• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

2017.09.03 Import Face Off Hebron

 2017.09.03 Import Face Off Hebron

















2017.09.03 Import Face Off Hebron








9月ですね!


9月といえば、Import Face Offです!


オハイオ州内イベントなので近いです。


今年は、フィラデルフィアとか、ミシガンとか遠征多かったので、近いイベントは気が楽です


何台かで一緒にツーリングしながら行きましたので、まずは走行写真から。


自分が撮る役だから、自分の車を撮影できない!笑・・・


4GエクリプスのAdrian君ですが、最近4Gを降りて、ランサーへと乗り換えたようです(シルバー)



Import Face Off初参加のMatt号赤Lancerとコラボです






途中、救急車に抜かれたので、思わず一枚・・・



で、調子乗って撮影してたら、どこかの誰かにタレこみされたようで、
後ろから猛スピードで追いかけて来るパトカーの
警察に停められ、職質を受けるというハプニングまで・・・


なかなか激ギレしてた警察官で、
「Put your hands on the seat!!」なんて
シャウトしながら、車に寄ってきて(もちろん手は拳銃に)


でもまぁ、素直にそうしたら
それほど危険じゃないと感じたのか、身分証を確認したら、
切符を切らずに解放してくれましたが、


最初にパトカーから出てきた時の高揚ぶりは、
正直、逮捕されるかのと思った・・・ゴクリ


まぁ、速度違反をしていた訳ではありませんが、
写真撮るために、上半身を窓から出してた事が悪かったらしく・・・
いつかはこうなると思ってましたが


これはからは上半身を出さないようにして、
走行写真を取る必要がありますね 笑














朝からドキドキな出来事がありましたが、ひとまず到着です



オハイオのImport Face Offはとにかく台数が多い!



まず目にとまったのが、このホンダ2台



確か1972年式とか



すごく味のある良い2台でした



Miata




S2000




Supra




この紫Supra



後ろが派手!



弱肉強食くそくらえ!  意味分ってんのかな?



Supra



BRZ
ストリートの王  日本なら恥ずかしくてこんなの貼れませんね



Legacy



RX8



Altima Coupe 
この不人気車を持ってくる所がいいですね 
まるでギャランみたいな不人気カテゴリ 笑



Evo



これなんだっけ



カナダのオンタリオ州から参戦の右ハンドル



3000GT




RLX これまた珍しい!



Accord Coupe
塗り分けと、クレンツェホイールがいいですね!




Civic



4Gエクリプス



RX8




Accord この型ももう見ないな~




BRZ




Accord どっしりフェンダーかぶせてUSDM感でしょうか




Forester




いつものJeffのAvengerとJoeのNeon SRT
この日も何かを受賞してましたね   この常勝2台




LS430



このRobert号LS430ですが、最近エアロ類が完成したらしく、
まさにVIP感が出てますね
ハーフエアロをパテ埋めして、純正と一体化したようです   おかげてすごく自然なエアロに








Junction Produceのトランクスポイラ-だそうです スリーピ-スの




後部座席には、僕の日本からのおみやげ
VIP STYLEと週刊大衆 
この週刊大衆が表紙の絵のせいで、結構アメリカ人受けが良い
(下ネタ系雑誌と勘違いされてるから)




で、このレース柄のシートカバーですが、
これはマイみんとものShinyaさんにお願いまでして、日本のオークションサイトから
入手をしたセルシオ用シートカバーなんですね
九州から、僕の東北の実家へ送ってもらい、
さらにそれを僕が実家からアメリカへハンドキャリーするという・・・
これ、手間のかかり様が半端有りませんね

その甲斐あり、めちゃくちゃバッチリのフィット感
Robert君からの熱いお願いにこたえてくれたShinyaさんありがとうございました




9G Civic



出た!
ベントレー



Civic Type R   一回乗ってみたい・・・



なかなか良い色のWRX



Civic Type R
この色もイイ!




Grand AM Coupe
ミシガンIFOでも見ましたね
オーナー曰く、ワイドフェンダーをあと片側5㎝追加して、
深リム部が8インチのホイールを入れよっかな~という事でした
リップ部だけで8インチって・・・ 
マイギャランのホイール幅だけで8.5インチなんですけど・・・笑




そしてこのG37
Best of Show受賞でしたね
とにかくきれいで、すごい!
カバーでみえませんが、スーパーチャージャー、
アーム類すべて金ぴかに磨かれてます
内装もアルカンターラ張替え、トランクオーディオもぬかりなし
もちろんワイドボディー化済み
去年はシルバーの色でしたが、今年はこの水色みたいなブルーになってました




異色をはなっていたのが、このヒスパニックチーム
とにかく爆音!
そして、ミニバンをカスタム!



いいですね~




バンパーの代わりにLEDバーが・・・




紫クロームラッピングのMiata




AkronのSuperflyでも見たこの一台!
相変わらずすごいラッピング




RX7



Maseratti




350Z
ゴールド!みたいな色




Accord Coupe
このシンプルホイールが好きですわ




またType R!



GS




Accord




CorrollaとJeep



Civic Coupe




Evo




Oddessy



S2000
ワイドですね~






Civic Coupe



NSX




Low Carリンボーコンテスト
当然いつも勝つのはMiataですが・・・笑




2 Stepコンテスト
とにかく音がデカい~!



あと人が集まりすぎ!
そんな空気悪いとこ行ったら ゴホッゴホッ・・・




Gio君のCivicとモデルさん



Jeff号Avengerとモデルさん



Robert号LS430とモデルさん




マイギャランとモデルさん ハーレム状態 ムッハー




去年と同じ旗で違うポーズしてもらいました




あ~!最高!










夕方になり、賞の発表があり










めでたく










Best Installという賞をもらいました!
(トランクセットアップの事です)


















冬の間、ずーっと自作作業してきてよかった!



苦労が報われてうれしいです








ちなみにモデルさん(右側)は@Brookecurtis4でインスタのフォローをヨロシク!









最後は受賞者で集合写真










一番右奥の端が自分でその隣がRobert君(Best Luxury賞)です











今回の収穫は何と言っても




これまで何十時間も費やしてきた



トランクオーディオ&エアサスタンク&パイピングで受賞できた事です



頑張ってよかったです!




























Posted at 2017/09/15 12:58:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年08月25日 イイね!

2017.08.25~28 バハマクルーズ旅行にいってみる

2017.08.25~28 バハマクルーズ旅行にいってみる














2017.08.25~28 バハマクルーズ旅行にいってみる





バハマ諸島へクルーズ船旅行に行ってきました(うちの奥さんと二人で)




アメリカにはクルーズツアー会社が何社かありますが、




一番安かったのでCarnival Cruiseで行きました




バハマとはフロリダ半島の先にある中南米のアメリカ領土ですね








バハマの旗






アトランタ空港経由で、マイアミ近くのFort Lauderdale空港まで飛行機移動です


そこからはバスでマイアミ港へ


出国検査”的”なものをして、早速クルーズ船へ


で、


一言



デカイ!



まぁ~大きいんですわ



もちろん部屋数が多く必要ですので

ざっと見て10フロアくらいは全部客室なんですね

その他、屋外プールやら、

巨大レストラン何個か

3フロアぶち抜きシアター

カジノ

屋外での食べ放題Buffet

ダンスクラブ

バー

エレベーター15基くらい

と、

「デカイ」しか言えませんでした 笑












午後3時頃にマイアミを出発しました










Carnival Cruiseの船はこの巨大煙突が目印なんですね





Buffetは結構イケてるメニューが多くてよかったです



屋外プールの夜はこんな感じです



夜はカジノやら、シアターでのショーを見たりして過ごして、


翌朝の10時にバハマのNassau(ナッソー)に到着です










で、船を降りると


また圧巻の光景が・・・





これ、ビルじゃなくて船です

写真の右がCarnival Victory号で、

左がRoyal Caribbean号です

Loyal Carribbean号の方がデカいです 笑










船からかなり離れるとやっと全体が見えます






Carnival Victory号のお尻ですね




更にはDisney Cruiseも同時に入港していて、

やたらとデカい!






船のデカさはもういいとして













早速、Nassauのツアーに出発です





Bahama ExpressでGo!





ガイドさん






この写真で気づいたら鋭い!




そう、バハマはアメリカとは逆の左側通行なんですね
だからバスの入り口も左側にあります




40年くらい前までイギリス領だった影響のようです




今はアメリカ領土ですので、バハマの$1はアメリカの$1と同じです
(現地ではアメリカドルしか使いませんでしたが・・・)




言葉は英語を話します




ツアーバスに揺られて15分



着いたのは



Atlantis





Atlantisとは高級ホテルの事で、
ここが、あまりにも有名なのでバスツアーで観光客を連れてくるという・・・



何やらアメリカの有名セレブが最上階をすべて貸し切っていて、



ダイヤモンド14カラット使ったトイレがあり、



もし泊まろうとしたら、一晩$2,500で、最低でも4泊する必要があるとか・・・













ショッピングモールやレストラン



イルカと泳げるプール(1時間$60的な)



カジノなどもあるようです



そしてカジノのトイレはいつ見ても豪華







さ~っと一通りAtlantisをみたら



次の目的地へ



Fort Fincastle(フィンキャッスル砦)

昔のイギリス統治時の遺跡的なものですね




その周りには観光客向けのお土産屋がたくさんありました









近くには
Queens Staircase
という名所も

階段がめっちゃ急傾斜・・・







バハマはラム酒が有名らしく、


ラム酒の酒造工場も見せてもらい


そこで、本場のラム入りPine Coladaを飲んでみましたがおいしかったですね 









その後は市内の有名箇所を何カ所か回って









ツアー終了後


お土産を買いに行ってみました



近くのビーチの何屋?



市内を歩いてた警察官の人とパチリ





Pirates of Nassau Museumは時間に間に合わず・・・





日が暮れると治安が悪くなると、注意をうけたので、



夕方には船にもどりディナーやショーを見に行ったしで、過ごしました







翌朝の6時にNassauの港をマイアミに向けて出発です





久しぶりに見た水平線からの朝焼け





と、


クルーズについてはここまでとして、









バハマのNassau市内を観光中に僕がずーっと見ていたもの



それは
















先述のとおり、

バハマは左側通行なんですが、

(アメリカに住んでる僕としては違和感がすごい)




市内を走ってる車がアメリカとは一味違う光景なんです




アメリカに走ってない、日本市場に売られている車が多いんです




おそらく日本に住んでる方は、ナニがそんなに珍しい?

と思うかもしれませんが、僕には珍しいんです 笑









では早速




Cube(アメリカで売ってない型 右ハン)





RBオデッセィ (右ハン アメリカ非売型)




同じくオデッセィ




車名わからない三菱 (左ハン)




車名わからないトヨタ(左ハン)




エルグランド (北米のQuestじゃない)




フーガ (Infiniti M45じゃない)




そして、なんとスープラ (右ハン)




しっかりやりこんでますね




セイバー (Acrura TLじゃない)




アコードワゴン (TSXじゃない この型のTSXワゴンは北米売って無い)




クラウン (もちろん北米非買車種)





スイフト (右ハン)




マークX (右ハン) 欲しいしっ!!




ティアナ (右ハン)




RBオデッセィ (右ハン)




おそらく、バハマだからこんな事が起こるんでしょう
同じ8世代シビックの日本販売型(右側の黒)と北米販売型(左側のシルバー)を一枚の写真に収めた!

アメリカにいるJDMファンなら萌える一枚でしょう!笑



同じ現象がもう一枚
手前は日本の右ハンのインスパイア(アメリカのアコード)で、
その奥がアメリカの現行の左ハンアコード

う~ん、アメリカでは絶対に見ない光景だけに萌えてくる~





エルグランドとハイエース




RBオデッセィ





スカイライン(InfinitiのG35じゃない)





極めつけはR33スカイラインセダン (結構ボロボロ)








こんな感じで、市内観光中はガイドさんの話よりも、


そこらへんを走ってる車ばっかり見てました・・・


個人的にすごく好きな車が多くて・・・


セイバー、マークX、クラウン、アコードワゴン・・・


セダン党の僕としては、たまらなかったですね






見ての通り、結構車がボロボロなのは、


あまり整備されてない路面状況のせいもあるかと思われます


ガイドさんも言ってまいたが、Nassauには信号機は65台あるのに、


実際に点灯するのは25台のみらしく・・・


確かに全然点灯してない信号を何台か見ましたね 笑


それと、バハマには飲酒運転の規制がないらしく、


それはホントか!?と思いましたが、現地人ガイドさんの話なので信じることにします










こんな感じなので、道路を見てると、左ハン、右ハン、ごちゃ混ぜで走ってるので、


ある意味、面白かったです(見た感じ半々くらい)


アメ車は基本は全部左ハンでしたが


日本車の場合は、北米から持ってきたか、


日本から持ってきたかによって、変わってくるので、


同じ車種名の日本版と北米版が共存するような事が起こるんですね



















かなり短いツアーではありましたが、

それなりに楽しめたので満足です!











































































Posted at 2017/09/06 07:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月21日 イイね!

2017.08.21 日食を見てみる

2017.08.21 日食を見てみる















2017.08.21 日食をみてみる

車ネタではありませんが、

日食を経験しました

今日だけで、Eclipseというワードを500回くらい聞いたような気がします

オハイオの天気はまぁまぁで、雲が少しありましたが、一応はっきりと太陽がみえてました

時間的には、アメリカ東部時間の午後1時から3時半ころにかけて、太陽の前を月が通るという現象でした

2時半ころが太陽が一番隠れる時間帯で、90%くらい隠れてました

オハイオの南の州、ケンタッキー州だと、結構100%に近いくらい太陽が隠れていたようですね

ちなみに、このブログに載せているのはすべて自分で撮った写真で、加工はしてません




用意したのは、

カメラと新調したレンズ70-300mm

IR フィルター720という真っ黒なフィルター一枚と、かなり黒いサングラス2個(重ねて使う為)


昔になぜか買っていたIRフィルターがこんなところで役に立つとは  笑




サングラス2枚重ねでも、太陽は直接見れないので、
撮影はあくまで、カメラのモニターに写っている画像を見て行いました


設定は300mm F11 ISO100 1/100Sec という
マニュアル設定での撮影で、三脚は使ってません


1時半ころに太陽の右端から月が見えてきました


更に30分後 太陽が欠けてきてますね



最も隠れる2時半ころで、90%が月に隠れてました





写真が赤いのは、IRフィルターが赤い色をしていたからです



シャッタ-スピードを遅くしてみると、手前の雲が赤く光っていて
なんか邪悪な雰囲気が・・・




写真はフィルターのせいで暗いですが、

実際、太陽が90%隠れても、外は思ったより暗くならないんで、おどろきました

晴れの天気が少し曇りになった、くらいの明るさの変化でした









話によると8年後くらいにまた似たような現象があるらしく、


その時はオハイオも100%隠れる太陽が見れるという事らしいですね  


へぇ~










余談ですが、


僕がよく見ている車のSNS上では三菱自動車のエクリプスと、
この日食(Solar Eclipse)を掛け合わせて、
いろいろと話が盛り上がっているようでした

こんな感じのや



こんな感じので・・・







「ギャラン」っていう名前の天体現象ってないのかな・・・
と思ってみたり・・・

























Posted at 2017/08/22 12:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年08月19日 イイね!

2017.08.19 Mitsubishi Owners Day East Coast 2017 ②

2017.08.19 Mitsubishi Owners Day East Coast 2017 ②












2017.08.19 Mitsubishi Owners Day East Coast 2017 ②


①のブログの続きです


②のブログは希少じゃない方 ランサー メインで。







おそらくフィラデルフィアフィリーズのマスコットキャラだと思いいますが、

この暑い中、着ぐるみのなかは多分地獄・・・





で、暑いので人は日陰で休憩・・・





そういえば、参加賞的なシャツももらいました




それでは怒涛のランサー達行きます







オレンジ!















紫みたいな青









オレンジ




水色










USELESSナンバーって・・・




藤原とうふ店








グレー









クロームの2台
この2台はなかなか存在感ある2台でしたね




これは白いボディーに赤のクローム




これは青のボディーに銀のクローム



















シルバー
NOT EVO 笑



内装もバッチリ












シルバー




カーボンのエンジンベイ
見た目が良いだけに、メンテが大変そう・・・




グレー




ワイドボディー





確かBest of Showでしたね




































激レア ワゴン






















とにかく、Lancer + Evoが多い!!

写真として、ここに挙げたのは、ほんの一部で、
数的には、この3~4倍くらい来てましたね。














オオカミの群れ?




ニューヨーク州などは排ガス規制などがあるらしく
オハイオ州ではみないステッカーが




イベント唯一だったこの型 結構好きですね



会場を見て回って、
色んな人と話してるとあっという間に1時になり
抽選会、賞の発表があり






















そのあとギャランメンバーで撮影会しました




























ドローンの写真ではありません
ただ、三脚を高くもちあげて撮っただけです 笑




















正直、もうギャランがこんなに集まる事はないだろうと思ってました


























撮影を終えて


オレンジギャランのKeith君としばらく話し込んでました







で、よーくみると、このボディーキット

彼なりに工夫しているようで、

このスーパーVR4のキットと、フォグライトグリルをポン付けではなく、

FRPで完全に一体化し、

さらには塗り分けをしています



すばらしい!



フロントバンパーの中にクリアランスが少ないUS仕様のギャランなので、

インタークーラーを付ける為に、

バンパーの内側を削ってスペースを稼いでます



凝ってますね 
う~む
勉強になる
 













で、後日

アメリカのギャランのSNS上で

MODの写真を発見

各オーナーが車の前に立ってます






よーく見ると


















爆!!


















後ろからも










よーく見ると


















イェ~イ!


爆!














もうどうしようもありませんね

このふざけた変態アジア人は・・・













でも、よく見てください

僕のギャランですが、

この写真に写ってる、どの車よりも車高が低いです!(駐車時だけは・・・)


これで、僕はもう自己満足!
















と、まぁ、
こんな感じでイベントを楽しく過ごすことができました















イベント終わった時間が早かったので、

そのままオハイオへ500マイル爆走して帰りました




途中、I-76 の有料道路の切符をなくしてしまい、
$28でよい所を、$40払わされましたが、
それは、切符をなくした自分が悪いという事で・・・









400マイルくらいきた所で、夜中の12時頃になり、
とても運転できる状態ではなかったので、
仮眠をして、夜中2時頃に再出発。
結局戻れたのは朝の4時でした 笑










これまでの自分の中での
イベント遠征記録を大幅に更新する
往復1100マイル(1700キロ)の旅でしたが、


いつもの事ながら、他のギャランオーナーと会って話ができた事が一番の収穫でしょうか


あと、


大きな問題もなく、こんな長距離を走ってくれたギャランに感謝です
















Posted at 2017/09/05 07:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年08月19日 イイね!

2017.08.19 Mitsubishi Owners Day East Coast 2017 ①

2017.08.19 Mitsubishi Owners Day East Coast 2017 ①















2017.08.19 Mitsubishi Owners Day East Coast 2017 ①




2年ぶりに!




Mitsubishi Owners Day (MOD)に行ってきました!




前回の参加は2015年でイリノイ州のNormalにあるミツビシの工場でのMODでした
ちなみにこのときはFactory MODという名称で、
ミツビシの工場で開催されたMODだったわけですが、
同年、ミツビシ工場が北米撤退といういう事で、
必然的にFactory MODもこれを最後に終わってしまいましたね・・・




でも、MOD East Coastはまだ続いていますので、

ペンシルバニア州のフィラデルフィアまで

遠かったですが、行ってきました







片道500マイル(800km)です
地図よく見るとわかりますが、もうNYCが目と鼻の先!



ニュージャージーもデラウェアも行ったことない州です
(今回は行ってませんが・・)








そして、

いざ!


金曜の午後に仕事の休みを取っていざ出発ですたい。




オハイオの平坦な道をひたすら東へ、

ウェストバージニアをかすめて、

ペンシルバニア州へ入りますが、

まぁ、何もないんですわ



森と林と木と畑!!!











で、途中で、150,000マイルのキリ番を逃す失態
↓↓仕方ないので、150,015で我慢です 笑





ペンシルバニアでは、ピッツパーグをかすめて、更に東へ・・・




ピッツバーグを越えると、Interstate 76号線ですが、

これが有料道路という・・・







アメリカの高速道路って基本無料なんじゃないの!

と、思いつつ

おそらくですが、

ピッツバーグとフィラデルフィアの大都市をつなぐ道路がこのI-76号線しかないので、

そこを通らざるをえない状態・・・

ペンシルバニア道路公団に完全にハメられてますな・・・





サービスプラザでガソリン入れて更にひたすら東へ







車にやさしく、ちんたら走ってたので、なかなか着かない!!笑





で、なんだかんだで、夜の12時頃に運転ギブアップ
(危険なくらい眠くて・・・)





フィラデルフィアから1時間くらい手前の小さな田舎町のホテルに泊まることにました


余談ですが、

やっぱりインド人のカウンター受付で、

なぜ、インド人はホテルやモーテル、ガソリンスタンドで働いてる人が多いのかとても知りたい・・・











翌朝

7AM






イベント会場で、車をそうじしたくないので、



ホテルの駐車場でそうじです



昨日の夜中の高速道路で殺してきた何百匹の虫の死骸をバンパーから掃除




ジワリと一汗かいたので、部屋でシャワーして



MOD会場に向けて出発!!






快く出発したのはいいんですが、


走行中に、車の下から、嫌~な異音が・・・


カランカラン・・・シャランシャラン・・・・







な、ナニ!!


慌てて高速をおりてガソリンスタンド駐車場で、


車の下を見てみると、


なにやら薄い鉄板が垂れ下がってる・・・・


その鉄板をペンチで引っ張ってみました


13年ものの射熱板が、寿命のようです


中間パイプあたりにあったんですが、錆びの影響ですね









さぁ~長旅にトラブルはつきものですので、

気を取り直して出発です






フィラデルフィアのダウンタウンにあるメジャーリーグチームの
フィリーズの球場の脇の会場に到着です




入り口にまず居たのが、ランサー軍団








さっそく駐車して、会場をみて回りますが、

どうみてもLancer + Evo オーナーズディにしか見えませんね







とにかくLancerとEvo




どこまでもLancerとEvo




お尻もLancerとEvo








ちょっとだけOutlander







Lancerに紛れる形で、他の車が居るって感じでしょうか







それでは早速


まずは超希少車種


もちろん


ギャランから


これよく見ると右ハンドル車
なにやら25年ルールは始まる前にすでに輸入してあったとかなんとか言ってましたね~



フロリダから参戦のオーナーでした    遠すぎ・・・



V6エンジンスワップ済みのオレンジの彗星ギャラクシー
320馬力くらいでるらしいです

スーパーVR4のキット装着ですね





自作エアパイプも眩しい!



ギャランのウィング力



USDMなギャラン



あ゛~!これ今のギャランの前に乗ってたヤツゥ~! 7世代目ですね



この一台外見はおとなし目でも



内装がハデ!




あ~!どっかで見たことある一台!

はい 毎日見てます 爆!


沢山写真とってくださいヨ~



この一台も日本から輸入の右ハンドル車でした







お次はエクリプス



4G



2G



Talonですね



3G



3GでもV6なら結構速いらしいですね



2G スパイダー



2G






目が細~い



スパイダー



Talon



Talon

エキマニがすごい事に


出た!このレッドクローム4Gエクリプス
相変わらずのギラギラ加減がすごい



エンジンカバー



トランク
よく見るとエアサスなのね




ボンネットラッピングはジョーカーでしょうか




この一台はピシッときまってましたね



4G



あっ!Gary号!
最近スーパーチャージャーにしたらしく、より一層磨きがかかりましたね
イベントでは、この車は常勝ですわ



4G









ここからは

更にレアな車種

3000GT





これはSpider VR4です









Spider VR4



3000GTはスーパーカーの可能性を秘めたままスーパーカー扱いされなかった車ですね
1991年式の車のハンドルにステレオの音量調節機能があるなんて、聞いたことなかったです
この車を見るまでは







ひきつづき、もっとレアな車種を

(別名:僕では車種名分かりませんシリーズ)




Jeepがなんだい!と言ってそうな風貌ですね























やっぱりこういう遊び心のある車がいいですね!
更には、Jeepではなく、あえてミツビシ車を選んでるところが


















と、


このブログは


希少車ばかりを集めましたが、








②につづきます


















Posted at 2017/09/02 08:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation