• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2014年08月08日 イイね!

コミネマン ウケル!!

コミネマン ウケル!!コミネマン。
それはバイク用品の「コミネ」をこよなく愛し、常にその製品を着用しているものの呼び名。

僕も実は、コミネマン。
バイク乗車時に身に着けるボディプロテクター類はすべてコミネ。
冬場はジャケットのインナーに装着するのでさほど目立たないのですが、夏場は目立つ。

画像のボディアーマードTシャツ。
肩、胸、脊椎を守るプロテクター。
夏場はインナーに吸汗速乾のハイネックラッシュガード長袖を着用します。
そしてその上にそのまま、画像のプロテクターを装備します。
肘には単体で肘用を装備。
膝にも単体で膝用をやはり装備。

そして、ヘルメット、グローブ、ブーツでバイクに跨ります。
ラッシュガードはタイチなんかからリリースされているクールライドシリーズと同等の性能でいながら価格は圧倒的にリーズナブル。実際にタイチのも所有していますが、素材は同じなんですよね。
で乗車前にたっぷりこのラッシュガードに水分を含ませると、走行中の風による気化熱効果で抜群の快適さなんですよ。

昨日ZZRのフォークオイルを交換しましたから、試運転がてら、金谷にある、フェリー乗り場のおみやげやのザ、フィッシュに赴きました。
目的は、休暇後の職場の面々へのお土産の確保。
もちろんフォークオイル交換後のフォークの動きはばっちり。純正比+10MMの油面効果はOKです。

お土産を物色し、いざレジへ!!そこで思いもよらぬ言葉をレジの奥さんにかけられました。

レジの奥さん(30台前半くらい)?「その装備すごいですね、なんの装備なんですか?」

僕は、ヘルメットとグローブは外しましたが、コミネマン変身装備は着用したまま入店していました。
うひょ!?声をかけて来た?
しかもなんの装備って、こんなカッコで車には乗らんだろ!?と内心思いつつ、

僕コミネマン「こ、これはバ、バイク用です・・・」と答えました。めったに若い奥さんに声をかけられるなんてないですからキンチョーした。
奥さん「えースゴイ、こんなの見たことないです。しかも、背中のは、車のタイヤの溝みたい!!」
コミネマン「背中のは、あのその、脊椎用のででして・・・」
奥さん「安全には気を使っているのですね、安全運転で走ってください!!」
お土産を買ったコミネマンが逆にレジの奥さんに「ありがとうございます」と挨拶し、店をでました。

そこでいつもの缶コーヒー(ジョージア)を飲みながら、思いました。
バイクに金をかけるのはいいけれど、自分自身の身を守るプロテクター類を装備するのはバイクのりとしての当たり前のことになってほしいと。
すれ違うライダーをみれば、中には装備も万全のライダーさんもいらっしゃいますが、半そで短パン、素手で乗車している人も結構みかけます。この前なんか、高速を半そで短パンでタンデマーも同様の服装で走行している人を見かけ、ショックをうけました。死にたいのか?と。
車に乗ったらシートベルトというようにバイクに乗るなら、安全装備をと思います。
Posted at 2014/08/08 01:31:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2014年08月07日 イイね!

ブレーキオイル、クラッチオイル、フォークオイル

今、休暇で千葉県の実家に来ております。
やることといったら、マシンメンテでしょうか。
S15のブレーキオイル交換。
親父のノートのブレーキオイル交換。
ZZRのブレーキオイル、クラッチオイル、フォークオイルの交換。

これだけまとめて実施するとさすがに疲れますね。
ZZRのフォークオイルは前回の純正の油面から10MMUpが結構効果があり今回も同じ仕様です。

そういえば、バイクセブン(バイクの用品の量販店)が木更津金田にできたのですね。

この辺のエリアのバイク量販店で一番近かったのは、蘇我近くのドラスタ2輪館でした。
フォークオイルなんかを購入するのに便利になりましたね。

山梨にもどったら、余ったブレーキオイルとフォークオイルで、アドV125Gもメンテしてやらねば。
Posted at 2014/08/07 02:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | マシンメンテ | 日記
2014年06月28日 イイね!

NV200 車検

車検先日完了しました。
まあ、ノーマルですので、問題なく。

いきつけの日産の工場長さんがかわっていました。

S30Zを所有しているとのこと。

やはり車好きなんですね。

僕のS15はいわゆる特殊な車両なので、話のわかる工場長さんだと助かります。

もちろん、車検対応車両なのですが、やはり預けるなら、その手の車両にも精通していてほしいと思いますので。

99年式です。2014年で15歳です。走行距離は、27000KMです。
年間の走行距離は、1800Kですね。こりゃすごい。
しかし、定期的にぶん回していますので、調子はすこぶるいいです。

そして、今年車検です。NV200と車検の年が重なりました・・・
まだ、乗ります。まだまだ現役です。

そうそう、70歳の僕のオヤジが、乗れない間はS15を転がしているのですが、これまたいろいろな人から声をかけられるらしいのです。
この前は、ポリさんにも声をかけられたらしいです。
整備不良ではないですよ(笑)。一人の車好きとして声をかけられたらしいです。

この前は僕が乗っていたら、中学生くらいの男子君が満面の笑みでこちらを見ていました。
一応手を上げて反応してあげました。男子君が興奮しているのが良くわかりましたね。

こんな日常もステキです。
Posted at 2014/06/28 23:30:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 4輪ネタ | 日記
2014年03月20日 イイね!

SHOEI X-TWELVE

SHOEI X-TWELVEX-12。
ようやく入手しました。
画像のキヨナリレプリカ。


色はブラック、ホワイト。サイズはLです。
僕の内装の好みのフィットは、頭頂部にはゆとりをもたせ、頬部でしっかりとホールド。
頭がきついと長時間装着すると、頭が痛くなるので。

まだ、実際、走行していないので、走行中のインプレができないのですが、試着した感じでの印象はいいですね。早く走行してみたいですね。
いろいろなとこでインプレされていますが、フラッシュサーフェス化された表面が非常に美しい仕上がりですね。ホント空力がよさげです。

入手後、即チーク部分を微調整。
X-12のチークの内部はX-11のものと共通のようです。
X-11で43MMのチークの未使用品を持っていますので、早速交換。
ショウエイのは、チーク部分は内装の生地とスポンジ部を容易に分解できます。
内装の生地はX-9とX-11のQD内装をドッキングさせた感じですね。

調整後は、僕好みのフィッティングになりました!!

それと、さらにシールドをスモークへ交換。ピンロックの装着。
さあ、あとは走行するだけです。
比較対象は、アライRR5とショウエイX-11です。ひさびさにワクワクですよ。
Posted at 2014/03/20 21:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
2014年03月10日 イイね!

アドレスV125G ニュータイヤ装着

アドレスV125G ニュータイヤ装着ダンロップのスクーター用タイヤ、D307です。
つい先日出たばかりのブランニューです。
実績のあったD306の後継タイヤ。

僕のアドレスの純正もD306でした。アドレス購入後8年間使った、純正タイヤもいよいよ限界になりました。
どのタイミングで交換しようか考えていましたが、消費税Up前にと思い、交換しました。


フロント


リア


アクセントのクローバー模様(赤線のデザイン)


まだまだ皮むき以前の話なので、性能の比較はできませんが、ニュータイヤで気持ちもすっきりです。
メーカーサイト上では、耐久性もD306よりもUpしているとのことなので、期待大。

D306で感じた突上げ感もなく、非常に乗り心地がマイルドな印象ではありました。
まだまだ、このK5型は絶好調です!!
Posted at 2014/03/10 19:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation