
平日(2月8日)に連休を貰えたので、念願のスパ西浦へ。
休日の混み具合が嘘のようにがら空きでした。
11時枠(11:00~11:50)
天気:晴れ 気温:3.0℃
ガソリン:満タン
タイヤ:Z1 五分山 空気圧:2.4kg
ブレーキ:DIXCEL Z
リヤスタビ:ハード
同時走行台数:1台
天気は快晴ですが、ときたま雪がチラつき、かなりの強風なので、慎重にコースの確認。
動画で見るよりも狭い感じで、しっかり向きを変えてやらなきゃ駄目な感じの様な…
とりあえずメモ書き
メインストレート:3速だと微妙な場所で吹けきるので、ピットウォールを過ぎた辺りで早めに
4速に上げる。 終速はメーターで140㌔くらい。
1~2コーナ:1コーナのブレーキングは50㍍の少し手前で4→2速まで落して、しかっり減速しないと
砂遊びしそうになる。
2コーナ立ち上がりで2速吹けきるから3速に上げる。
3コーナ:3速で、アクセルオフかチョンブレで向き変えと姿勢を作って進入するが、インとアウトの
縁石は高くて使えない。
立体交差の壁が危険。
4~5コーナ:4コーナは3→2速で、イン側縁石の最初の部分を狙って進入する感じの方が
綺麗に曲がれる。
5コーナーは、イン側の縁石が高く、乗せると車が崩壊しそうになる。
6コーナー:特になし。
7&8コーナ:リヤタイヤが太い今の仕様だと終始アンダーで、アンダーを出さない様にすると車速が
落ち過ぎるので難しい。
立上がりはリヤ片輪が浮き気味になると空転して進まないので、立上がりの姿勢作りで
何とかする。
9コーナ:3速に上げつつ進入して、10コーナの進入に向けて姿勢乱さないこと。
10~11コーナ:ストレートで車速を乗せれる様に、車速を落し過ぎない様にする。
7&8コーナが鬼門で、今の仕様でも上手く走れる様にライン等を色々試していると1分8秒台でタイムが安定し、ラストアタックで出た1分7秒885が1枠目のベストに。
Best Lap:1分7秒885
14時枠(14:00~14:50)
天気:晴れ 気温:3.0℃
ガソリン:半分と少し
タイヤ:Z1 五分山 空気圧:2.4kg
ブレーキ:DIXCEL Z
リヤスタビ:ハード
同時走行台数:2台
せっかく愛知まで来てるので14時枠も走行。
走行前の待ち時間に、11時枠の車載動画を見て走り方の確認。
気温が低くタイヤ等が殆どタレないので、色々試しながら連続周回すると1分8秒フラット~7秒後半が出る様になり、クーリングと空気圧調整した後のアタックで1分7秒375が出て、1分6秒台が見えた所で集中力が続かなくなりタイムアップ。
Best Time:1分7秒375
走行前は1分10秒を切れれば良いか程度に思っていたので、予想外にタイムが出たので良かったです。
次回は1分6秒前半を目標に頑張りたいと思います。
Posted at 2013/03/10 02:48:33 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ