、撮れた写真はイマイチでした(汗)。


その後、ライブ会場の金森倉庫へ移動。
ここではクリスマスファンタジーというイベント期間中、毎日夕方6時にツリーへの点灯式が行われています。点灯式を見た後にライブ会場の金森ホールへ。


遠征時のライブ後の夕食は、コンビニ弁当だけは絶対に避けて、美味しいものを食べるように心がけてます。この日は、このお店で三色丼を頂きました。


この後、ホテルへ戻って1日目が終了しました。
Posted at 2010/12/20 23:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・遠征記 | 旅行/地域
2010年12月18日 イイね!

渡辺美里@函館・金森ホール

渡辺美里@函館・金森ホール遙々来たぜ、函館!

通常のバンド形式のライブと並行して行われていた「三ツ星団」によるプレミアライブ。ようやく観ることが出来ました。

【メンバー】
vo.渡辺美里
gt.佐橋佳幸
key.Dr.kyOn


同じレコード会社でデビューした旧知の仲によるライブでしたが、何と言っても佐橋君がギターで参加しているのが嬉しい限りです。美里さんがデビューしてからの数年間は、ライブでのギターと言えば佐橋君でしたからね。その後のライブではV20でゲスト参加ぐらいしただけだったんで、何が何でも観なくてはという思いで、函館まで行っちゃいました(笑)。

MCはさすがは旧知の仲で、まるでトリオ漫才かというような感じで面白かったです。
佐橋家の日常が垣間見えたり、函館でのkyOnさんと元ジュディマリのYUKIさんとの出会いとか…。

でも、やっぱりメインは歌です。

【セットリスト】
01. Funky kitchin ~スローフードのすすめ~with函館の女
02. センチメンタルカンガルー
03. 輝く道
04. Richじゃなくても
05. No Side
06. 始まりの詩、あなたへ
07. ココロ銀河
08. 悲しいね
09. Blue Butterfly
10. Steppin' Now
11. 虹をみたかい
12. eyes
13. 10 years
14. BOYS CRIED (あの時からかもしれない)
15. サマータイムブルース
16. Lovin' you
-encore-
17. Gift
18. My Revolution
19. 夢のあいだ


このセットリスト凄すぎ!「これ、ライブで何年ぶり?」という曲が次から次へと出てくる出てくる(笑)。昔のライブで佐橋君が弾いていた曲が多かったですね。「センチメンタルカンガルー」のイントロのギターリフを聴いた瞬間、「これだよ、これ!」って思いましたわ~。
定番曲もアレンジが変わっていたから全然ガッカリしなかったです(爆)。

ライブ中はみんな座って聴いてましたが、最後の挨拶の時にはスタンディングオベーションでした。
もう、何も言えねぇ~(笑)。

こんなライブだと知っていたら、他の会場も無理してでも行けばよかったなぁ~。
収録をした会場もあるらしいので、是非DVDかBDで発売して欲しいですね。
Posted at 2010/12/20 00:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライブ2010 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

ホンダ車が好きで現在4台(CR-X・フェリオ・インテグラ・N-VAN)所有中。ブログはクルマ以外には主に音楽と鹿島アントラーズをネタに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
5678 910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728 293031 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2022年1月にN-WGNからの乗り換えで、ES3フェリオ以来の21年ぶりの新車購入です ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2000年末に新車でRSの5MT車を購入。普通すぎるデザインということで雑誌等での評価は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2015年6月に中古の5MTのタイプSを購入。たぶん最終型です。お手頃価格だったのでほぼ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
1993年に前期型を中古で購入。その後、2002年に後期型へ乗り替え。どちらも5MT車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation