• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

火星探査

びっくりしたんですが、火星探査機の双子のローバー「スピリットとオポチュニティ」って5年間も探査を継続しているのですね。これはすごいですわ。

2004年の1月に火星に着陸をしてから色々な発見があったようで。
2008年に火星に雲が発生し、上空に雪が降るの観測。
これは大気中に水があることを意味しているますね。
火星と水の存在と生命の存在は人類の最も興味深いところ。

以前NHKスペシャルで放送していた「宇宙」という特集で、火星への有人探査の件が特集されていましたが、是非とも実現して欲しいですね。
片道180日ですか。コスト削減の為に宇宙船の重量を軽くすることが重要とか。(1Kの物体を火星へ届けるコストが1億円だそうです)。

狭い宇宙船の中で物凄く長い期間、平常心を保つのは容易ではないでしょう。僕ら一般人ではあの狭い空間では耐えられないです。(かつての宇宙ステーションミールなんてほんとタコ部屋のような狭い空間でしたからね)。
また、筋肉や骨のバランスも無重力の中、1Gの地球と同じ状態を保つのも至難の業。

ガンダムのホワイトベースくらいの大きさや人口重力があればまあいいのでしょうけど、コスト=重量が問題とあっては、狭い空間になるのでしょうからね。

もっとも地球と火星が接近し、有人探査船を発進させるのに最適なタイミングは2018年だそうです。
われわれがまだ生きている時代に探査船を出すのですね。

それまで、この「スピリットとオポチュニティ」には現役で頑張ってもらいたいです!!
Posted at 2009/12/29 03:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2009年12月28日 イイね!

この行為は本当にすばらしいの一言!!

ブラピとアンジー・・・
いまやブランジェリーナと呼ばれるこの二人。

寄付額が半端ではないですね。
二人でものすごいギャラが入るのでしょうけれども、いたずらに浪費せず(してるのか?)にしっかりと慈善団体に寄付していますね。

08年の寄付額が6億?ですと。
子供も、養子縁組で何人もいますしね。

日本のコムロでしたっけ?金を浪費し、自分がいくら使っているかも分からず、負債が増え、詐欺でパクラレたのは・・・。

この二人は心からすごいと思います。

僕も実は細々と、就職してから、いままで10数年間、毎月ユニセフに¥1000ですが、寄付し続けています。自分の稼いだお金で何か役に立つことをしたいと思い、ユニセフに募金を決めました。たしか「マンスリープレッジプログラム(今はマンスリーサポートというらしい)」というものをやっています。
さすがにただのサラリーマンなので、ものすごい額の寄付は不可能だとしても、今後も継続していこうと思いました。
隔月でユニセフより、機関紙が届くのですが、息子に見せて世界の子供達の様子や、日本がいかに恵まれているのかなどなどの教育に使わさせて頂いています。

少しでも世界の子供達の役に立ちつつ、息子の教育につながればと・・・。
Posted at 2009/12/28 02:48:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月24日 イイね!

RS タイチ クールライドインナーグローブ

RS タイチ クールライドインナーグローブRSタイチサーモトロンインナーグローブ(ブログUp済み)の使い勝手はなかなかよく、その後購入先のライコに行きましたが、もう完売。スペアで2個買っておいてよかった・・・。

さてさて、バイクもかなりの年月乗ってきましたが、ウェアの進化は物凄いですね。

インナーグローブは寒いときにするものと思っていたら、なんと、夏用もあるということを知りました!!

春夏はオールシーズン用の革グローブなのですが、汗をかくとべたつきがあり、革グローブの脱着もスムーズではありませんでした。

まあ、革ですしこんなもんだろうと今まで疑問にも思わなかったのですが、RSタイチのHPを閲覧していたら、この画像のブツを発見したわけです。

夏のライディングを快適にする、夏用のインナーグローブ。

価格は1000円ちょい。今から早いかな?と思いましたが、信頼のRSタイチですから、またしても2個買ってしまいました。

早速届いたので、試しにオールシーズン革グローブのインナーに装着しましたが、インプレは・・・。

「いや、これ装着感はさらりとドライな感じ(当たり前か)で、素手だとグローブと皮膚が擦れる感じがあったのが、これのおかげで、スルリと入り、スルリと抜ける。表面はツルツルです」

フリーサイズですが、ピッタリでした。これなら、汗をかいても快適に運転できそうです。

ホント装備品の進化には驚きですよ。夏のライディングが楽しみになりました!!

皆さんも何か、オススメの一品はありますか?
Posted at 2009/12/24 02:00:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年12月18日 イイね!

ヒットエアーの製品は・・・

本日、バイク用品店のプロテクターコーナーを徘徊していたときに目に付いた、Hit-airの製品。
Hit-airのエアバッグは確かにすばらしい製品であることに間違いはないのですが、問題は首周りの仕上げです。

極度の前傾をとるマシンには使えないというのが難点なんですよね。
前傾をとると、自然と首を上げることになるのですが、首周りに何かあるとメットと干渉し、首の自由が利かず、操作に悪影響になってしまいます。

白バイにも採用されているというので実績はあるのでしょうけれども、SSやツアラーのような前傾をとらない車両向けなんですよね。もう少し改善されて、MOTO GPでも採用されるくらいになれば僕も即入手したいと思うのですが。
今は、コミネのプロテクター(脊椎+胸)で十分かなと。
実際にHit-airをSSなんかで使用している人いますかね。
インプレなんか聞いてみたいです。

そうそう、メーカーさんのHPを覗いて見たのですが、事故遭遇レポートのところなんですが、事故に遭遇した状況ですか、僕的には運転の方法といいますか、安全マインド欠落のような気がしてなりません。

1つ目は、コーナーで前車が急停車したのを避けられず、転倒。
→一般道なんだから、前車がどのような状況になろうとも安全に停車できる車間を開けるべきでしょ。

2つ目は、さらに情けないのですが、一般道を100Kで走行中、信号が黄色になりそのまま通過しようと思ったら、パトカーを発見し、止まろうと思い、急ブレーキをして、転倒。
→そもそも一般道で100K出して走行するなよ、あげくブレーキロックで転倒・・・。


この2点は2輪の運転としてあるまじき運転ですよ、ほんと。乗り手が全くだめですね。
このレポートは情けないから別のレポートにしたほうが間違いなくいいです。

以前行われた、プロのスタントマンが事故再現で実際Hit-airを装着し、アクションをしていましたがそのレポートを載せたほうがいいでしょうね、あとアンビリーバボーでも放映してましたし。
これに変えるべきです!!

まあ、ちょっと感じるところがありましたね。
Posted at 2009/12/18 04:40:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2009年12月16日 イイね!

本日の風景 95 円滑な交通とは・・・

ニュースで交通事故の話が出ない日はないほど、各地で事故は起こっています。
どうしたら、個人的に事故の危険を少なくすることができるのか。

日々様々な時間帯(早朝、日中、夕刻、深夜など)で運転する僕は、4輪でも2輪でも周りの交通の流れを極力妨げない、円滑な運転を心がけています。

円滑な運転というのは、どういうことなのか・・・。
周りの流れに溶け込み、流れを乱さない運転。
または、他車に危険を生じさせない運転。

例えば、どの時間帯にも「キチガイ」じみた運転をする人はいます。
渋滞の中、前車を煽り倒し、左右に強引に割って入り、自分勝手に走行するひと。
このような人たちは他車に危険を及ぼすということの意識がないようです。先日夕刻にこのような運転の人を見かけました。もはや、その思考回路は正常ではありません・・・。

埼玉にきて驚いたのが、片側二車線なのですが、右折レーンでもない所の右車線で、いきなりウィンカーを右に出し、対向車側の二車線を横切って向こうへ行こうとするため、急に停車する車がいること。
これって、非常に危険だと思います。なにせ、突然前車が急にウィンカーを出して急に止まるのですから。運転手は当たり前のこととしてやっているのでしょうけど、僕が運転主の立場なら、追突が恐くてそんなことは出来ません。ちゃんと交差点で転回してから戻ってきて曲がります。
まさしく、急がば回れ!!とはこのことです。

交通事故は人間が起こすもの。
つまり、人間の認知を超えた動きを他車(他人)がとった場合に発生するのだと思います。
認知を超えた動きというのは、予測不能な動きなのですから。
日々、予測不能な行為を予測し、事故を回避するには、ゆとりと心構えが重要でしょう。

これから、年末になります。皆様、事故には合わないよう、また事故を起こさないよう、ゆとりをもった運転をお互いに心がけましょう。

エンジンをかけたら、まず頭の中で安全運転と唱えつつ運転を開始しようと思います。




Posted at 2009/12/16 03:38:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の風景 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2 345
6 789101112
131415 1617 1819
20212223 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation