• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月08日

「バレないズル休み」だ?

なんなんですか?この記事は?
賛否両論あるかと思いますが、僕は断固納得いきません。

世の中一生懸命働いている人たちの影でこの記事のようにズル休みなんかしている連中がいるというのはどういうことですか?

休みは必要です。自分の公休の他にも、計画的に有給を消化するのはいいことだと思います。

しかし、計画的に有給を消化するのと、この記事のズル休みとは次元が違うと思いますが。

今日は仕事に行きたくないから休むだ?なんて甘いこと抜かしているなんて社会人としての常識を疑いますね。

この記事の場合、女性になってますが、これでは、「だから女は・・・」ってことになりませんか?

いきなり休んでも問題ないレベルの仕事しかしてないんですか?こういうひと達は。

休みが欲しいなら上司にどうどうと有給を申請してどうどうと休め。
ズル休みなんて学生ではあるまいし、セコイことするな!!と言いたいです。

こんなこと記事にするのも理解できません(言論の自由だからいいのかもしれませんが)。

皆さん、いかがでしょう、この記事・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/08 02:48:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年6月8日 7:05
記事を見る限り、どうもズル休みをしてまですることではないような…。

仰る通り平日にしかできないことをしたいのであれば、有給や半休、早退をすればいいと思います。必要な事であれば会社側もダメとは言えないと思いますし…。

学生気分が抜けない社会人でしょうかね?
コメントへの返答
2009年6月9日 0:45
こんばんは。
日本社会、これでほんとにいいのか?
この記事呼んで「ふーん、そうなんだ」くらいで考えてはいまいか。

仕事に責任がないのでしょうか?
理解できません。
2009年6月8日 7:49
これだからゆとりは・・・
って感じですね。
仕事をさせて貰ってるのにズル休みなんて・・・
社会人としての自覚がない社会人一年目の
連中の話ですかねぇ・・・。
コメントへの返答
2009年6月9日 0:46
こんばんは。
記事を読む限り、入社数年は経過している人たちでしょう。
さすがに新人のくせしてそこまでする奴はいないような気がします。
いたらツワモノです・・・。
2009年6月8日 14:53
「どんなときにズル休みをしたくなりますか?」の回答一位が「なんとなく気分が乗らないとき」って…。
出社してるときは、今日は気分が乗ってるから働いてやってもいいよ、って感じなんですかね。^^;

こういう記事が載ると、みんなやってるんだ、って調子に乗りそうで怖いですね。
コメントへの返答
2009年6月9日 0:47
こんばんは。
こんなこと平気で特集で取り上げるとは、この担当も相当アホだと僕は思いますよ、ほんと。

じゃあ、この記事書いた人の職場にもいるのでしょうね、こんなのが。
2009年6月8日 16:32
責任感に掛けてるのでしょうね。
ズル休みする人は、常習者がやはり居ます。身近にも居る。
信用できませんよね、こういう人は。
コメントへの返答
2009年6月9日 0:48
こんばんは。
信用なんてできませんよね、こんな人なら。
人生舐めてます・・・。
2009年6月8日 23:13
この記事の中心となっている女性達は、もともと仕事に対する責任感が欠如してる傾向があるんでは?(それでもいままで通用していたので)

初めはやる気があったけど、どうせ会社は認めてくれないし.....。みたいな言い訳もあるでしょう。(どうしようもない男尊女卑の会社は確かに多いかもしれませんが)

でも、いきなり休みがとれる職場って、実際そうないと思いますが。

アンケート回答の業種比率も出してもらわないとね!!



コメントへの返答
2009年6月9日 0:51
こんばんは。
所詮オンナは・・・。
男尊女卑の考えですが、この記事のような人がほんとに多いとすれば、必然とそう思います。

仮にこの記事のようなことが起こっていないとすれば、とんでもないことですよ、誤った固定観念(オンナはダメだ)を植えつけるようなものですからね。
2009年6月9日 18:57
 こんばんは。。

まずは一言。。「ズル休み」という言葉が
おかしいですよね。。こういうところに平気で使ってくる。。
その感覚が???ですよ。。
マスコミの・・・自分たちが使う言葉が
絶対だ!!と言う気持ち&知識不足。。
今回は後者でしょうか??深くはわかりませんが
私は言葉の使い方に引っかかりました。。

トップの画像かっこよくなりましたね。。
後ろの輸送機??垂直尾翼が変ですね。。
なんでしょう??
コメントへの返答
2009年6月10日 0:17
こんばんは。
輸送機はすいません、知識が乏しく・・・。

「ズル休み」という表現を使った編集者はいまいちでしたね。

反発くらいますもの。
そんな適当に仕事している連中ばっかなの?って。
2009年6月10日 11:04
こんにちは!!
もし”理解できる内容”であれば堂々と有休申請しますよね??
気が乗らないから帰るってのが周囲にいますから、自分の中にあるイメージで被ってますけど・・・・(汗)

それで業務が成立するのであれば”人材が過剰で不要”と考える企業なら”危ない存在”ですね。
対象になるかもしれませんし・・・・・

なんでしょうね・・・・・仕事するんだ!!・休んだら迷惑かける!!・などという部位も欠如してるんでしょう。
あんまりいいイメージではないですね!!

もしかしたら男性でもいるんじゃないかと・・・・・でも”守る”意識は強いと思います!!
コメントへの返答
2009年6月10日 23:43
こんばんは。
いわゆるリストラってやつですよね。
最近では派遣切りなんてのもありましたし、サボリなんて悠長なことをやっているといつ、しっぺ返しが来るか分かりませんし、お客様やお取引先に突然休むと迷惑がかかりますから、僕は休日の取得はかなり気を使っています。

大学をでて仕事を始めて10何年か経ちますが、「ズル休み」なんて単語は一切頭をよぎりませんでした。

休むならしっかり手続きをして有給をどうどうととります。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation