• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

そりゃ、ねーだろ!!

記事抜粋
「村の入り口のバスターミナルでザースフェー観光局による歓迎セレモニーが開催されたが、日本協会は「選手が移動で疲れているから、できるだけ時間を短くするように」と要請。100人を超える地元の子供たちによる合唱や、スイスの伝統楽器アルプホルンの演奏など式はわずか8分で終了した。観光局関係者は「最初は“どんどんやって”という感じだったが、韓国戦後に急に時間を短縮するよう言われた」と困惑。」

ななんと、スイスのみなさんが、一生懸命に考えた企画を、さっさと終わらせろだ!?
いきなり本気モードって。そりゃ違うでしょ。歓迎の為にせっかく子供達が日本代表の為に用意してくれたものを無下にしたんと違うんですか。
サッカーの日本を代表するメンバーですからね、いうなれば日本がスイスの歓迎をシカトしたと同じことになると思いますよ、これ。監督だめだわ・・・。

日本代表・・・自分達が弱くて韓国に負けたのに、スイスの皆さんになんたる仕打ち・・・

サッカー協会はどうなっているのか・・・

謝罪して欲しいですね、この態度。

反日感情植えつけてどうすんのさ。

スポーツマンシップもくそもあったもんじゃない・・・。

そうそう、日本代表は、合宿の宿泊先は高級ホテルなんですかね?

みなさん、どうですか?この記事。僕は、日本国民として情けないとおもいました・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/30 01:50:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年5月30日 1:59
確かに如何なものかと思います。
移動で疲れてる?
理由にならないでしょう。

私も過去サッカーをやってた者として、この程度の連中には期待出来ないです。
紳士のスポーツであるはずなのに…

だから勝てないんだよ。

Joeさんに激しく同意です!
コメントへの返答
2010年5月30日 23:29
こんばんは。
なにやらイングランドにも負けましたが、オウンゴール?(自爆)ですか・・・。

2010年5月30日 2:24
僕はサッカーの経験は無く素人なのですが
先日の試合を見てて「えっ?」って思うプレーが
いくつかありました。
最初から危機的状況の意識は持っておくべき
だったと思うんですが・・・

僕もJoeさんに同意です。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:30
こんばんは。
野球のWBCは盛り上がりましたが、サッカーはからっきしですかね。

今回の一件もプロとしてはあるまじき行為と思います。
2010年5月30日 5:51
代表以前の問題ですね。

正直、呆れました。

いづれこのツケは回ってきますよ。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:31
こんばんは。
そのツケが今回のオウンゴールですか・・・
2010年5月30日 7:00
関係ない人達に八つ当たりですか~

地元スイスでは失望感が漂っていることでしょう。

こんなチ‐ム駄目です。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:32
こんばんは。
残念ですよね、ほんと。
W杯参加国はおそらく、皆日本と試合がしたいと思います。
なぜなら、確実に勝てるから・・・

本当にそう思われているかもしれません。
2010年5月30日 7:21
オシムが見に来るっていう話もあって、逃げたらしい・・・。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:32
こんばんは。
オウ、ノーです。
2010年5月30日 8:26
プレーだけでなくピッチの外でもダメダメですね~
(ノд`@)アイター
コメントへの返答
2010年5月30日 23:34
こんばんは。
プロのスポーツ選手の行動はかなり影響力があります。
特に欧州では日本以上にサッカーが好きでしょうし、W杯の注目度は自ずと高いはず。

そんな中での、この仕打ち・・・。
国家としてどれほどの影響があるのか分かっているのか・・・。
2010年5月30日 12:24
だ・か・ら....
負けるのです(笑)

自分達が一番弱いという事を認識していない様なチームは勝てるわけがない。

痛い連中だなぁ~
コメントへの返答
2010年5月30日 23:35
こんばんは。
オウンゴ~ル!!

逆転負け・・・。
2010年5月30日 12:37
世界で活躍している選手(色々なジャンル)は自分が広告である事を知っているはずなんですが、監督の考えだとすると残念です。
子供達はそうとうなショック受けます。
「疲れてる」のは監督なんでしょうね。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:35
こんばんは。
そうなんですよ、だからこそもっと意識しないといけませんよね。

W杯のユニフォームでデザインが最悪ワースト1位は日本代表らしいです(爆)
2010年5月30日 12:53
せっかく歓迎してくれてる方々の
好意を蹴って立ち去るとか日本人として
はずかしいですね。

これだから日本のサッカーって弱く
なったんじゃないかなとも思います。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:37
こんばんは。
申し訳ないが、何様のつもりなのか・・・
きっと宿泊先の高級ホテルの個室。
自分らが一番偉いとか思った時点でもうだめですね。

まさしく今回の仕打ちはそんな意識が根底にないと、普通の考えでは到底理解できません。
2010年5月30日 16:38
○○党じゃないけど、
末期症状ですな。

(*ΦωΦ)y-^^
コメントへの返答
2010年5月30日 23:38
こんばんは。
そして、オウンゴ~ル!!
2010年5月30日 17:14
同じ日本人として恥ずかしいですね。
スイスの方達に申し訳ない気持ちでいっぱいです(ノ△T)
コメントへの返答
2010年5月30日 23:38
こんばんは。
皆で謝りましょう!!

スイスのみなさん、申し訳ありません!!
2010年5月30日 18:22
お久しぶりです
しばらく生徒会に専念してました

スイスの方には凄く申し訳ない気がします
ありえないと言うか・・・・人として大事なところを見失ってしまったのでしょうか?

僕はサッカークラブに入っていたときにフェアプレイが基本で試合終了後は紳士的に健闘をたたえ合おうと教わりました。
僕としては悲しいことです。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:39
こんばんは。
何様?状態です。
スポーツは紳士的にと思います。

闘志を向ける相手は他国のメンバーであって、温かく迎えてくれた、スイスの皆さんには申し訳ないですよね。
2010年5月30日 19:27
この話が事実であれば、協会と監督はスイスに対し正式に謝罪をしなくてはいけませんね。
スポーツは「武器を使わない戦争」と言われているそうですが、スポーツマンシップに則り、かつ国際交流を深めるためにも慎重な対応が必要です。

ただ私には気になることがあります。
週刊誌やネットのニュースなどで選手や特に監督に対する批判的な記事が多く見受けられることです。
サッカーに対する情熱からこうした批判的な記事が掲載されるのでしょうが、批判ばかりでなく誉めるべきところも記事にするべきだと考えます。
批判は誰にでもできるのですが、肯定したり誉める事は思っているよりも難しい。
私はそう思います。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:42
こんばんは。
そうなんです。
注目を集めるからこそ、行動の一つ一つを慎重にしないといけないのですよ。

今回のように、暖かく出迎えてくれた人たちには感謝の意を込めて、60分でも子供達とサッカーをするなどの余裕が欲しかったですよ。

8分で切り上げるのはやりすぎです!!
2010年5月30日 23:42
こんばんは(^O^)

これは、いかんでしょう!!スイスの方々が、歓迎してくれているとゆうのに・・・・・・。移動で疲れてる?それは、どこの国の代表選手達も同じはず。

自分も、高校までサッカーしていたので、これは残念でなりませんね(>_<)
コメントへの返答
2010年5月31日 0:40
こんばんは。
反日感情植えつけただけですか・・・。
2010年6月5日 22:11
歓迎セレモニーで練習したんでしょうけど、自分達の都合で短くするその根性。
それを実行するのもそうですけど、他人の努力を自分の疲労でぶち壊しましたね。

これで日本人はって思われたのかもしれません。そしたら何の代表でしょう??(><)
疲労(披露)の仕方が間違えてます(爆)
コメントへの返答
2010年6月5日 23:00
こんばんは。
今回のW杯日本代表の試合ぶりも最悪。
どうしたもんですかね。

これでは、高い金払って選手を送り出し、日本という国家のイメージを落としているに過ぎないような気がします・・・。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation