• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

激安すぎ・・・

激安すぎ・・・これ安すぎです。
レイバンの偏光レンズ仕様がなんと、¥1900です。
ポチっといきました。送料が¥1500ですが、それにしても¥3400。

あまりの激安ぶりに、びっくり。
コレクションがまた増えました。

毎年毎年、1コづつ買い足してます。現在12コあり、これで13コです。
毎年のお楽しみのひとつです。
Posted at 2009/07/31 23:53:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年07月29日 イイね!

サングラスをもらった。

サングラスをもらった。エリカオプチカルというメーカーを御存知でしょうか。
(僕は知らなかった・・・)
本日職場で試供品ということで、このメーカーさんのサングラスを頂きました。

この季節サングラスはファッションでなく、アイケアのひとつとしてほしいもの。
僕は、もっぱらレイバン+タレックス偏光レンズの組み合わせのものを、使用しております。

今回入手といいますか頂いたものは、特別偏光などではなく、一般のスポーツサングラスです。

メーカーさんのHPを色々探したのですが、自社HPがないのでしょうか、発見できなかった・・・。

まあ、いくつか販売しているお店を検索できたのですが、軽量(約22G)ということが一番のポイントでしょうか。

フレームもレンズもポリカーボネート製。
可視光線透過率26%、紫外線透過率1%未満。

ちょうど、バイク駐輪場から職場まで徒歩10分弱でサングラスが欲しいな、なんて思っていたのでちょうど良かったといえば、よかったです。

無料でもらったものなので、文句はありません。まずは、明日以降、装着してみます。
Posted at 2009/07/29 02:19:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年07月20日 イイね!

本日の風景 86 最悪・・・。

今日は僕の週休日、しかも3連休の最終日と重なりました。

こういうときは家で寝ているか・・・。というわけにもいかず、子供をつれて近場の公園へ遊びに行きました。

そこへ向かう道中でのお話です。

まあ、連休中ですから日中の国道は渋滞気味でした。
前方の交差点が赤信号でしたから、車の列に並び停車しました。助手席ミラーを停止直前確認すると、後方から、1台のバイクがきます。
もちろん、自車の左側をすり抜けて前方へ行くのだろうと、僕は自車を車線の真ん中に据え、すり抜け時の邪魔にならないように真っ直ぐに停車しました。

ミラーは確認し続けていました。案の定すり抜けしてます。
僕の車の左にきました。すると・・・。ドン!?、ミラーをぶつけられました。
なんと、ショックなことか。せっかくすり抜けしやすいようにしてやっているのに。
まあ、ミラーに損害はないのは分かりましたが、問題は何がぶつかったのかでした。

そのバイク、250のアメリカン、運転手は免許取立て?位の20代の学生風。もちろん装備はただの街着。ケツにオネーチャン(ガールフレンドか)ひとり。もちろん半キャップに街着+ショルダーバッグを肩から提げていました。

当たったのはその、オネーチャンのショルダーバック。
僕は、その時クラクションをならしつつ、思いました。
もし、あのショルダーバッグがぶつかっただけでなく、手提げ部分がミラーに引っかかったら・・・。その途端、ケツのオネーチャンはあの軽装のまま、後ろに引っ張られ、そのまま路面に叩きつけられていたことでしょう。

まあ、結果としてぶつかっただけですが、その乗り手の男は最悪のヤロウですね。
自分の彼女?にたいしてあんなにも危険な思いをさせているのですから。
1歩間違えば大きな事故です。あんな軽装で女性に怪我をさせたら、それは一生消えない傷が付くかもしれません。本人にも、親御さんも申し訳立ちませんよね。僕には理解できません。

あんな運転をする奴は、バイクに乗る資格はないし、ケツに自分の女を乗せて走行するなんて今後一切やらないでほしい。
あの女の子、今回は良かったけれど、次回は・・・。
まあ僕が真ん中で真っ直ぐに止まっていたから、バッグが引っかからずに済んだのかも知れないなと思うと、やり切れませんね。ほんと。
Posted at 2009/07/20 22:31:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々の風景 | 日記
2009年07月17日 イイね!

山へ入るということは・・・。

峠ではありません(笑)
至極まじめな話で、最近こういったニュースをよく見かけます。
所謂、遭難であったり山でクマに遭遇したりだとか。

中高年の間で、ハイキングといいますかトレッキングが流行していますね。
病院なんかでも運動不足解消の為に積極的にウォーキングしましょうとかいわれますし。(実際会社の健康診断でも健康維持の為にとトレッキングをススメられましたし・・・)。

問題はここです。
山に入るということは、日常から抜け出し、自然の中(非日常)に入るということです。無論そこには、リスクがありますよね、当然です。
しかし、そのリスクのことを全く考慮に入れないとか、無視している人が多いような気がします。遭難したときの対策は?とか突然クマに遭遇したら?とか・・・。

実は、奥さんの実家のお母さんが山が好きで、一月に2回は職場の友人と行っています。
以前話したときには、遭難対策やクマ対策はほとんどなし(クマ避けの鈴くらいはあるらしい)らしいのです。
本当に大丈夫なのでしょうか。公園の散歩とは違い、死と隣り合わせという意識が低いようでなりません。
→この死と隣り合わせという非日常の件は、バイクに乗ることにも通じると思うのでより分かるのです。
例えば、普通の人がトレッキング中いきなりクマに遭遇してしまったら・・・。
キャーとか言いませんか?あれは逆効果とか、いきなり走って逃げるなとか・・・。
目があったら、こちらからゆっくり後ずさりしながら、姿を消すとか。
クマが襲ってきたら、どうするかとか・・・。襲ってきてしまったとき、武器がなければ限りなく死ぬ危険がUpすると思うのですよね。クマに襲われて死亡したとかたまにニュースででますので。

特に山登りの好きな皆さん、なにか特別対策はしてますか?
遭難やクマ対策なんて。

Posted at 2009/07/17 02:28:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月14日 イイね!

アドレスV125乗りの皆さんに質問

燃費はいくらくらいいきますか?

僕の05年モデルのK5アドV125Gは、街中でいわれているより燃費がよくないかも・・・。

夏場でリッター34K前後、冬場でリッター28K前後の感じです。新車時から替わりません。

ツーリングはせず、通勤に毎日使用してます。オイルは10W-40半化学合成のエルフです。

この燃費ですが、ガンガンアクセル開けての燃費ではなく、かなりシビアにアクセルコントロールをしての結果です。

良く聞く、リッター40K以上走るなんて、僕のK5には無理ですね絶対。
街中でブインブインアクセルを吹かしているアドのほうが燃費がいいというのはなんなのでしょうか・・・。

僕のアクセルコントロールはアドレスとZZR1100が同じレベルのコントロールで、街中はアドでもほんの数ミリしか動かしてないのですけどね。これでも十分に55K位まで加速してしまうので。

以前横浜のR246を走行していたときは夏場でリッター30K、冬場で25k。このときは速度域が高く、平均75K位の速度。(R246は速度が4輪でも速いので流れに乗るとこの速度)。

上記の燃費は埼玉の市道で55K~60K以内位しか出さない場合の燃費です。

皆さんのは、どのくらいですか?
Posted at 2009/07/14 02:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5 678 91011
12 13 141516 1718
19 202122232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation