• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

2017.08.05 Superfly & Import Face Off

2017.08.05 Superfly & Import Face Off












2017.08.05-06 SuperFly & Import Face Off


今年は


16年12月からのトランクオーディオのバージョンアップにかなり時間を費やしていたのと、


イベントシーズンにはいってからも、エアサスの取り付けに時間がかかっていたので、


さっぱりイベントに参加できずでした


が、


8月の初めの週末に参加してきました


8/5(土) SuperFly Akron Ohio
8/6(日)Import Face Off Milan Michigan


の2つです


小さなオフ会などにはちらほら参加してましたが、


賞のあるイベントは今年初参加でした


エアサスも無事に取り付けられたし、なんとか結果を残せたらと思って参加しました







8/5(土)はオハイオ州クリーブランドの少し南にあるAkronという街であるナイトイベントに参加です


イベント名Superfly Showdown pt.2
このイベントはSuperflyがSpeed Cultureという団体とコラボしてのイベントでした



イベント当日、昼前に出発して約3時間の移動です




地図の上に見えるのは五大湖の一つ、エリー湖(Lake Erie)です




何シテルでもアップしましたが、ガソリンスタンドで、
美人親子にSo Coolを連呼されちょっとテレ・・・



と、そんなこともありながら、




約3時間で前回の5月のSuperfly(賞の無い回)で友達になったメンバーと合流




この2人相当のアニメ&車好きで、ギャランを褒めちぎってくれるので、大好き




ローカルのドライブインでハンバーガーを食べました

話がそれますが、このドライブインの店員さん全員車までダッシュで走ってくるので、
日ごろ見慣れないないアメリカ人の働きぶりに驚くばかりでした
Swenson's Hamburger Shop




イベントまでまだ時間があるので、この友達のIS300のマフラー交換に付き合うことに。


いつものことですが、ローダウン車用のリフトなんてありませんので、
ショップのリフトに車を乗せるのだけで15分



この後、マフラー交換したあとでも、リフトから降ろすのに約10分・・・


アメリカには一体いつになったらフルフラットのリフトがもっと幅広く流行するのだろうか・・・






夕方も7時になったので、イベント会場の立体駐車場へのりこみます


そこで、駐車場に入るときに受付の人に、
「お前の車いい感じだから、DJブースの横に停めてこい」
と言われ、



これはラッキーとばかりに早速DJテントの前に停めさせてもらいました(借り物写真)



うお~!
なんかいい絵になってるじゃん!!






停めたら早速トランクオープンで、この日はブリトニースピアーズを流してみました



が、本物のサウンドシステムのほうが、当然ながらいい音でしたので、
途中からはLED点灯だけにしておきました







だんだんと人も増えてきて













この350Zですが、
導電する塗装をしているようで、車のラインが青くひかります
これ反射じゃないんです
スイッチをOFFにすると、何もなかったかのような普通の塗装にもどります
とにかくすごい塗装!




そしてこのInfiniti Q60のラッピング!
なんかすげー
エンブレムも光ってます




おっ!これはJoeの SRT と JeffのAvenger



ビーチテイストのビートル


ホイールLEDのCRZ



トラック達!



マッスルも





さすがにこのギャランを見たことない人も多く、沢山写真撮ってもらいましたので、
ここで紹介します


ドアUPで走ってる所 笑



DJテント前



トランク
(まだ、暗くなってないVer)




↓↓この写真が一番お気に入りです! くぅ~~!!



トランク(完全に辺りが暗い時のほうがいい雰囲気です)



インテリア




イカリング&フロントアンダーLED



夜なのにドアLEDのおかげでキラキラ光る関羽 (この一枚は激に萌えました)













イベントの中でも催し物が多く、
サウンドコンテスト、エキゾーストコンテストなんかもあり、
なんだかんだで、11時過ぎまで騒いで賞の発表がありました
















ギャランが相当沢山の人から注目されたので、

何か賞もらえないかな~と思っていると


















Best JDM賞






Best Superfly Representation賞の2個をもらってしまいました




ヤッター!






↓↓その時の映像(自分メインで撮影してもらう・・・)





このイベントは、幸いにもいろんな人との交流ができ、写真撮ってる時間もなかったので、
イベントのブログページを貼り付けますので、お時間ある方みてみてください
↓↓

https://becausecars.blogspot.com/2017/08/speed-culture-meets-superfly-ultimate.html












賞の発表もおわり、

その日は結局朝の4時まで泊めてくれた友達の家で車とアニメについて話し込んでました

疲れた・・・
けど、めちゃたのしかった・・・


















と翌日(むしろ当日?)になり

朝8時頃に起きて、次のイベントImprt Face Offへ参加する為、
今度はミシガン州へ移動です


眠い目をこすりながらまた3時間の移動です


昨日一緒にいたメンバーは時間通りに起きるわけもなく、
一人移動です 笑



デトロイトの少し西にあるMilan Dragwayというレースコースでの開催です




11時過ぎに到着し、早速陣取ります



居ますね~
かっこいいのが沢山~




RSX



Mustang Saleen




Civic



またツッコミ所が満載な車が・・・




ここまでやりきる根性がすごい・・・













PontiacがJDM的な車になってますね



























と、ここで、かの有名なCzeroMediaのエボを発見


エボ乗りさんはCzeroMedioのYoutubeチャンネルは必見ですね!
(ミシガンに住んでる日本人で、登録者10万人超えのイケメンなCar Guyです)


今回は少しだけ話す機会がありましたが、むしろYoutuberとしての活動のほうが忙しく、
あまり時間はとってもらえなかったですね 笑










Low Car リンボーコンテストはいつもどおりこんな感じ













Impala 26インチ
むしろこういうパツパツなツライチもありかと思わされました



Integra



と思いきや、右ハンドル





この横からの眺め!
かっこいいなー




ドラッグレースですね


何のエンジンなんだろ・・・




時間があったので、流し撮りの練習もしてみました
200mm  F10  1/100sec    ISO100 設定です








なかなかうまく撮れたと思います

























あとは賞の発表を待つだけとなり、少しドキドキしながら待っていると、


























Best Graphic賞で名前がよばれ、



賞をもらえました!



ヤッタ!x2
(昨日に続いて)












長距離運転してきた甲斐がありました!








帰りはミシガンから3時間かけて帰り、



最終的には2日間での走行距離は600マイル(約1000キロ)でした



アメリカ広いよ~!笑


(1000kmがどれくらいの距離かよくわからないかったので、
しらべてみると、東京から本州の一番西端の下関のあたりまでですね 笑)













まぁ、距離はどうでもいいとして



とりあえず、今年の初受賞できてよかったです











次はどこへ~














































Posted at 2017/08/16 08:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年06月24日 イイね!

2016.06 初!痛車ミーティングオフ

2016.06 初!痛車ミーティングオフ

















2016.06 初!痛車ミーティングオフ




はい。



タイトル通りです。



痛車ミーティングしました。



人生初! 



アメリカ広しですので、さっぱり他の痛車オーナーなんて会えません



皆何百マイルも先にいますので。



しかーし!



SNSでそこらへんの溝も埋まりつつあり、



東海岸から西海岸へと旅行をしている痛車オーナーをSNS上で発見。



せっかくなので、オハイオに寄ってけば~、なんて



軽い気持ちでコメントしたら、数日後実際に会ってしまったという流れです。



彼の名前 マイケル君





中国系アメリカ人て感じの人です。



新車フィットをすぐにラッピングしちゃうほどの根性の持ち主のようです



早速並べてみまーす







WOW !!



マジカッコイイ!










こんな感じで車を並べてると、いつものごとく、通行人から珍しがられ、声をかけられるわけでですが、



Oh! Android 18! Cool! 18号クール!的なことをよく声かけられ、



Hey! What about Ikkitousen!? と聞いても、知らん、と言われ・・・



まぁ、このキャラクター知名度の差は仕方ないわ。



さすがは、鳥山明先生ですな、塩崎雄二先生の何倍も上を行っておられる・・・














新しい車というものあって、とにかくきれいです。







日本に行ったときUp Garageでカー用品を爆買いしてきたらしい






それとですが、現在絶賛フォトギャラでUp中のエアサス化の影響で、
見てください、このフロントホイールとフェンダーの距離感。
その距離約2㎝です。  マジヤバかっこいいです。


ちなみにリアにはまだエアサスが入っていませんので、前輪エアサス、後輪は車高調です。

後輪の分はもう少し時間がかかりそうです。



そしては、お得意の上空Shot






角度を買えまーす





ボンネット



18という大きな番号ラッピングがイイ味だしてます







そして、個人的に一番の写真はこれ!

18号と関羽の夢の対決実現!ってとこでしょうか



このキャラ二人の中心の空間で萌え死にそうでした


せっかくなので、ガルウィング式でも








気付きました?そうなんです!



マイケル君はデラウエア州の「ITASHA」ナンバーで、僕のはオハイオ州の「ITASHA」ナンバープレートです。



素晴らしい!



でも、って事は法律上、アメリカ国内には50台のITSHAナンバープレートが存在できる訳ですね。







完全にフィットから見下されてる感じに見えますね。



特に今のギャラン車高がすごい









この後マイケル君は西海岸へと向けて出発をしていきました。


それにしても、デラウエア州からLAまで一人で車でいくなんて、超超ど根性ある人ですね



楽しいひと時はあっという間に過ぎて、



また機会があれば、オフ会したいと思いました



でも、デラウエア州ってここから8時間・・・笑






Posted at 2017/06/27 12:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月16日 イイね!

リバティウォーク加藤さんと写真

今日、東北カスタムカーフェスティバルin仙台に行って来ました。

な、な、なんとそこであの偉大なるリバティウォーク代表である加藤さんと写真を撮ってもらいました。

嬉しくて心臓止まりそうでした。





リバティウォークこれからも応援します!
Posted at 2017/04/16 15:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月28日 イイね!

2017年4月の予定

2017年4月の予定








来月4月に、実家のある仙台に数日間居る予定ですが、


なんとなんとそのタイミングで「東北カーフェスティバルin仙台」なんていうすばらしいイベントが夢メッセみやぎで行われているという情報をゲット!


これは行くしかないでしょう!


もうこのイベント見に行くのが楽しみすぎて今から寝不足気味です。


2017.4.15と16の2日間開催イベントです


http://tcf-sendai.com/


関連情報URL : http://tcf-sendai.com/
Posted at 2017/03/28 01:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショー | 日記
2017年02月18日 イイね!

2017.02.17 Walking the Shortest Street in America

2017.02.17 Walking the Shortest Street in America












2017.02.17 Walking the Shortest Street in America





昨日、アメリカで一番短い(と呼ばれる)ストリートを歩いて来ました。



外回り営業中に通りかかったとある村のマクドナルドに、
この小さな村のアトラクション紹介があり、
「Shortest Street in America」との思いがけない一行・・・






まさか〜と思いながらググって見ると、まぁなんと本当ではありませんか。


そしてその場所もすぐそこと言う訳で、早速行ってみました。


グーグルマップでナビしながら行って見ると、







んっ?


どこだ.............?


無い?












Uターンして再挑戦。




ゆっくり走って見ると確かに近くにある...







車を停めて足で探してみる。









はい ありました。




っていうか

さっき思いっきりここ走ってました。



短すぎて気づきませんでした。








村のアトラクションのわりには村人が一人もいません。笑



でもしっかりとストリート名の看板に書いてます。


McKinley Street
Shortest Street in America






と言う訳で歩いて見ました















端から端まで歩くのに掛かった歩数 : 18歩


端から端まで歩くのに掛かった時間 : 訳15秒


距離的には7~8mくらいでしょうか






これです







まだよく分かりずらいとおもうので、




具体的にはこの赤でくくってる部分です↓↓














いつもはダイナミックな、アメリカの小さな一面? が、見えました? 笑









なんかよくわかりませんが、昨日は変な達成感があった一日となりました。

















Posted at 2017/02/21 12:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation