• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2007年07月11日 イイね!

TALEX偏光レンズ、ご存知ですか?

本日、注文していた、TALEX偏光レンズの度つきが届きました\(^o^)/
これで、2セット目です。
前回はレイバンフレームに度無しTALEXアクションコパー色にシルバーミラー加工。
今回もレイバンフレームに入れました。度つきでTALEXトゥルービュースポーツ色にゴールドミラー加工。

満足度大ですね。結構サングラス好きなのですが、レイバン純正レンズもすばらしいのですが、このTALEXは別格ですね。本当に目に優しいです。
偏光フィルターのおかげで雑光をカットしてくれますので、ドライブ中の路面の照り返しも全く気になりません。製造工程の60%がハンドメイドとのこと。

どちらのカラーも可視光線透過率は30%なので、晴天以外に、曇天でも十分な視界です。

このレンズはただのファッションではなく、本物志向な方には最適ですよ。ちと価格は張りますが、絶対におすすめです。
関連情報URL : http://www.talex.co.jp/
Posted at 2007/07/11 01:21:54 | コメント(8) | トラックバック(1) | 拘りの一品 | 日記
2007年06月11日 イイね!

新型PC導入

新型PC導入長らく使用していた我が家の侍Joe専用PCがついに新型に変わりました。

以前のもの・Dellインスパイロン1100(ノート)、メモリ256MB、HDD30GB、CPUマイクロソフトCeleron 14インチモニタ、Win-XP-Home、CD-Rコンボ

新型・Dellディメンション9200C(デスク)、メモリ2GB、HDD320GB、CPU-IntelCore2(1.86GZ)、20インチワイドモニタ、Win-Vista-Home Premium、DVD2層、各種メディアカード対応、TVチューナー内蔵(リモコン付属)、専用スピーカー+キーボード、マウス付

です。価格は、これで、13万ちょいでした。

以前のPCですと、いくつかのタスクを課すととたんに、固まりましたが、さすがに今度のはメモリがでかいだけあって快適作業。すでに後つけHDD250GBを持っておりましたので、合計570GBの容量になります。

思い切って購入しただけのことはありますね。

Posted at 2007/06/11 21:07:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2007年06月08日 イイね!

6000Kのバーナー

先日柏沼南SABへふらりと出没したところ、限定20コで純正HIDのアフターのバーナーが販売されとりました。(奥さんの実家で不幸があったので、帰り際に立ち寄りました)。

ま、そんなことは別段珍しくもないのですが、その20コがなんと、¥7800(税込み)なのですよ。

有名どころの物だと6000Kのバーナーは2万オーバー位ですが、やたら破格につい購入してしまいました。

家のS15は純正キセノンなので、4000K前後でしょうか。そこそこ明るく満足はしていたのですが。
6000Kのミーハーな色温度に惹かれてしいまいました。

装着後、見た目はブルーぽくやたらカッコいいではないですか!!
が、視認性は純正の方が見やすいような気が。やはり6000Kでは、青すぎかも。
やはりミーハーな色温度なだけありました。
ですが、しばしこのままでいきます。(純正のバーナーはフィリップスなのですね、いいものですわ)。

皆様、6000Kはやり過ぎかも知れません・・・。
Posted at 2007/06/08 03:59:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2007年05月25日 イイね!

ちょいナビ?

ちょいナビ?仕事帰りのコンビにでとある雑誌を見ていたところ、”ちょいナビ徹底比較”というフレーズが目に入った。

いわゆるポータブルナビのことだが、最近この手の話題が結構雑誌に掲載されており大変興味をひかれる。

このナビの特徴はなんと言ってもフラッシュメモリー(SDカードなど)を記録媒体とすることで、軽量化をはかり、簡単に脱着できることが売り。そして、GPSアンテナは本体に内蔵されているので、見た目も大変スマート。
僕も実は写真のポンタスの1GBモデルを先日購入し、大変重宝している。

しかしながら、この比較で唯一残念なのは、4輪を完全に対象にした比較だということ。特にこの手のナビは4輪はもとより、2輪で使用する目的の方がかなり多くいらっしゃるはずである。
かくいう僕も、実は4輪にはすでに固定式ナビが搭載されているので、ポンタスは2輪専用ナビとして購入した次第である。

今まで、2輪でツーリングといえば、マップを見るのも困難で、知らない道を走行するのは結構難しかった。しかし、この手のナビの登場はバイク野郎には大きな出来事であり、これさえあれば、もうマップを見る煩わしさから開放されるのである!!

話は戻り、雑誌の編集者にはバイク乗りがいないのか、はたまた何か理由があってバイク用としての使い勝手は無視されたのか・・・。

一読者としては、4輪2輪に使ったときのトータルな比較対象をしていただきたかった・・・。

ちなみに僕のポンタスは1GBの容量で使い勝手は抜群。バイクでの使用もタンクバッグに入れての使用だが、全く問題なしと満足度大である(^_^)v
Posted at 2007/05/25 00:49:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2007年03月28日 イイね!

ポータブルナビ

ポータブルナビ先日、ポータブルナビを購入しました。
4輪には、すでに搭載してあるので、主に2輪用として購入。
ミニゴリラは振動に弱いらしいので、候補からはずれました。

今回チョイスしたのは、Pontus EN-3700です。1GBのSDカード仕様で十分な容量です。内蔵バッテリーで4時間OK。シガープラグも使えますし。3.5インチですが、GPSも内蔵なので2輪のタンクバッグにいれるのはちょうどいい感じ。¥39800で購入しました。

2輪でツーリングする際、4時間の実働では心もとないので、自作のシガーソケットを作製し、電源確保しました。これで快適にツーリングできます!(^^)!

インプレは、3.5インチでも十分使えます。誤差もほとんど感じません。この機能と満足度で¥39800は買いだと思いました。

しかも、ネットでメーカーさんの会員に登録すると、付属のSDカードに最新の地図データーを無料でダウンロードでき、常に最新の情報を使えるとのこと。

いやー、最近は便利になりました。以前の2輪で地図を見ながらの走行とはこれでお別れです。
Posted at 2007/03/28 00:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation