実家に置いてきた荷物を持って行けという指令が来て、その中に大量のカセットテープが。
レーベルをみると30年以上前にレコードやCDからダビングしたものや、もはや死語となったエアチェックしたものなど。昔はFMで頻繁にライブを放送していたから録音してました。
懐かしいものがたくさんあったので聴いてみようと思ったのですが、カセットで音楽を聴くなんて最近は全くしていなかったから、デッキをアンプに繋いでいなかったんですよね。そこで物置から約33年前に買ってもらったAKAIのGX-R70EXを出してきて繋いでみたら音がおかしい。10年以上前に調子が悪くなって使わなくなったのを思い出しました(汗)。
修理業者へ出す前にDIYで直せないかとググってみると、同じような症例を直していた記事を発見。
清掃すれば直りそうだったのでチャレンジしてみました。
テープのポジションを正しく判別できなかったので、その接点を清掃。
OUTPUTのボリュームも接点復活剤で清掃しました。
音を出してみたら、まだ怪しいときはありますが、なんとか聞けるようにはなりました。
これ以上悪くなったら修理業者へ出そうと思います。
とりあえず使えるようになったから、その当時よく聴いていたナベサダ(渡辺貞夫)さんの音楽を堪能中(笑)。
今聞いてみるとカセットの音質は侮れないですね。
Posted at 2020/05/19 16:30:51 | |
AV機器 | 趣味