約3年前に購入したスポシテも2万km目前。
ちょっと前、というかだいぶ前から駆動系からガラガラとうるさい音がして、最近は発進時にベルトの滑りが発生。
ということで、駆動系をメンテしました。
今回はベルトとウェイトローラーを交換。
購入したお店で交換してもらおうかと思ったんですが、ちょっと遠いし、持っていくのが面倒だったので、DIYで交換することに。部品はそのお店のネットショッピングで調達したら、部品代は合計でなんと約18,000円(汗)。
国産車だと1万円でお釣りが来ると思うんですが、イタ車だからか純正部品は高いですね~。
駆動系の構造は国産もこのバイクも同じですが、コイツはボディカバーとかも外さないとケースが開けられない(汗)。整備のことはあんまり考えてないですね~。とりあえず、ありとあらゆるネジやボルトを外して、ようやくご開帳(笑)。
外したベルトは摩耗してました。
ウェイトローラーは少し偏摩耗があったけど、まだ使えそうな感じ。
でも、せっかくなので新品と交換。
カバーとかを元に戻している途中で、ふと、「試しにエンジンをかけてみた方がいいかな」と思って、エンジンをかけてみると、すぐにガシャガシャとイヤな音が。
フロントプーリーのナットの締め付けが弱かったらしく、緩んでました(汗)。
またバラして、電パクで締め直して、エンジンをかけたら、今度は大丈夫そう。
で、カバー類を元に戻して終了。
なぜがネジが余った(笑)。
試運転したら、ガラガラも消えてスムーズに。
しばらくは快適に走れそうです。
Posted at 2013/06/08 15:08:02 | |
トラックバック(0) |
バイク | 趣味