• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

原付二種?

原付二種。
この区分を皆さん、御存知でしょうか?
2輪に乗っている人は、当たり前でしょうが、4輪だけの人には案外知られていないかもしれません。

ナンバーが黄色ないしはピンクの車種です。
このナンバーの色はファッションで換えているわけではありません!!


51CC以上125未満の排気量がこの区分になります。
この区分のバイクは、一番便利なのではないでしょうか?

50CCに原付一種は30K制限、二段階右折、タンデム禁止と抑制項目が多いですが、小型二輪免許以上を持っていたら、迷わず二種でしょう!!

何が便利かって?

それはぜひこのURLの特集を見て見てください。
このバイク、街乗りでしたら乗らないと損くらいの代物と思いますよ。
(僕も通勤ではお世話になっています)。
Posted at 2008/10/31 00:10:05 | コメント(18) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2008年10月17日 イイね!

スプロケ交換

スプロケ交換先ごろ、家のZZR1100のフロントスプロケの丁数を変更しました。
純正17丁、変更後18丁。
つまり若干ハイギアードになったということですね。

純正では、60Kを6速で走行するとエンジン回転は2500くらいでしたが、変更後は同条件で2000回転です。

このマシンは高速道を使った走行があるので、ギア比を加速重視から高速巡航重視にすることでより快適な高速走行を目指しました。(といっても加速もかなりの物ですが・・・)

もう一台のZX-9Rは純正でZZRよりもローギアードですからかなり加速重視です。車両の性格的に、9Rはこの加速力でしっくりきます。

ZZRはこの高速巡航性能なら文句なしです。1丁上げでも十分な仕上がりです。チェーンも純正のリンク数のままでOKですから、かなりコスト効果は高いと思います。

ZZR純正.17-44 2次減速比 2.59
→交換後.18-44 2次減速比 2.44
Posted at 2008/10/17 22:44:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2008年09月06日 イイね!

ZZRにハザード機能を追加!!

ZZRにハザード機能を追加!!僕のZZR1100Dはなんと、このサイズのツアラーのくせに、ハザードランプスイッチが純正で装備されていなく、結構気になっていました。

配線の加工や、見た目いかにもは嫌だったので、何とかならん物か!?と試行錯誤していましたが、なんと、今回いいものを発見しました!!

純正でも輸出国によってこの手の逆車は微妙に仕様が異なるのですが、ハザードスイッチが標準の国用のパーツをヤフオクで発見、装着しました。

ああ、ついにハザードがつきましたよ、これで高速のパーキングなんかに止まるときにハザードが出せます。

しかし、このスイッチを交換するのにタンクを外し、エアクリボックスまで外さないといけないので、ちと厄介でしたね。

まあ、終わりよければOKですね!!
Posted at 2008/09/06 22:49:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2008年08月22日 イイね!

やっぱりツーリングはいいね

これ見てたら、ツーリング行きたくなりました。
毎日バイクは乗りますが、それはあくまで通勤時・・・。

混雑の中、仕事に行くために乗る。
たまには、日頃の喧騒から抜け出して、息抜きの為にバイクを走らせたいですね。

車と違う世界がそこにはありますね。

しかし、休みがない・・・。
Posted at 2008/08/22 03:15:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2008年06月24日 イイね!

修理完了!!

修理完了!!先日、ETCを使用可能にしたので、高速道路をZZRで走行していたのですが、何かエンジンの調子が悪く感じていました。

家についてチェックしてみると、どうやらエンジンがオイルを噴いているらしく、マフラー出口に指を入れてみると、オイルで汚れている。

オイル窓を見て見ても、窓の一番下辺りに油面があり、明らかに減りが早い。
もはや、シール類の劣化から来るオイル漏れと判断し、修理に出しました。

かれこれ2週間以上経ち、本日引き取りに行きました。

バルブのオイルシールの交換、キャブの点検調整等々をやってもらい、完全に復活いたしました。

あのまま、オイル漏れに気付かなかったら、最悪エンジンブローでしたので早期に発見できて良かったです。

梅雨の合間に晴れたら、またどこかへ暴走しに行くかな・・・。
Posted at 2008/06/24 00:18:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation