• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

プロメテウス

プロメテウス1/9レンタル開始のこの作品ですが早速見ましたよ。

エイリアンシリーズが大好きな僕にとっては非常に楽しみな作品でしたね。

まだ見ていない人にネタバレになるのは恐縮なのですが、エイリアン1の前日談だと思うのですが、すでに2作目の作成が決定されていますから、非常にこれも楽しみです。

しかし、いろいろ疑問点も多く、つっこみどころ満載ですが、見ても損は無いと思いますね。

そうそう、プレデターシリーズとAVPシリーズも大好きですが、AVPでエイリアンとプレデターは別々の世界のストーリーではないのは事実ですよね。

時系列で考えても面白いですよ。

関連URLを見ていただくと、時系列が独自の見解ででていますからまた面白いですね。

人類の創生主は、エンジニア。映画冒頭のシーンが地球なのか、また地球と同じような他の惑星なのかは分かりませんが、いずれにせよ、エンジニアのDNAが拡散し、様々な生命が生まれたという解釈ですね。

LV-223で発見したエンジニアの死体の年代測定は、約2000年前。
何故エンジニアが人類を創生し滅ぼそうとしたのか。

2000前あたりはキリスト教でいうとイエスキリストが活躍していた時代ですよねたしか。
人類がエンジニアの1人(キリスト)を殺してしまったために、エンジニア達が人類を滅ぼそうとしたのではという解釈が一部でありました。結構なるほどと思ってしまいましたね。
キリストの行為の数々がエンジニア達の技術なのだと。

一方で、プレデター達はそんなことは関係なく、
地球上での成人の儀式の為に、人類にエイリアンを寄生させる。
ピラミッドや様々な技術を人類に伝達する代わりに、宿主を提供させるという構図で。

どちらの種族も様々な文明に影響を与えているという点も共通ですしね。

これらの種族が宇宙のどこかしらで遭遇した可能性もあるでしょうしね。

AVPで、ウェイランド社社長のチャールズ ビショップ ウェイランドは異性人絡みで変死ですし、AVP2ではウェイランド社と合併前の日系企業ユタニ社にプレデターの技術が渡っていますしね・・・

間違いなく、異性人の技術を応用しているでしょうし、コンタクトも想定していたのでしょうから。ウェイランド社の宇宙船にアンドロイドが必ず乗船するのも、もし異性人と遭遇したら必ず地球に持ち帰るようにするためなのでしょう。

かってな妄想です。しかし、そんな妄想も出来るくらい面白かったですね。

次回作にも期待です。
Posted at 2013/01/17 23:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画ネタ | 日記
2012年03月12日 イイね!

ランボー 最後の戦場



ランボーシリーズの最終章を視聴しました。

どの作品もランボーシリーズは、アクション映画と捉えられがちですが、世界の情勢を見事に映し出しています。また主人公ジョン.ランボーの戦いには、どこかしら哀しみが漂っています。

単なる娯楽ではなく、今尚、世界で起こっている、紛争についても言及している映画ですね。

1作目は、ベトナム戦争の帰還兵の心の葛藤。
2作目、3作目は紛争の行われる現実を描写しつつ、ランボーの戦いを描いていました。
今回の4作目も同様です。

舞台はミャンマー。この映画はR15指定でした。この意味は、戦争で犠牲になっている人たちをそのままの形で描いているからだと、分かりました。

今の日本では、考えられないようなことが世界各地でいまだ紛争という形で残っています。

人間同士が争わなくてもよい時代が本当にくればいいなと感じました。

なぜか、ランボーの戦いをみて、目頭が熱くなる自分がいました。

闘いが終わった後、ランボーは故郷へかえり、そのシリーズに幕を下ろしました。

PS.5作目があるそうです。内容は・・・期待したいです。
Posted at 2012/03/12 23:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画ネタ | 日記
2011年12月20日 イイね!

プレデターズ

やっとこさ、レンタルして見ました。

結構僕は、プレデター好きなんです。

今回のプレデターズはちょっとびっくりしました。

プレデターって同族でも争うのですね。

しかも、日本刀でプレデターと戦うシーンもあったりで、なかなか面白かったです。

日本刀でプレデターを切ることができるとは、すごい。

AVPのプレデターと違い、シュワの出演していた、ハンターとしての原点のプレデターにもどった感じがしました。

プレデターの出る映画のなかで、最強のプレデターは、AVP2で出た、クリーナーとしてのプレデターでしょうか。

1人でエイリアン何匹倒すんだよって感じでしたしね。
AVP2のラストは、人間の落とした、核でプレデリアンもろとも爆破されてしまうラストは残念でしたが・・・。

プレデターズで出てきたプレデターはどのレベルのプレデターなんでしょうね。

人間にやられてしまうレベルということですから。

にしても結構楽しめました。
Posted at 2011/12/20 02:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画ネタ | 日記
2008年06月26日 イイね!

Zガンダム

いまさらですが、Zガンダムの劇場版3部作をみました。
かつての作品と書き下ろしの最新の映像が混ざり合って、個人的には楽しめました。
1本目と2本目はシャアが主人公か?と思うような編集でしたね。
これはこれで、良かったです。

一番驚いたのは、シロッコとの闘いの後、最後カミーユがどうなるのか?でしたが。
なるほど、こうきたか!!となんだか嬉しくなってしまいました。
オリジナルもいいですが、またまたこの展開もどうして、見ごたえありだと思いました。

最後の最後で、アムロの存在も忘れないところが、よく編集されてます。

Zガンダム好きは、一度みてみてもいいですね。
Posted at 2008/06/27 00:01:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画ネタ | 日記
2008年05月10日 イイね!

エイリアンズVSプレデター2

レンタルで早速視聴しました。
あの宇宙での印象の強いエイリアンが地球上に現れるという設定がなかなかいいですね。
軍でも対応不可能。

プレデターは人間にとって味方なのか?ということもありますが、どうも主人公はあのプレデターか?と思わせるような感じでした。

最初から終盤までなかなか楽しめました。しかし、エンディングでのエイリアンとプレデターの最後の戦いの終結がまさか、ああなっているとは・・・。

そうそう、プレデターの肩についている武器がハンドガンのようになるとは面白いですね。あれっていわゆるガンダムのビームライフルみたいなもの?

あの武器が最後の戦いの行方を大きく変えたのかもしれませんね。

このシリーズがお好きな方は、是非見て見てください。
個人的には、楽しめました。
関連情報URL : http://www.avp-r.com/JP/
Posted at 2008/05/10 01:00:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation