• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月13日

うほ、バッテリーが!?

久々のUpです。
家のS15、あまり乗らないということで、いつもバッテリーがヤバ気味。
先日実家より連絡があり、またしてもバッテリーがあがったとのこと。

昨年の10月に純正と同サイズ(38B19L)を購入したばかりなのに・・・。

ということで今回は1サイズ上の、40B19Lにしました。
某ホームセンターで¥3980(税込み)の格安でした。
今度はいつまでもつのやら・・・。

そんなに多くの電装パーツは付いてないのですけどね。
2週間に一回位のペースで転がしているのですが・・・。

皆さんのバッテリーはどうですか?
1年で逝くのは、早すぎのような気がします。トホホ。
ブログ一覧 | 4輪ネタ | 日記
Posted at 2008/12/13 01:08:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ルネサス
kazoo zzさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年12月13日 1:12
やっぱり乗らないと上がりやすいんですね(^^;

てか、車のバッテリーって値上がりしてないんですか???

バイクのは高くなってるのに(><)
コメントへの返答
2008年12月13日 1:18
こんばんは。
一月に一回しか乗らないというわけではないのですが・・・。

まあ、4輪用は2輪と違い、まだ安いですね。
そこは助かります(笑)
2008年12月13日 1:20
こんばんは~

いくらなんでも1年は早過ぎです
車もバイクも、通常は5年程度ですね

定期的に充電してみてはいかがですか?
コメントへの返答
2008年12月13日 1:35
こんばんは。
ですよね。
実は、上がってから充電して使えたのですが、その一ヵ月後にまた上がりました。

こう何度もだと限界と思い。ワンランクUpしてみた次第です。

今回のは個人的に3年くらい持って欲しく思います。
2008年12月13日 2:52
出光のバッテリーがよかですよ~(ちゃっかり宣伝
なんたって国内最強ですから!
コメントへの返答
2008年12月14日 1:19
こんばんは。
僕の、購入したのはフルカワバッテリです。
でも安かったです。
2008年12月13日 2:55
最近、日産の他のクルマで遭遇したのは、「オルタおっ死に」事件です。

確かに、二週間放って置くと上がりますが、1年で死ぬというのは、もしかすると、充電力が足りなくなっているのかもしれません。

そうすると、燃料ポンプへの電力も足りなくなり、それもパーなんてことになって、エンジンノッキング(これらもまた、オルタが悪くなると起きている事件)ということにもなりかねませんから。

一度、電圧を調べてもらった方が良いかもしれませんよ~。
コメントへの返答
2008年12月14日 1:20
こんばんは。
走行距離2万でももはや10年選手なので今度オルタネターのチェックして見ます!!
2008年12月13日 4:44
こんばんわです。
二週間に一度、転がしてるにしては、早すぎますね冷や汗
暗電流の消費が激しい?んでしょうか?
自分もバッテリー年数的にそろそろかも冷や汗
ホームセンター安いンですねexclamation
コメントへの返答
2008年12月14日 1:21
こんばんは。
電装は、ナビ、ETC、オーディオ、ブーストコントローラーといったところです。
追加メーターは機械式なので関係ないですし。
標準車に比べればちと電気を食うかもしれませんが・・・。
2008年12月13日 8:32
こんばんは
シルビアは以前13に乗っていましたが
バッテリーが頻繁に上がったのでオルタネーター交換したら解消されましたよ
コメントへの返答
2008年12月14日 1:21
こんばんは。
やはりオルタでしょうか。
2008年12月13日 12:34
充電器で充電してみてはどうでしょう冷や汗
バッテリー移設とかしてなかったら46B24とか55B24とかハマりますが‥‥‥
うちの軽トラ、トラクターは春にフツーに始動できます(笑
コメントへの返答
2008年12月14日 1:22
こんばんは。
インタークーラーのパイピングのせでB19Lのサイズしか無理なのです。
38から40にちと変更したので様子見です。
2008年12月13日 13:42
バッテリーがまだ新しいなら保証で交換もあったのでは?
でも、私なんかレシートなくして交換できなかったりするんですけどね。
コメントへの返答
2008年12月14日 1:23
こんばんは。
まさかこんなにはやくいかれるとは思わなかったので、保証書は捨てました(笑)
今度のは保管しておきます!!
2008年12月13日 18:30
バッテリーは消耗品ですから。
乗らないときはバッテリーを外して保管するか、充電器で補充電するとかしないと同じことの繰り返しになるかと。。。
コメントへの返答
2008年12月14日 1:24
こんばんは。
月一の走行なら厳しいかもしれませんが、2週間に一度転がしていますので。どうなんでしょうね。
2008年12月14日 0:38
自分もシルビア乗ってた時はバッテリー外してました乗らないとすぐに上がりますねがまん顔

最近もエスティマ放置気味でバッテリーを充電して放置してたら、いざ乗る時また上がってましたげっそり

充電して一度も動かさず冷や汗涙
コメントへの返答
2008年12月14日 1:25
こんばんは。
一度上がったバッテリーは上がりやすくなるのでしょうか。

オルタネーターも怪しいと思い始めてます!!
2008年12月17日 0:11
ソーラーバッテリー充電器をつけてみてはどうでしょうか?
毎日乗らない人にはおススメのアイテムみたいですよ
私は、毎日乗りますが、保険の為につけてみました。

みなさんのコメントを読んでいて思いましたが、
『オルタネーター交換』は正解かもしれませんね。

コメントへの返答
2008年12月17日 0:40
こんばんは。
僕のS15はもうすぐ10年になりますが、走行距離はじつはまだ2万キロチョイです。
オルタ自体はどのくらい回転してブラシが消耗したのかがポイントだとすると2万キロなので大丈夫なのかもしれませんが。オヤジのC35ローレルも10年モデルで走行距離2.5万キロでバッテリー問題無しですので。

まあ、まずはDにて発電電圧が正常なのか確認してみます。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation