• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけや~ぶのブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

ES3フェリオ ブレーキパッド交換

先日のキャリパーO/H時にパッドが減っていたのに気づいたので、後日、交換しました。

今までは純正ブランドのHAMPを使用していましたが、車高調にしてからはもう少し効きが欲しくなったから社外品のストリート用を品定め。値段が手頃だったアクレのスーパーファイターを通販でポチッと。HAMPよりは高価ですが、一般的な社外品よりはお安かったです。




交換にあたり、長年フロントのピストンはウォーターポンププライヤーとかで戻してましたが、通販でセールしていたので専用工具を買いました。安物でもさすがに専用工具は使いやすいです(笑)。




取付後。アクレの象徴的な赤はシムを付けていても目立ちますね。




さっそく試走。
初期制動は強くなったかな?
ダストが多くなければ、しばらくはこれを使おうと思います。
Posted at 2020/05/26 16:54:43 | コメント(0) | フェリオ | クルマ
2020年05月24日 イイね!

Dio キックスタータ メンテナンス

Dio キックスタータ メンテナンス連日のAF28Dio-SRのメンテナンス。

長年、キックスタータペダルは外していたのですが、数ヶ月前に駅の駐輪場でバッテリーが上がってしまい、自宅まで30分以上押すはめになってしまったので、久々に取付。ペダルは行方不明になっていたから、中古をヤフオク!で購入。

取り付けて蹴ってみたら、重いし、戻ってこない。
そこで解決方法を恒例のググって発見(笑)。
動画で紹介しているものがあったので、それを参考にメンテナンス。

ケースを外して、中のドリブンギアの軸にグリスアップ。歯にもグリスを塗って元に戻してキックしたら直ってました。軸にはうっすらとグリスが残ってたけど、サービスマニュアルにはグリスの指示は載ってなかったなぁ。

今後はウェイトローラーを交換するときとかケースを開けるついでにグリスを塗った方が良さそうですね。
Posted at 2020/05/24 14:44:59 | コメント(0) | バイク | 趣味
2020年05月23日 イイね!

Dio キャブレターO/H

先日、クランクケースに何かが漏れた跡を発見。触って臭いをかいでみるとガソリンのようだったので、キャブレターから漏れている様子。ということで、O/Hしました。

わかりにくいかもしれないですが、こんな感じで漏れてます。



キャブレターを外してみたら、裏側の汚れは半端なかった(苦笑)。
30年分の汚れ(?)です。クリーナーで洗浄しました。
キャブレターの調子は良かったので、内部はきれいでした。



シールキットはヤフオク!で購入。



シールを交換してキャブを元に戻して、エンジンがかかることを確認して終了。



近所を試走したところ、前よりもさらに調子よくなったような気がします。
Posted at 2020/05/23 16:55:31 | コメント(0) | バイク | 趣味
2020年05月19日 イイね!

AKAIのカセットデッキ

実家に置いてきた荷物を持って行けという指令が来て、その中に大量のカセットテープが。

レーベルをみると30年以上前にレコードやCDからダビングしたものや、もはや死語となったエアチェックしたものなど。昔はFMで頻繁にライブを放送していたから録音してました。

懐かしいものがたくさんあったので聴いてみようと思ったのですが、カセットで音楽を聴くなんて最近は全くしていなかったから、デッキをアンプに繋いでいなかったんですよね。そこで物置から約33年前に買ってもらったAKAIのGX-R70EXを出してきて繋いでみたら音がおかしい。10年以上前に調子が悪くなって使わなくなったのを思い出しました(汗)。

修理業者へ出す前にDIYで直せないかとググってみると、同じような症例を直していた記事を発見。
清掃すれば直りそうだったのでチャレンジしてみました。

テープのポジションを正しく判別できなかったので、その接点を清掃。
OUTPUTのボリュームも接点復活剤で清掃しました。



音を出してみたら、まだ怪しいときはありますが、なんとか聞けるようにはなりました。
これ以上悪くなったら修理業者へ出そうと思います。

とりあえず使えるようになったから、その当時よく聴いていたナベサダ(渡辺貞夫)さんの音楽を堪能中(笑)。
今聞いてみるとカセットの音質は侮れないですね。
Posted at 2020/05/19 16:30:51 | コメント(0) | AV機器 | 趣味
2020年05月13日 イイね!

ES3フェリオ ブレーキキャリパーO/H & ブレーキホース 交換

ES3フェリオ ブレーキキャリパーO/H & ブレーキホース 交換ES3フェリオは新車で乗り始めてから19年経過。ブレーキのO/Hをしていなかったから、キャリパーのO/Hとホースの交換をしました。

キャリパーは中古で購入して、それをO/Hして交換する作戦。KA7レジェンドでも同じことをしたなぁ。ES3の中古キャリパーを探してみたのですが、ES3では数が少ない上に安価なものが見つからず。そこで兄弟車から流用できないかとブレーキパッドメーカーの適合表を参考に、フロントはRN1ストリーム、リアはEP3シビックRのものをヤフオクで購入しました。買ったのは1年前でしたけど(笑)。

最近、やる気になったので作業決行。

リアは汚れが酷かったけど錆は無し。
フロントは汚れと錆が酷くて、ピストンを交換しました。

ちなみに購入したホースは4本とも2019年製だったので、今でも生産しているようです。

外したキャリパーは錆が多そうな感じでした。
パッドが減っていたので新品を用意しておけばよかったなぁ。
それと洗車をしていなかったせいで、固まった泥が落ちてきて作業しづらかったのも反省(汗)。

マスタシリンダーはそのうちO/Hしようと思います。

Posted at 2020/05/13 16:57:28 | コメント(0) | フェリオ | クルマ

プロフィール

ホンダ車が好きで現在4台(CR-X・フェリオ・インテグラ・N-VAN)所有中。ブログはクルマ以外には主に音楽と鹿島アントラーズをネタに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718 19202122 23
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2022年1月にN-WGNからの乗り換えで、ES3フェリオ以来の21年ぶりの新車購入です ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2000年末に新車でRSの5MT車を購入。普通すぎるデザインということで雑誌等での評価は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2015年6月に中古の5MTのタイプSを購入。たぶん最終型です。お手頃価格だったのでほぼ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
1993年に前期型を中古で購入。その後、2002年に後期型へ乗り替え。どちらも5MT車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation