• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

2016.10.04 UT Tuners Car Show

2016.10.04 UT Tuners Car Show















2016.10.04 UT Tuners Car Show







これまたちょっと(かなり)遅れてのイベントレポのブログですが、


10月4日は去年も参加したUT Tunersに行ってきました


UT=University of Toledo


Toledoはオハイオ州内の北西に位置する、
デトロイトから約1時間南にある街の大学キャンパスでのイベントです


片道2時間ちょっとの移動です



8時頃の出発で10時頃に到着


規模的にはそれほど大きなイベントではありませんが、


オールジャンルのイベントなので、いつもは見ない車が見れます


まずは航空写真(借り物写真です)



会場風景



写真をみてわかる通り、どんどん日が短くなってきてますので、
日中でも車の影が横に延びます






目立ちそうな箇所に陣取りました(笑)






やはりトランクは見てくれる人が多いですね
(特にステレオの音量を大きめにして、ダンシングウォータースピーカーを発動する時)



記念撮影させて!といわれてOKしましたが、そのドアの角度じゃ、
誰が運転席にいるのかわからないような気が・・・



会場ではカーウォッシュのサービス(有料)などあり






The Beetle
ライトが丸くない・・・



S15顔の240SX



S30Z



WRXトリオ



まるでバットマンをテーマしたCharley FR-SのようなCR-Z
ボンネットに固定しているマシンガンがインパクトデカすぎ・・・
電源つなげば、実際にマシンガンが動きだします(トイザらスで買ったらしい)



S2000



2G Eclipse



Viper



分かりません①



分かりません①の内装
白がまぶしくてすごい
掃除やメンテがホント大変そう・・・



Viper



VW Cabriolet



何やらフロントにステッカーを施工中



一緒に参加したRyan君のJeep


















ここからはエキゾーストサウンドコンテスト


エキゾーストの音自慢大会です






人がたくさんです



Ford GT



その黒煙~!  
まず、環境に悪そう、と感じてしまうのは僕が日本人だからでしょうか・・・



TeamMitsuから参戦の3G Eclipse Dylan号
見物人から注目されてますね~




バイクも参戦
バイクのエキゾーストもいい音しますよね~



車リンボーコンテストの一場面
人を多く乗せて車高を下げます。笑。









リンボーコンテストと低車高コンテストをタイムラプスしてみました(動画長さ40秒)















トラックも居ました



車が斜めか地面が斜めか




ローリンザーキター!



フェンダーダクトもイイ感じ



なかなか押しの強いホイールもこの車ならOKでしょう






ローカルのホンダディーラーも新型シビックを展示してました
10世代シビックですね
外見についてて、この10世代は9世代よりもかなり高評価を受けているように感じます



加油
中国語でがんばれって意味ですね
アメリカ人にはそんなの関係ないですね



マッスル



The Beetle



FR-S
(ミシガンのIFOでも見たかな?)



Toledoのチーム Caught Ya Lookin' のメンバー車両です



何見てんだワン!?



そしてなぜかR33 GT-R



Acrura TL2台



青スバルにサンドイッチされたコルベット



Romeo~



分かりません②



分かりません②のエンジンベイ



このアコード!



なかなかイイ感じのリア周り!
4本出し、くぅぃ~!



ホントにレースしてるのかわどうかわかりませんが、いい音もしてました



Scion FR-S



Audiのワゴン



むむむっ!!このIS
個人的にかなりツボ!
なぜかというと、IS250にIS350の顔面移植しているから!



オーナー(女性)に聞いてみた所、このようなキットは無く、すべて自作したそうで。
いや~、こういうカスタムが好きだし、もっと見たい!



お猿のかぶりものが怖い・・・



エンジンベイ展示中・・・



ちょい竹やり?



ボンネットの中で中指たててるワルうさぎ



グリーンが眩しい!



Built To Park (訳:停める為に作った車)
このウィンドウステッカーも結構好き
レーシングカー達を軽く皮肉ってるんでしょうか。笑



自分の車に戻ってみると



車の前方をよ~くみてください

かなり痛い目で見られてると思いました 笑










そしてローライダー!





実際着地しているのは3輪なので、これは3輪車!?






四角い!デカい!色!キャデラック!



四角い!前上がり!全長長い!






3輪でも走れるんです



走行姿勢なんて関係ありません



停車姿勢なんても関係ありません



足回りがどうなっているのか興味はあります
チェーンやらショックやらがピカピカ



シリンダーのストロークが鬼のように長いです






バッテリーの数!



油圧タンク見せ!






この角度じゃ、乗りこめませんね




もうローライダーは僕がやってるカスタムとは全くちがうカスタムでホント感心します



分かりません③
この一台もかなり手が込んでる一台でした







あとは少し時間があったので、エンジンベイを見てまわりました



































あーあと少しで車シーズンが終わってしまう~



悲しい~



終わらないで~




























関連情報URL : https://vimeo.com/186347027
Posted at 2016/11/28 01:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月04日 イイね!

2016.09.04 Import Face Off Columbus

2016.09.04 Import Face Off Columbus














2016.09.04 Import Face Off Columbus








さて、すっかりイベントブログをさぼってましたが、二か月遅れでアップです







9月の初めはImport Face Offでした








まずは、前夜祭から参加です








FR-SのCharlyと350Z NISMOのNachoと行ってきました




350Zがいつの間にかガルウィングになってた件・・・
ガル3台整列!




最初がガラガラだった駐車場も10時ころからだんだん増えてきて、













まだ車がたくさん集まる前に会場風景を撮ってみました↓↓(動画長さ4分)

後ろで流れてるのはギャランのオーディオで、こんな感じでトランクを見る人が来ます




結構な台数になりました












やっぱり夜のミーティングはLEDが映えるから楽しい




たくさん見られおります  イェ~イ




と、名残惜しいですが、



翌日のイベントは朝早いので、12時頃に撤収しました












翌朝








朝6時半にデイトン周辺メンバーと集合して、イベント会場までクルージングです








日曜の朝なので、交通量が少なくてサイコーです







BMW 335 Ryan君




2G Eclipse Auston君




4G Eclipse Chris君




4G EclipseのAdrian君も居ます




黒の350Zは仲間うちでは唯一の女性オーナーBrittneyちゃん
ちなみにこれが一番いい写真ではないかと
全員が一枚に写ってて、背景に関係ない車も居ません












ローアングルから撮ったら何やらレーシーな感じに







途中で休憩を入れて、






カメラマンをAdrian君にバトンタッチ





いや~サイコー







ちょっと前のフォトギャラにも上げましたが


くぅ~~~!
かっこいいな~


その際のフォトギャラはこちら







イベント会場近くでTeamMitsuメンバーと合流して、



全員でイベント会場へとなだれ込みます



先頭はおなじみJeff号





10時頃に整列も完了してからの会場風景








9GEN SOCIETY (9世代シビックのグループ)












今回のイベントですが、





まぁ~人が多かったので、タイムラプスしてみました





こんな感じに位置を構えて30分くらいやってみました(2秒間隔で撮影)




もうギャランが人の陰になってます












偶然にもYakuza LS430のRobert号が通りかかりました





そのタイムラプス動画↓↓ (動画長さ 1分50秒)



人が多い~(むしろいい事ですが)


IndianapolisやMichiganのIFOに比べてダントツに多いです











モデルさんが近くを通りかかったので、すかさずにお願いして撮らせてもらいました





おお、女性二人の密着感でエロくていいな




モデルさん、素晴らしい画をありがとうございました




一方、


なにやらBrittneyちゃん号を男たちが取り囲んでステッカーを貼っている様子










ここからは気になった参加車両を紹介



Celica




Civic




分かりません①



WRX



IS200 オフセットの王者 (Offset Kingを訳したんでしょう)



Camry




Romeo?



Celia, Mazda3



Accord



Scion TC



Lancer Evolution 10



S2000 迷彩柄でしょうか



バイク



TeamMitsuメンバーも


マイギャラン & Dalton号エボ8



Lancer



おなじみJoe & Jeff号



Blake君Eclipse XXR Wheel



Adrian君とAuston君とRyan君



Charly号Scion FR-S イベントでの見せ方を心得てますね
この日のFR-S,BR-Zカテゴリ最優秀賞でした



Nacho350Z NISMO



Charlyの奥さんBecky号Camaro
こんなイカツイ車を乗りまわす女性オーナー恐るべし



Lancer Evolution 10



Civic



スゲーのキタ~!
トヨタのピックアップ



に、Nissanエンジンぶち込んでます



内装も完璧です

確かこの日のトラックカテゴリ最優秀賞でしたね
これは納得だわ



Tubiron



うわー!スゲーとこをついてる車キター!
Saturnのクーペをローダウン
こういう絶対誰もいじらない車をあえていじってくる人かっこいい!



Acura TL



TLのTypeSかな?
マフラーエンドののひかりかたも結構好きです



ドローンで撮影している人もいましたね



Subaru Outback
これもまたなかなかいじる人が少ない車ですね
なぜか北米のアウトバック(レガシィ)は日本に比べて車高が高く設定してあるので、これくらいまで下げて、やっと日本のレガシィみたいな車高になってますね(気のせい?)




おおっーう!




モデルさんお色直ししてからの再登場!


あー最高っす



露出多めでセクシー!




できることならあの旗になってぎゅっとモデルさんに握られたい!





モデルさん、またもやありがとうございます



次はスカート激短いセーラー服持っていきますので、着てくださいね








コルベットエンジンの240ももちろん居ました
この日のBest Nissan受賞でしたね



Hyundai Genesis Coupe



VIPなGS300



何やら内装はJ/P純正ではなくEbayで買ってきたものらしく・・・



なかなかマット系の色はきれいに見せるのは難しいようですね



そしてこのモンスターアストロ!
ドアの開いてる角度おかしいし!



この内装何!?



このトランク何!?

圧巻です


ワイドボディGS370



低さよりもワイド感がすごいイメージを受けました



更には前回のIFOにも居たオーバーフェンダーGS370



WekfestやStanceNationにも遠征している強者です



とにかくきれいだし、すごいの一言



Lancer



Accord Hatch
個人的に結構好きな車です



Accord Coupe
この細身なスタイルな車も好きです



Accord



Yakuza LS430








ドラッグレースも流し撮りしてみました


この前一緒に走行写真撮ったAaron君RSX

ゼロヨン15秒でした
純正の状態で15秒なので、チューンしたら12秒はすぐ届いてしまいそう・・・












分かりません②




最後は自分の車とJames号コルベット240を一緒にパシャリ









さすがに、今年5回目のImport Face Offという事で、




審査員も、「また来たの」的な事を言ってましたが、




懲りませんからね~僕は。




今回は賞の受賞はできませんでしたが、また沢山新しい出会いもあり




次回に期待しようと思います































Posted at 2016/10/28 12:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年08月20日 イイね!

2016.08.20 Gearhead Fest

2016.08.20 Gearhead Fest















2016.08.20 Gearhead Fest









Gearhead Fest は昨年も参加したイベントです



今回は一人ではなく、ローカルのメンバーと一緒に行きました



まずはGio君実家で合流



っていうか、家デカすぎ




Gio君はシビックの 9 Gen Society という9世代シビックのチームメンバーですので、



シビックに囲まれました









あまりにも家がデカいので少し見せてもらうことに




キッチン

アイランドという、空間の中心にあるカウンターのデカさ・・・




モーニングルーム(キッチンの脇にある空間)





この他、巨大な吹き抜けリビングとか、いろいろ見せてもらいました




家の総床面積(一階と地下の部屋を合わせて)が、9,999平方フィート (約930平方メートル)




これはあくまで床面積で、




庭とかを入れると




敷地内でパー4のゴルフコースが1コース取れるくらいの広さです




なんじゃこりゃ的な広さでした




地下にはミニ映画シアターや、ビリヤード台もあったりで




家の裏にはにはBBQパーティ専用キッチン&グリル
(移動式ではなく、レンガに設置してある立派なヤツ)

いつでもパーティOKです


















と、




話がそれましたが




メンバーそろったところで、出発!
















の前に、




自宅前の路上を占拠








なかなかの絵づらですね

ちなみにこの一番右の2ドアシビックですが、
スーパーチャージャーなので、エンジン音が普通ではありません
しかも2ドアフェイスを4ドアフェイスにスワップするという超マニアックなカスタムもくり出してます
(僕を含め大抵の人は気づかないらしい)









で、


出発です







Dalton君のランエボ 
いや~ホントいい音だ





会場について、




Ryan君も合流

窓きれいにしてます

実はこのジープもかなり小技が効いてる一台なんですね
詳細はまたいつかのブログで書くとして









トウモロコシ畑の真ん中です




広いです








竹ヤーリ!












この4ドアピックアップのガルウィングの迫力!



デカけりゃイイ!
& Ryan君




このフランケンシュタイン号・・・
色んな車のパーツコレクション




おっ!フォードGT




ボンネット突き抜けエンジン




マスタング(不人気といわれてるヤツ)




オールジャンルのイベントではマスタングはホント多いですね

エアサスなのに、タイヤがマッチョすぎて落ち切れてない件・・・




マスタングは金額もほどほどだし、パーツも多いのでしょう
それだけいい車ってことなんですね





S2000にライトニングマックイ―ン!





このテール!
ナウいな




RSX集団




このタイヤは安全ではないような気が・・・




180





やっぱりオールジャンルのイベントですので、
こういったフルサイズピックアップトラックは欠かせませんね
こんなにピックアップが居るのも、ここが田舎の証拠ですね(笑)




もう結構めずらしいアストロ




9 Gen Society









午後は自分の車をジャッジしてもらうアピールタイムです



車のカテゴリ別に並びます



まずはトラックカテゴリから




このRyan号もなかなかの存在感




審査員に向かってありったけのカスタムポイントを説明します




この顔のサイズ
ギャランの何倍あるのか








またツッコミどころ満載な内装・・・





アピールタイムも終わり、休憩中












そして最後はコルベットV8エンジン搭載の爆音240の脇にて












3時頃からは大雨になってしまったので、ジャッジの結果も聞かずに、すぐに会場を後にしました(笑)









去年は一人での参加でしたが、今年は友達が何人も居てヨカッタ






































Posted at 2016/09/29 10:52:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年08月04日 イイね!

2016.08.04 Import Face Off Milan Michigan

2016.08.04 Import Face Off Milan Michigan











2016.08.04 Import Face Off Milan、Michigan








8月のイベントになりますが、ミシガン州Milanで開催のイベントに参加してました。







北へ約3時間









気付けば最近全然オハイオ州のイベントに参加してなかったという・・・

6月のペンシルベニア州ピッツバーグIFO (片道400km)

7月のインディアナ州インディアナポリスのIFO (片道180km)

7月のケンタッキー州ケンタッキースピードウェイのImport Alliance (片道150km)

そしてこの8月のミシガン州MilanのIFO (片道300km)

オハイオ州を取り囲む東西南北の州をイベント遠征だけで制覇してしまいました

笑・・・

イベントだけで、結構な距離走ったな

合計2000km・・・


















Import Face Offは日曜のイベントなので、会場近くに前日入りして、


前夜祭に参加しました


さすがにこの前夜祭に参加してた人達はマイギャランを見たことないので、


なかなかリアクションをしてくれました


このメチャクチャ注目される瞬間がほんと好きです


なんとも言えない達成感!


あえて会場に遅れて登場すると、すでに会場にバラバラに散っている人達が集まってくるので、そこで注目を一気に浴びるという緻密な登場方法をします


(はじめから会場に来てしまうと、注目度がチラホラとなってしまう為)


で、せっかくなので、会場風景を動画に記録しておきました




やっぱりギャランはもうあんまり見ない車なようで、
「What car is this?」
と聞かれました。







こんなにLEDが光ってる車をあんまり見ないようで、みんな痛々しい目でギャランを見てました








と、この会場で1時間半位過ごし、会場近くのTeamMitsuのチームメンバーDylan君の家に泊めてもらう為、




Dylan君の家に行きました





するとなんとギャランをガレージの中に停めさせてくれるというスペシャル待遇が!





Dylan君は3G エクリプスオーナーです(6G72 V6 3000ccエンジン)





ここに着いたのが夜中の12時頃ですが、Dylan君の友達が集まってワイワイガヤガヤやってました


みんな若いなからエナジーがすごい!

明日のIFOの事とかいろいろ盛り上がってましたね




結局寝たのがAM2:00・・・










日曜の朝はみんなでツーリングしてIFO会場に行くため、早起きです

朝6:00



全然寝る時間がなかった・・・笑















近くのスーパーに集合して、出発です



会場に着くまでの間、Dylan君の後ろを走ってましたが、


マフラーが似ているのか、同じ年代のミツビシだからなのか、


6G72の排気音と、マイギャランの6G64のエンジン音の周波数がいい感じにシンクロしてて


普段は聞きなれない心地よいマフラーシンクロ音を聞きながらのツーリングとなりました












と、


1時間くらい走って、早速会場風景です










今回ミシガン州でのImport Face Off開催は初めてだったようで、参加台数がすくなかったので、





いつもとは違う切り口で車をみてみました







まずはエンジンベイアートから

















最後の写真は僕なりのエンジンベイアートです・・・











次はホイールアートです

































それでは参加車両の紹介です


WRX



Cobalt



Neon SRT4



HHR



Neon SRT4
フロントがワイド化



STI



R33 GT-R



STI Hatch



FR-S



ん~何だっけ



Mazda6
とあるエアサスメーカーがこの車をもとにMazda6用のエアサスを開発したらしいです



Ranger
鬼すぎキャンバー



Civic



Caliber



Civic



S2000
ハードトップ!



Evo
エアロもバッチリですね



TL 2台口



Scion TC



おなじみJoe号
SRT4



おなじみJeff号
Avenger



Evo



Dylan号
3G Eclipse



マイギャラン



Chaseの嫁さん号Jeep



ソードアートオンラインのボンネットラッピング



このステッカーボムは好きになれないな~



Kia Soul



JETTA



Romeo



STI



Lancer



STI



STI


Jaguar



ボンネットのフレークがすごい輝き



350Z



ブルークロームベンツ!



Z(?)



Fiat



Corolla
右ハンドル



TL



R32 GT-R



Ranger



Evo



Supra



Lancer



Evo



アメリカンなエリアですね



このサイドミラーの形では何が見えるんでしょうか
安全性に懸念があるかと・・・







Silvaradoにキャデラック顔!






GT-R



GT-R、 Z、 Z






こ、これって痛車?






STI



このトラックにこの扁平率タイヤ
こんなのアリ?



VR-4



Accord Coupe
サイドに TOKYO の文字
なんかJDMを勘違いしている車にしかみえません・・・








レースの流し撮りも少しやってみました
















最後はTeamMitsuのメンバーで集合写真

Joe君の手の位置・・・笑














イベント全体としてスバルが多かったですね

雪の多いミシガンの地域性でしょうか

いつもとは違う車も見れたのでよかったです

















Posted at 2016/09/15 11:10:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月17日 イイね!

2016.07.17 ギャランミニオフ会(USDMギャラン)

2016.07.17 ギャランミニオフ会(USDMギャラン)









2016.07.17 ギャランミニオフ会






少し前にFBのグループで知り合ったギャランオーナーに会ってきました






30分くらい運転して目的地(その人の家)到着するとギャラン発見





一目見てドノーマルですが、はい、ドノーマルです





2002年式 グレードはES 2.4リッターの4G64エンジンで、2003年式の僕のとまったく同じグレードですね





同じESという事は、




僕にも起こったことですが、




助手席のドアに鍵穴なし、トランクにも鍵穴なし、天井の中央にあるはずのドームランプなし、頭上にはるはずのハンドルもなし、キーレスなし・・・




無い無い尽くしです  笑・・・





従って、その不便さは十分に理解します





GTZとかLSとかのV6モデルにはちょっとしたウッドパネルとか、キーレスとあるんですけどね





しかし!このシルバーギャランにはフォグライトとウィングがある!その点だけが僕のと違いました(僕はウィング自分で買ってつけたので)
って事は僕のはホントに何のオプションも無い、ただ走るだけの車だったってことですね
トホホ・・・





そしてこのシルバーギャランの総走行距離聞いてビックリ




95,000マイル




アメリカで14年型落ちで10万マイル以下なんて、ギャランにしたら新品同様です




僕のは最近145,000マイル突破してしまいましたが・・・




あまり運転しない近所のおばあちゃんから買ったらしく、程度も良さそうでした




と、話をしながも




何枚か撮影してみました




何やらシルバーギャランの後ろからあおり気味で来てるハデハデギャラン・・・









ノーマル車高の高さに改めて関心・・・




あおるおある! ブーンブーン! 笑・・・





























と、ここで寄り道ですが、





ノーマル車を見て





いい機会なので、自分の車も思い出してみます






まずはノーマル車高+18x7.5 ホイール  (2010年当時)

タイヤが225-40-18なので、外形がでかいですね




この頃はこのクロームホイール入れて満足してました




そこから約1年して




ガレージ付きのアパートに引っ越したことが運命の分かれ目だったでしょうか




一人暮らしだったので、夜な夜なガレージでマイカーをいじり放題ではありませんか!




そうなると自然な流れでK-Sport車高調を投入(2011年)

まだタイヤは225-18-40なので外形がでかいです





しばらくすると、また更に、自然な流れでもっと低くしたいなと思い始め





2012年 タイヤを215-35-18へと変更して、更なるローダウンを慣行






この頃、タイヤのサイズ変更と同時にツライチを目指し始め、




ホイールも18x8.5 オフセット38mmに交換(左右で違うデザインもこの頃はじめました)




ただ、バンパー交換へは着手しておらず、まだ自分できる小さなカスタムにハマってました




JDM VR-4前期ルックのバンパーをつける前はUSDMギャラン(2002と2003年モデル)特有のバンパーグリル部分にノーズ(鼻)が付いてるバンパーでした





このシルバーギャランと同じ顔ですね(フォグが無いですが)(ここでヘッドライトはプロジェクターへと交換済)









内装も見せてもらいました
見事に全部グレーです

最初の頃は自分もこんな感じだったなーと思いながら

比較画像として、現在のマイギャランの内装はこんな感じですね



内装見比べて見て、よくここまで自分でやったなと思います   



笑 アハハ









ギャランの古い写真探しているうちになにやらかっこいい写真を一枚みつけました

サイドスカートもなし、マフラーは純正+マフラーカッターだけですが、
足まわりがちょうど決まってきた頃なので、僕にはなかなかいい感じに見えます
(フロントフェンダーとのクリアランス見るとこの時は今より低いかも!?)

















もう少し撮影しました








ドアを上げて












高さと低さがわかる画像↓↓











8.5J +38mm 爪折り+25mmスペーサーで詰めたツラ






このオーナーがどんなカスタム繰り出してくるのか興味ありです






今回のオフ会(と言っていいのか?)はお互いの車を見せ合うというより、




自分の車を見せびらかすだけみたいな形になっちゃいましたが、




2016年の今、滅多に会うことのないギャランオーナーと知り合いになれたのはちょっとした収穫ではないでしょうか







また次回まで、ですね

















Posted at 2016/07/26 12:59:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation