• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2007年11月15日 イイね!

タイヤのリコール?

車両本体のリコールは良く見かけますが、ダンロップの2輪用タイヤでリコールがありましたね。

すでに転倒事故も発生しているとか。
サイズ的にスクーター用ですね。
僕のアドレスは関係なさそうですが、該当のタイヤをつけている方は早めに申し出ないと2輪なだけに危険ですね。

びっくりのニュースですね。
Posted at 2007/11/15 04:43:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2007年11月09日 イイね!

ZZR1100は納車後1週間ですでにノーマルではない・・・。

購入後1週間ちょい経ちました、ニューマシン2号機ZZR1100ですが、すでに純正の姿ではなくなりました・・・。

とはいってもそんなに大きなモディファイではなくあくまで純正の雰囲気を大切にしつつ専用機化するというコンセプトです。(1号機S15も同じコンセプト)。

今のところ、MRAスポイラースクリーン、ライディングスポットリアキャリア、プログリップのジェルグリップ、そしてツキギレーシングのフルエキゾーストです。

マフラーに関しては、純正もいいなと思いつつ、アクセルレスポンスがやはりイマイチの感想だったのですが、結局交換してしまいました。

それほどハイパワー化しようなどとは思っておりませんが、アクセルに対するマシンの応答性をよりダイレクトにしようという目的です。

キャブの調整は今のところ考えておりません。今回のフルエキゾースト交換で十分満足良く出力特性になったのではと思います。

自分で交換しようと思ったのですが、千葉の実家に帰省する暇もなかったので、ショップにお願いしました。工賃込みで11万。
フルエキですから低速のトルクは細くなるかな?と思いきやそんなことはなく、6速2000回転からでもスムースに吹けあがり、また各ギアで回しても純正のフン詰まり感はキレイに解消されておりました。

また、音量に関しても車検対応で94DB。爆音でないので、住宅街でも回転を低く保てば問題ないです。

今のところ、この仕様で十分に満足いく仕上がりになりました。
最後にショップのメカさんから「こんなにキレイなZZR1100は久々に見ました、ボルトに錆びもなくマフラー交換がスムースでした」とのコメントをもらいました。
何とも嬉しい一言でした。
Posted at 2007/11/09 22:16:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2007年10月30日 イイね!

10/29ついにZZR1100納車になりました!!

10/29ついにZZR1100納車になりました!!早速、家の子を乗せて見ました(笑)

まず、メディアでよく言われているように、動き出してしまえば随分軽やかに動きますね。コーナーもステップに加重を乗せてあげれば、スイスイと動き、ガタイの割に身軽だなというのが、第一の感想です。

シート高は780MM、身長170の僕の股下とほぼ同じくらいでしょうか、納車時に無料で実施してくれたアンコ抜きのおかげで足つきは随分良くなりました。
アクセルのワイヤーの遊びが多すぎていまひとつギクシャクしましたが、家に戻り、クラッチ、ブレーキ、アクセル、シフトペダルを自分仕様に調整しました。どちらかというと、遊びはないほうが好みなので、アクセルワイヤーはかなり引っ張りました。これで操作性が良くなりました。

さて、日中は渋滞に巻き込まれますから、燃料を満タンにして夜のプチ暴走に備えました。
画像には有りませんが、MRAスクリーン(スポイラー)をサクッと装着。そして、マイマシンにはいつも張るステッカー、Ninjaとアレンネスドラゴンも取り付け
侍Joe専用機に変身。ツーリング用のライディングスポットキャリアは間に合いませんでしたが、23時過ぎに60分ほど軽く流して見ました。

まあ、100kくらいまでの加速は本当に一気ですね。一般道なので、そんなに速度は出せませんでしたが、随所に大型2輪のパワーを感じました。
ただ、ZZR250に比べアクセルレスポンスはちと鈍いかなという印象です。
ZZR250はツキギのフルエキを装着してましたので、マフラーの抜けの差でしょうか。純正もなかなかいいのですが、恐らくマフラーを交換しそうな予感。

ガレージ(駐輪場)に戻り車庫入れはさすがに燃料満タンで260kはあるでしょうか、重い!!でも、まあこんなものかと一人で納得。
高速走行はまだしていないので、今度は軽く高速を流して見ようと思い、今日は終わりました。
250、1100それぞれ一長一短でしょうが、今後はこのZZR1100を専用機にして、暴走しようと思います。

PS、31万で引き取られたマイ?ZZR250(2004年モデル)ですが、ノーマルマフラーを夕方に持っていったらすでに、売価が付いていました。
気になるお値段は・・・税込み46万です。スゲー高い。(参考までに新車価格53万)。今年で生産終了。次のオーナーにもかわいがってもらえよ、と燃料タンクをポンとたたき、お別れをしました。
Posted at 2007/10/30 01:28:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2007年10月19日 イイね!

ニューマシン購入か?

埼玉での生活も落ち着き、そろそろZZR250から新しいマシンが欲しいかもと思い、最寄のレッドバロンに行ってみて・・・。

2輪はツーリング主体なので、SSよりもツアラー系がいいのですが、さすがに子持ちですと新車でZZR1400や隼08モデルは厳しく(S15とモコもいますし)手ごろにZZR1100あたりの高年式低走行距離モデルを物色していました。

最終近辺のZZR1100D6以降D9(98年から01年までの本当に最終型)を見せてもらいました。色は侍Joe2輪カラーのレッド系。

そしたらなんと、D6モデルで走行距離怒涛の2000Kというのがあるではありませんか!?価格は車検込みで85万乗り出し。僕のZZR250は高年式(2003年モデル走行距離7000K)なので30万(50万で購入で30万もすごい)で下取ると。ZZR250は今期で生産終了のため、需要ありとのことみたいです。
ということは55万で乗り出しOK。D6モデルで走行距離2000Kなんて見たこと有りません。一応現車確認したいと、その該当車両を取り寄せてもらうことにしました。
この価格なら、子持ちの僕でもいけそう。

さあどうする?
Posted at 2007/10/19 01:16:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2007年10月03日 イイね!

バイクライフTVシーズン2

ジャーナリスト、柏秀樹氏のバイクライフTVです。
シーズン1を見てなかなか面白いなと思いつつ、続編はないのか?と思っておりましたらありましたよ、シーズン2が・・・。

4輪向けの動画は多いですが、2輪向けはなかなかありません。
バイク好きの皆様、一見の価値ありですよ。

柏秀樹氏は本当のバイク野郎ですよね。
Posted at 2007/10/03 00:08:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation