• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月22日

JAF11月号記事

今回の事故ファイルですが、きましたねお得意のブレーキとアクセルの踏み間違い。

今回の事例は車庫入れで、輪留めがなく、リアバンパーが壁に衝突し、驚いたドライバーがシフトのセレクトをRからDにしてそのまま暴走・・・。

なんなんですかこれは・・・。ほんとAT車の登場で万人がより楽に運転できるようになった乗用車。
しかし、その機能のおかげでブレーキとアクセルを踏み間違えて暴走し、事故を起こす・・・。
車の運転を安易に考えすぎなんだと思いました。
車の運転もそもそも機械の操作。ゆっくり丁寧に操作して欲しいですね。
他人事として捉えずに、僕も気をつけます。


そして、事故予測のページ。
またしても2輪はバカ?と思わせる予測ですね。
マスツーリングで先頭が車を追い越し、後続の仲間もその車を追い越す。
しかも、対向車が接近しているのに追い越す・・・。
コメにもバイク側に非がありますが・・・。と書いてあります。

たしかに、マスツーでこういうシーンはよくあると思います。
問題なのは、バイクが危険なのでなく、その乗り手の運転が危険ということなんですけどね。4輪だって前車が遅ければ強引に追い越しをかけるドライバーだって多くいる訳ですし・・・。

乗り物が危険なのでなく、乗り手の運転が危険なのです。
書くなら、「バイク側に非があるではなく、こういう無理な追越をかける危険な走行する運転者もいますが」、としてくれないとあからさまにバイク=危険という図式になります。注釈で、車でも無理な追い越しはあるくらい記載してくださいよ!!JAFさん。
ブログ一覧 | ここが変だよ、JAFメイト | 日記
Posted at 2009/10/22 23:26:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌✨
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2009年10月22日 23:43
バイクに罪はありませんよね。
バイク=危険  と言うのは間違っていると思います。

バイクを知らない方が、バイクが走っているのを見て、
「自分も乗りたい!」

そう思ってもらえるようなライダーになれたらイイですね。
コメントへの返答
2009年10月24日 0:43
こんばんは。
まさしくご指摘の通りです!!
他のひとから、あのバイクに乗っている人のマナーはスマートだな、と思わせる運転を心がけたいです!!
2009年10月22日 23:53
事故予測についてですが、
どうにも日本人に多い傾向らしいですね。

日本人は他者と行動していると、
相手に合わせて動くらしいです。
なので、自分で状況を判断せず、
相手が行動したから自分も行動みたいな。

↑の熊乃助さんも仰ってますが、
バイクや車に罪は無く、乗る人間に罪があるという…
道具は使えてこそです。
侍Joeさんの仰る通りですねw

JAFさんしっかり!w
コメントへの返答
2009年10月24日 0:46
こんばんは。
バイクはかつての3無い運動の結果、今でも一部の人には、危険な乗り物という認識になっています。

いい例が、車の免許を取ると家族にいってもさして反対されませんが、バイクの免許を取るというと、まず快く感じてくれませんよね。

危ないから止めなさい!!これが第一声だと思います。バイク=危険という認識の人たちがこの記事を見たら間違いなく「だからバイクは危険なんだ!!」と思います。

危険なのは、乗り手。機械が悪いのではありません。
2009年10月23日 0:06
JAFにクレーム出した方が、よろしいのでは・・・
コメントへの返答
2009年10月24日 0:47
こんばんは。
以前JAFに2輪の記事が1ページだけ連載されていました。1年も持たなかったですね。
非常に残念です。

JAFにとってバイクはどうでもいいもんなんですよね、きっと。
2009年10月23日 7:51
最近は若いライダーが増えてますからそのせいも・・・

つい最近友人のバイクの後ろに乗ったことが
ありましたが、やはり時折危ない!と思う
行動が多々ありました。

勿論降りた後は説教してやりましたが・・・
コメントへの返答
2009年10月24日 0:48
こんばんは。
若い人でも危険運転をする人は2輪でも4輪でも同じように危険運転をします。

そういう人達には安全運転の大切さを是非とも教えてあげてください、よろしくお願いします!!
2009年10月23日 7:57
JAFはバイクが普及すると商売あがったりなので
四輪有利になるようにするんじゃないですかww
どうせどっかのバカ集団の天下り連中の組織ですからねぇwwwwwwwwww
コメントへの返答
2009年10月24日 0:50
こんばんは。
JAFも2輪サービスはやっていますが、バロンなんかのようにツーの最中に故障してもその場で対処してくれません。

レッカーで近場のバイク屋に運ばれるだけ・・・。ご指摘の通り、JAFにとって2輪の存在はどうでもいいのでしょうね。

実際に2輪の連載もあっさり打ち切られましたし・・・。
2009年10月23日 11:13
僕も読みましたけど・・・
・・・確かに文章表現的に「誤解を生む可能性」が有ると言えば
有るかもしれませんが・・・
「バイク側に非がありますが・・・」の文章で
「バイクに非があります」と受け取った会員が何人なのか・・・
アンケート等の調査してませんから判りませんが
あくまで「側」ですし、「例」としての「実例紹介」・・・
僕は気にし過ぎだと思いますが・・・どうでしょ?
仮に車の方が悪い事故紹介で
「車側に非がありますが・・・」と成っていて、何人が「車が危険」って解釈するのか
気に成りますか?
申し訳無いのですが・・・
正直、僕からすると???なんです。

あまり気に成る様なら、JAFのHP等から、「お願い」としてメールした方が
早い様な気がします・・・

意外と、初めの原稿では書いてあっても
図や写真を入れるために、文字数制限で文章変更とかも
有るかもしれませんし・・・
意外と何故この文章になったのか理由が判るかもしれません
その方が、侍Joeさんがスッキリするかもしれませんよ?
コメントへの返答
2009年10月24日 0:59
こんばんは。
そうですね、手っ取り早くはJAFに文句を言えばいいことですね。

実際は、バイク=危険+暴走族という認識を持つ人たちは少なからずいます。上でも書きましたが、3無い運動の成果?です。
僕の知り合いでも家族にバイクの免許を取るといって家族から反対された人たちは多いです。理由は、危ないから。

そういう人達は、乗り手が危険な運転をするから結果として危険になるというわけでなく、バイクという存在自体が危険という考えのようなんですよね。

なので、このような記事の書き方ですと、「だからバイクは危ないんだよ!!」となってしまうのだと感じている次第です。
JAFにとってはバイクなんてどうでもいいことなんだと思いますけれども、バイクの記事の連載があっさり終わってしまったのも残念なんですよ。
2009年10月23日 22:53
人間の運転次第でどうにでも見られてしまいます。
正直マスツーリングは市街地でも郊外でも多いですし、危ないなぁと思う運転は日頃多々経験しますよ。
なんでそこに来てセンター寄りから前へ出るの?ってのも・・・・・(^^;)

ですから日常的に見られる光景は悲しいですよね。

そこに雑誌で2輪ユーザーへの偏った表現をするのはどうなんでしょうか。
使用方法を間違えなければ2論はいい乗り物と思ってますよ!!
コメントへの返答
2009年10月24日 1:03
こんばんは。
本日も例の残業でしょうか?健康にはお気をつけくださいね。

そうそう、全ては乗り手次第なんですよね。
機械の操作次第で、安全ですばらしい乗り物にもなりますし、危険な乗り物にもなり得ます。

それはバイクに限ったことでないんですよね。4輪でも危険運転をしている人はいますから。
1バイクも好き派として、記事の書き方には注意をして欲しいのです。

皆さんご指摘のように、JAFに直接話したほうがいいのでしょうかね。
2009年10月24日 10:30
私も読みました・・・。

その結果、やはりバイクだろうとクルマだろうと乗り手の問題ですよね。

何も考えずに自分勝手に走るクルマ&バイクが増えたように感じるのは私だけでしょうか・・・?
コメントへの返答
2009年10月24日 23:31
こんばんは。
そうですよね、乗り手次第だと僕も思います。

ちょっと視点を変えまして、スーパーの食品売り場でカートを押しますよね。あれって車の運転での注意に似ています。
商品の陳列ラインから通路に出るときは、所謂信号の無い交差点と一緒ですし、バックしたりするのも似ています。

僕は、そういった交差点の時には一時停止して左右を確認してからでますが、殆どの人はそのままでてきます。そしてこちらが止まります。バックや進路変更も僕は巻き込み確認してから変更しますが、殆どの人はおかまいなし。

車の運転での注意点ににています。多分、全く周囲に注意を払えない人たちは公道に出ても同じような行動をしているように思いますね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation