• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーの愛車 [ホンダ GB350]

整備手帳

作業日:2025年4月13日

タコメーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
内容ですが、タコメーター本体とブラケットとボルト等は普通にありますが、短い配線が二つとタイラップ一つだけしか入ってません。
これで作業出来るのか不安になりました。
2
メーター裏にあるボルトを外します。
手前側はメガネレンチで外れますが、奥側は小さなラチェットを使った方が良いです。
手前側にあるブラケットをどかしましょう。
3
イメージがわかないので、メーターを外してタコメーターと組み合わせました。
下穴2箇所が共締になる部分です。
4
取り付ける時は、手前のブラケットを付けないでボルトを仮締します。
次に奥側を手で締めたら、本締めします。
手前側のボルトを外して、ブラケットを取り付け本締めします。
そうしないと、奥側は工具が入りません。
5
メーターを外したは良かったですが、防水ゴムをカプラーの外側から被せるのに、きちんと入っているのか不安になって、ヘッドライト下にある固定ボルトでヘッドライト本体を外しました。
太い方のボルトを外してください。
小さい方は、光軸に影響出ると思います。
6
青丸のところにボルトがあるので、そこを外してレンズを引っ張ります。
簡単に取れます。
赤丸のビニールテープを取ると、アクセサリー用のギボシが見えてきます。
7
丸い部分がアクセサリー用配線ですが、車両配線をずらして大変な事になります。
8
赤は、車両とメーター本体共に赤い色の配線です。
車両配線の緑色は、マイナスアース線になります。
付属の黒いコードを使って、メーター本体と車両配線をつなげます。
黄色の配線は、車両のイグニッションコイルの緑線に接続しました。
9
イグニッションコイルにある緑線は、ゴムをめくって緑の防水ゴムがあれば、緑線になります。
そこに、付属の黄色配線で割り込ませて、タコメーター本体の白色配線に接続します。
10
接続した配線を無造作に置いてしまうと、レンズが入りません。
レンズを外した時に撮影した画像を見ながら、配線を整理しましょう。
画像のように整えてから、レンズを取り付けました。
11
メーターがついたので、バッテリーを接続して、キーをオンにしようとしても回りません。
12
タンクをつけてませんでした。
正確には、フューエルポンプを接続すると、キーをオンまで回せます。
ところが、エンジン始動しても、エンジンチェックライト点灯します。
再度エンジンを切って、マイナスアースを外します。
マイナスを接続してエンジン始動すると、チェックライトが消えます。
13
最後は説明書読みながら、メーター設定をします。
GB350のモードは、1P-2rで設定します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タンクを外す

難易度:

タイヤ交換 その1

難易度:

タイヤ交換【GB350】

難易度:

タイヤ交換 その2

難易度:

3回目のオイル交換

難易度:

オイル交換【GB350】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月14日 6:33
おはようございます。

先日のお話はタコメーターだったんですね。

250単気筒からこのクラスのクラシックスタイルのバイクはタコメーターが無い車種が多いですもんね。

やはり高速など走る機会があれば欲しい装備ですね。


ありがたいことにエストレヤはFi車になってからタコメーターが装備されたのでラッキーでした。


コメントへの返答
2025年4月14日 9:43
おはようございます。

タコメーターの話でした。
高速道路を走ると、一体どのくらいの回転数なのか気になってしまいました。
街中でトコトコ走る分には必要ないですが、高速道路を走ると気になってしまいます。
思い切って、タコメーターをつけました。

エストレヤは、F iになってからの標準装備という事で、要望があったのかも知れませんね。

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation