2017.08.25~28 バハマクルーズ旅行にいってみる
バハマ諸島へクルーズ船旅行に行ってきました(うちの奥さんと二人で)
アメリカにはクルーズツアー会社が何社かありますが、
一番安かったのでCarnival Cruiseで行きました
バハマとはフロリダ半島の先にある中南米のアメリカ領土ですね
バハマの旗
アトランタ空港経由で、マイアミ近くのFort Lauderdale空港まで飛行機移動です
そこからはバスでマイアミ港へ
出国検査”的”なものをして、早速クルーズ船へ
で、
一言
デカイ!
まぁ~大きいんですわ
もちろん部屋数が多く必要ですので
ざっと見て10フロアくらいは全部客室なんですね
その他、屋外プールやら、
巨大レストラン何個か
3フロアぶち抜きシアター
カジノ
屋外での食べ放題Buffet
ダンスクラブ
バー
エレベーター15基くらい
と、
「デカイ」しか言えませんでした 笑
午後3時頃にマイアミを出発しました
Carnival Cruiseの船はこの巨大煙突が目印なんですね
Buffetは結構イケてるメニューが多くてよかったです
屋外プールの夜はこんな感じです
夜はカジノやら、シアターでのショーを見たりして過ごして、
翌朝の10時にバハマのNassau(ナッソー)に到着です
で、船を降りると
また圧巻の光景が・・・

これ、ビルじゃなくて船です
写真の右がCarnival Victory号で、
左がRoyal Caribbean号です
Loyal Carribbean号の方がデカいです 笑
船からかなり離れるとやっと全体が見えます
Carnival Victory号のお尻ですね
更にはDisney Cruiseも同時に入港していて、

やたらとデカい!
船のデカさはもういいとして
早速、Nassauのツアーに出発です
Bahama ExpressでGo!
ガイドさん
この写真で気づいたら鋭い!
そう、バハマはアメリカとは逆の左側通行なんですね
だからバスの入り口も左側にあります
40年くらい前までイギリス領だった影響のようです
今はアメリカ領土ですので、バハマの$1はアメリカの$1と同じです
(現地ではアメリカドルしか使いませんでしたが・・・)
言葉は英語を話します
ツアーバスに揺られて15分
着いたのは
Atlantis
Atlantisとは高級ホテルの事で、
ここが、あまりにも有名なのでバスツアーで観光客を連れてくるという・・・
何やらアメリカの有名セレブが最上階をすべて貸し切っていて、
ダイヤモンド14カラット使ったトイレがあり、
もし泊まろうとしたら、一晩$2,500で、最低でも4泊する必要があるとか・・・
ショッピングモールやレストラン
イルカと泳げるプール(1時間$60的な)
カジノなどもあるようです
そしてカジノのトイレはいつ見ても豪華
さ~っと一通りAtlantisをみたら
次の目的地へ
Fort Fincastle(フィンキャッスル砦)

昔のイギリス統治時の遺跡的なものですね
その周りには観光客向けのお土産屋がたくさんありました
近くには
Queens Staircase
という名所も

階段がめっちゃ急傾斜・・・
バハマはラム酒が有名らしく、
ラム酒の酒造工場も見せてもらい
そこで、本場のラム入りPine Coladaを飲んでみましたがおいしかったですね
その後は市内の有名箇所を何カ所か回って
ツアー終了後
お土産を買いに行ってみました
近くのビーチの何屋?
市内を歩いてた警察官の人とパチリ
Pirates of Nassau Museumは時間に間に合わず・・・
日が暮れると治安が悪くなると、注意をうけたので、
夕方には船にもどりディナーやショーを見に行ったしで、過ごしました
翌朝の6時にNassauの港をマイアミに向けて出発です
久しぶりに見た水平線からの朝焼け
と、
クルーズについてはここまでとして、
バハマのNassau市内を観光中に僕がずーっと見ていたもの
それは
車!
先述のとおり、
バハマは左側通行なんですが、
(アメリカに住んでる僕としては違和感がすごい)
市内を走ってる車がアメリカとは一味違う光景なんです
アメリカに走ってない、日本市場に売られている車が多いんです
おそらく日本に住んでる方は、ナニがそんなに珍しい?
と思うかもしれませんが、僕には珍しいんです 笑
では早速
Cube(アメリカで売ってない型 右ハン)
RBオデッセィ (右ハン アメリカ非売型)
同じくオデッセィ
車名わからない三菱 (左ハン)
車名わからないトヨタ(左ハン)
エルグランド (北米のQuestじゃない)
フーガ (Infiniti M45じゃない)
そして、なんとスープラ (右ハン)
しっかりやりこんでますね
セイバー (Acrura TLじゃない)
アコードワゴン (TSXじゃない この型のTSXワゴンは北米売って無い)
クラウン (もちろん北米非買車種)
スイフト (右ハン)
マークX (右ハン) 欲しいしっ!!
ティアナ (右ハン)
RBオデッセィ (右ハン)
おそらく、バハマだからこんな事が起こるんでしょう
同じ8世代シビックの日本販売型(右側の黒)と北米販売型(左側のシルバー)を一枚の写真に収めた!

アメリカにいるJDMファンなら萌える一枚でしょう!笑
同じ現象がもう一枚
手前は日本の右ハンのインスパイア(アメリカのアコード)で、
その奥がアメリカの現行の左ハンアコード

う~ん、アメリカでは絶対に見ない光景だけに萌えてくる~
エルグランドとハイエース
RBオデッセィ
スカイライン(InfinitiのG35じゃない)
極めつけはR33スカイラインセダン (結構ボロボロ)
こんな感じで、市内観光中はガイドさんの話よりも、
そこらへんを走ってる車ばっかり見てました・・・
個人的にすごく好きな車が多くて・・・
セイバー、マークX、クラウン、アコードワゴン・・・
セダン党の僕としては、たまらなかったですね
見ての通り、結構車がボロボロなのは、
あまり整備されてない路面状況のせいもあるかと思われます
ガイドさんも言ってまいたが、Nassauには信号機は65台あるのに、
実際に点灯するのは25台のみらしく・・・
確かに全然点灯してない信号を何台か見ましたね 笑
それと、バハマには飲酒運転の規制がないらしく、
それはホントか!?と思いましたが、現地人ガイドさんの話なので信じることにします
こんな感じなので、道路を見てると、左ハン、右ハン、ごちゃ混ぜで走ってるので、
ある意味、面白かったです(見た感じ半々くらい)
アメ車は基本は全部左ハンでしたが
日本車の場合は、北米から持ってきたか、
日本から持ってきたかによって、変わってくるので、
同じ車種名の日本版と北米版が共存するような事が起こるんですね
かなり短いツアーではありましたが、
それなりに楽しめたので満足です!
Posted at 2017/09/06 07:28:04 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記