• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこぺそのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

50,000キロ!

50,000キロ!今朝の通勤途中に、オドメーターがやっと50,000キロに達しました。4年少々乗ってこれでは…。最近まったく遠出をしなくなったので、こんなもんかな~。三十路の頃なら倍近くになっていたと思うけど。ゴルフで片道50キロ以内、スキーでも片道100キロ以内のところしか行かないので距離が延びません。真剣に、次の車は軽かAクラスのコンパクトカーでよいのでないかと思っています。
Posted at 2017/11/28 07:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月25日 イイね!

鷲ヶ岳スキー場に行ってきました

鷲ヶ岳スキー場に行ってきました先週末に初滑りに行ったばかりですが、雪面の状態がよい内にと、年休をつかってまた滑りに行って参りました。
今回は、高速を使って80分位で行ける岐阜県郡上市の鷲ヶ岳スキー場です。
かなりの冷え込みで、雪面は堅めですが、グルーミングが効いてカービングターンにうってつけです。なにやら、シニア(私を含む)世代で、スキー回帰でチョットしたブームのようです。スキーヤーは同世代と思われる方がたくさんお見えになりました。自分は、目立って避けてもらえる様にとっても派手な色彩のウエアで滑っています。

昼食は、奥美濃名物の鶏ちゃんをベースにした、ケーチャンサラダ丼を頂きました。
美味しかった。
天候も最高で、長い距離を何本も滑ることが出来て、筋肉痛よりも関節痛が先にきました。
シニア世代に無理は禁物です。明日から会社行けなくなります。
今回も早めに切り上げ、温泉に入って体をいたわって、高速のSAで買い食いして引き上げました。
Posted at 2017/01/28 00:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2017年01月21日 イイね!

今シーズンの初滑り(きそふくしまスキー場)に行って参りました。

今シーズンの初滑り(きそふくしまスキー場)に行って参りました。先週、大雪が降ったおかげで、雪不足だったスキー場も続々全面滑走可能となり、さらに1/20の雪でゲレンデコンディションは上場とのことで、いても立ってもいられず、初滑りに出かけました。
行き先は、ホームゲレンデとしている、長野県木曽福島町のきそふくしまスキー場です。
スキー限定の、アットホームなスキー場です。
昨シーズンは、慢性腰痛と極度の雪不足で一回も滑りに出かけられなかったので、ほぼ二年ぶりです。昨シーズンに準備していたロッカースキーを、はじめて履きました。
ゲレンデは、適度にすいていて、リフト待ちもなく。昨日降ったばかりの新雪がほどよく乗った、極上のコンディションでした。
昼食は地元名物のすんき蕎麦を食べました。
新雪のバーンが、皆が滑ったことで掘れて、適度にコブが出来てきて好きな状態に。調子に乗ってガンガン滑っていたら、腰にキタッー・・・鈍い痛みが!
ヒヤヒヤしながら麓まで戻って、早々に引き上げました。それでも、リフト30本近く滑れましたので満足です。
国道19号線沿いの道の駅に立ち寄って、買い食いしながらまったりと帰宅しました。
国道19号は、改修が進んで、走りやすくなっています。また行こうっと。

Posted at 2017/01/22 11:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2015年03月28日 イイね!

ミドリガメのコガメを庭で発見!

昨日今日の陽気で、菜の花は満開。

実家の植え込みを掃除していたら、ミドリガメのコガメを発見、しかも6匹。

実は、昨年ほぼ同じところで、大きなミドリガメが後ろ足で穴掘っているのを見つけて、卵でも産まれては大変と、遠くに放しておいたのですが、戻ってきて卵産んでいやがった。

どうしようこれ、とりあえず保護して、折を見て、近くの用水に放そう。
Posted at 2015/03/28 18:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

三岐鉄道 北勢線に乗って、阿下喜温泉 あじさいの里に行ってきました

先月、ローカル線に乗って温泉に行くことに急に突然目覚め、またまたローカル線アンド温泉の小旅行に出かけてきました。
向かった先は、三重県いなべ市の阿下喜温泉です。
まず、JR東海道線の最寄り駅から名古屋駅に向かい、関西線に乗り替え。
桑名駅で降りて、三岐鉄道に乗り替えです。
JRと近鉄の桑名駅から、徒歩数分で、三重交通のバスターミナルの端にある三岐鉄道の西桑名駅に行きます。
西桑名~阿下喜間の往復乗車券に、阿下喜温泉あじさいの里の入浴料がセットになった割引乗車券を購入。

ホームに向かうと、小振りの電車が待っていました。三重県内の2箇所のみに現存する、ナローゲージの鉄道です。乗客はあまりいません。

午前中は、生憎の雨でした。カーブでは、結構揺れました。

小一時間で阿下喜駅に到着。ここでも生憎の小雨。肌寒いです。また、誤算があって、10時過ぎに着いたのですが、温泉は11時から、時間つぶしできるところがあるだろうと思っていたら、駅前のショッピングセンターは2月に廃業していて、他には喫茶店などもなく、時間をもてあましました。駅の待合室にいましたが、エアコン故障中で、寒かった。

11時になって、あじさいの里に向かい、入浴。温泉は源泉で、砂が混じっているのか、湯船の底がざらついていました。結構熱めで、すぐにポカぽかになりました。電車で行ったので、アルコールもOK。

昼食は、いなべ産のそば粉を使った、きつねそば。なぜ、わかめが入っている・・・?

帰りの電車の時間が迫って、あわただしく食事を終え、阿下喜駅に向かうと、もう電車が待っていました。
行きとは違うカラーリング。天候も回復。

駅のそばに軽便鉄道博物館なるものを発見。メンテナンス中みたいでした。

帰りは、途中から結構な乗客(主に高校生か?)で、座線はほとんど埋まり、立っている方もちらほら。
桑名駅で、安永餅を土産に買って、帰りました。
Posted at 2015/03/14 17:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「カプセルトイ(ガチャガチャ)HONDA CIVIC Siを小改造 http://cvw.jp/b/109403/48486848/
何シテル?   06/15 08:54
クルマは道具と割り切っています。 適度に汚れているのが格好良いと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー がたがたうるさい、スバラシイ! (スズキ ジムニー)
ジムニーに乗り換えました。 2024年3月に注文して、ぴったり1年で納車になりました。運 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スイスポは、オジサンにとって色々と使い勝手の悪いところが生じまして、私的には非常に気に入 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
10何年ぶりかのMT復帰です。家族を癒しても、自分を癒してくれない1BOXはもういやだ!
ダイハツ ロッキーハイブリッド レイザークレスト (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
2022年11月より、ロッキー・ハイブリッドに乗り換えました。この次は否応なくEVに乗る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation