• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

774M-spoのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

2016.11.05 本庄サーキット ロドだら9

2016.11.05 本庄サーキット ロドだら9ロドだら9に参加するため本庄サーキットに行ってきました

車検の関係で参加は見送っていたんですが、車検が早く終わったのとキャンセル枠があったので急遽申し込み

本庄サーキットは一度走りたかったので楽しみなのですが、初走行なのに上級ブラック枠で周りは速そうな車と人ばかり…(T_T)

のんびりサーキット観光して動くパイロンにならない様にしなければと気合を入れつつ走行開始


通常走行枠 (1枠 10分×5本)
路面 : ドライ
タイヤ : RE11A 205/50/16 5分山 空気圧:200kPa
ガソリン : 満タンから1メモ
ブレーキ : IDI D700 新品


1本目 9:30~
皆さんの邪魔にならない様に最後にコースインしてコースの確認

低速コーナが曲がらないのと、最終手前のS字を速い人と同じラインで進入すると吹っ飛びそうで、
最終コーナは内回りと外回りの段差でアンダーオーバー祭り…

やっぱりBLITZの車高調じゃ限界が低いなと思いつつ、タイムは速いNCの人より3秒以上遅くてマジ凹み

Best : 48.643


2本目 10:30~
せめて47秒は出したいと思い真面目に走行。

車高調の減衰を上げたのでブレーキと回頭性は良くなったので大分走り易くなるも、いまいち2ヘアと最終S字の走り方が掴めず苦戦

今日はもう駄目かもしれんと諦めかけたが最後の週に47秒台が出て一安心

Best : 47.650


3本目 11:30~
一応エキマニ+ECU交換車の意地があるので踏み込むも、気温が上がってきたのでタイヤが限界のもよう

これ以上攻めてもクラッシュしそうなので、他の方の走りを観察しつつ終了

Best : 47.544


4本目 13:30~ & 5本目 14:30~
苦手な2ヘアと最終S字をひたすら練習

2ヘアはクリップに向かってブレーキ踏んでく方が良さげ

最終S字はどう頑張っても吹っ飛びそうで、押さえて走ると遅い状態から脱せずなので、今度本庄サーキットに籠って修行する事を決意


〆レース
TOP1-12に入っていた様で、最後尾スタートで皆さんの邪魔にもならないと思い記念に参加

結果はNAさん(平井自動車さん?)に譲っていただいたので最後から2番目でゴール

気温が下がったせいか本日ベストの47秒前半が出たので、終わりとしては良かったかと

Best : 47.392
GoProの設定ミスで白飛びしまくり車載



初めて参加した車種統一の走行会でしたが、参加者のマナーが良く初心者でも安心して参加できる良い走行会でした

今回の走行で車の修正箇所と自分の腕の無さが分かったので、参加できれば来年のロドだら10には修行してから参加したいと思います

Posted at 2016/11/19 23:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年10月28日 イイね!

20161028 オートランド作手

20161028 オートランド作手ロードスターの本格的なシェイクダウンを行う為、オートランド作手に行ってきました。
新東名の新城ICができたおかげで、関東方面からのアクセスはかなり改善されたかと。

全国的に雨予報でいたが、午前中は晴れると信じて3時間コースで走行開始。

9時枠
路面:ドライ
タイヤ:RE11 205/50/16 5分山 空気圧:240kPa
ガソリン:満タン
Best : 31.976

車高調の減衰を最弱から15段まで調整して走行。

BMWでは出なかったテールスライドの対処が下手になってたのと、1.0か1.5WayのLSDの動きが読めずに結構苦戦。

としあえず、減衰上げた方が安定しだしたので20段くらいまで上げるのと、タイヤの内圧が上がらなかったので空気圧は200kPaまで落とした方が良さげ。

何とか31秒台が出て、BMWのベストを更新したあたりで雨が降り出し1枠目は終了。


10時~11時枠
路面:ウェット
タイヤ:RE11 205/50/16 5分山 空気圧:240kPa
ガソリン:満タン
Best : 36.440

完全にウェット路面になってしまったので、挙動をつかむ練習に切り替え。

コースは変に川が流れてる場所も無く走り易いです。
ただ、1~2コーナの進入でイン側が結構滑る感じなので、ビビらずに1~2コーナ間はアウトに飛ばした方が良さそう。

↓失敗例



アクセルONでLSDが唐突に効く感じなので、コーナ立ち上がりの挙動が乱れ易く、結構気をつかいながら走行。
ブレーキングやコーナーは問題ないので、2.0WayのLSDに組替えたらかなり乗り易くなりそう。

最初は39秒台だったタイムを36秒台に入れたあたりで時間が来たので走行終了。

↓ウェット路面ベスト



出来れば3時間ドライでじっくり練習したかったですが、一応ドライのベストタイムを更新できましたし、雨のおかげで挙動を掴む良い練習になりました。

車の仕様的にドライであれば30秒台はでるハズなので、寒い時期にもう一回ぐらい走ってタイムを更新したいと思います。
Posted at 2016/10/30 19:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月22日 イイね!

オートランド作手⑨。

オートランド作手⑨。3連休を利用して、半年ぶりにオートランド作手にいってきました。

車高調•タイヤ•ブレーキパッドを変えてから初の走行なので、様子を見つつ走行開始。

1本目 (13:00〜13:50)2本目 (15:00〜15:50)
ガソリン:満タン
タイヤ:フェデラル595RS-R 225/45 17新品
空気圧3.0kgからスタートし2.4kgで終了
ブレーキパッド:IDI D750i 新品
スタビライザー:F標準,Rハード
車高調:減衰最強から12段戻しからスタートし2段戻しで終了。

足回りを変えたのと、半年ぶりの走行なので様子を見つつコースイン。
ノーマル脚のベストが33秒フラット辺りなので、目標は32秒5付近を設定。

半年ぶりなので、1コーナの進入の仕方を忘れてたりしますが、車高調効果でノーマル脚のベストである33秒フラットは普通に出る感じ。

ただ、1コーナから2コーナまでの区間でフロントが断続的に跳ねるのと、リヤが出難くなったのでコーナ侵入がイマイチ。

車高調の減衰やタイヤの空気圧を調整して自己ベストの32.675は出ましたが、イマイチ納得いかず1本目終了。








今回は様子見だったのですが、ベストタイムを更新できたので満足でした。

まだまだタイヤと車高調のセットを煮詰める必要があるので、近いうちにどこかに走りに行きたいと思います。


Posted at 2015/12/05 20:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月08日 イイね!

オートランド作手 ⑧

オートランド作手 ⑧スパ西浦から、オートランド作手さんに連走してきました。

14時頃に現地に着いたのですが、スパ西浦の混み具合が嘘の様にガラ空きと言うか、私しかいないという状況。

流石は癒し系サーキットと言った感じですな…



15時枠(15:00~15:50)
天気:晴れ 気温:16.0℃
ガソリン:満タン
タイヤ:Z1 4分山 空気圧:2.4kg
ブレーキ:DIXCEL Z
リヤスタビ:ハード
同時走行台数:なし


貸切状態なのでノンビリ走行開始。

スパ西浦の様にフルブレーキするのは2コーナくらいなので、ブレーキのジャダーは殆ど出ませんが、2速の入りが悪いのは相変わらず。

フロントタイヤも終了の様で、アタック1週で熱ダレしてしまうので2周アタックして1~2周クーリング゙するような感じで走行し、33秒4位のタイムが並ぶ感じです。


20周ほどしたところでPITINし休憩。
正直一人だと好き勝手に走れるので、走り過ぎて目が回ってきます。
この時タイヤの空気圧確認しましたが、内圧は上がっていないので本格的にタイヤ終了の模様。

適度に休憩し走行再開。
2速が入る様になってきたので、33秒1位がたまに出るものの、それ以上は難しい感じ…
ただ、タイヤが垂れている状態でも、それを何とかしつつBest Timeに近づけたいと思い、ひたすらアタック開始。

そして39周目、何とか30.061が出て当日Best更新。
しかし、この辺からリヤタイヤも終了してきた様で、4コーナーからトップターンを抜けるまでドリフト状態。
これはこれで楽しいんですが、これ以上はどう頑張っても出そうがない悪寒。


結局、54週目に出た33.015が本日のBest Timeとなり走行終了しました。


Best Time: 33.015


スパ西浦もオートランド作手もBest更新となりませんでしたが、タイヤが終わった状態でBestに近づけたので良い練習になったと思います。

こちらも年内にベストなコンディションでリベンジしたいと思います。

Posted at 2013/04/01 01:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月08日 イイね!

スパ西浦 2

2回目のスパ西浦に行ってきました。

前回のほぼ貸切状態を期待して平日に行ったのに、同時走行台数が14台程度と混んでました。


9時枠(9:00~9:50)
天気:晴れ 気温:16℃
ガソリン:満タン
タイヤ:Z1 五分山 空気圧:2.4kg
ブレーキ:DIXCEL Z
リヤスタビ:ハード
同時走行台数:14台

ブリーフィングの段階で分かってたんですが、同時走行14台でIS-Fさんやランエボさん等の自分より速い車ばかりなので、極力邪魔をしない様に走行。

今日は2速が入り難く、ブレーキングでジャダーがでるのでコーナー入り口が安定しなく、タイムは平均1分8秒台で1週だけ1分7秒台入り。

1~5コーナーまでは安定して走れる様になったので、6~最終までを色々試すもいまいちで、今の仕様だとこれ以上は難しいかなと言った感じ。

Best Lap:1分7秒927





11時枠(11:00~11:50)
天気:晴れ 気温:18.0℃
ガソリン:満タン
タイヤ:Z1 四部山 空気圧:2.4kg
ブレーキ:DIXCEL Z
リヤスタビ:ハード
同時走行台数:1台

愛知まできて1枠だけじゃ勿体無いと言う事で、11時枠も走行。

この枠も走行台数が14台程度で、しかもNSXさんが4台も居るという滅多に無い状況です。

相変わらず走り出して30分程度は2速が入り難く、丁寧にシフトする必要があるのでブレーキングでタイムロス。
ジャダーも酷くなってきたので、ローターかハブも御臨終のようです。

Best Lap:1分8秒232



気温が高く、走行台数も多いとタイムアタックには向かない状況でしたが、色々な車の後ろでラインどり等の勉強ができました。

まだまだ腕を磨かなきゃいけない部分も多々ありますし、次回はベストなコンディションでリベンジしたいと思います。



Posted at 2013/03/24 11:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

車・バイク・2次元ぐらいしか趣味の無いヲタクです。 速くはないのでサーキットで見かけても煽らないで下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デタッチャブル・ハードトップの調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 18:00:38

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R1000の下取りが思ったより良かったのと、残業代で潤っていたので10年は乗るつ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
かなり弄ってる仕様がお手頃価格で 売っていたので衝動買い。 神奈川から新潟まで自走で買 ...
日産 180SX 日産 180SX
知人の知り合いから15万で購入したミサイル号で、自分でデフを入れたりしてドリフトの練習に ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
会社の人から格安で譲って頂きました。 前車のGoose250からの進化が凄まじ過ぎて体 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation