2016.07 ナイアガラの滝 Niagara Falls
何シテル?ではよく車と関係ないこと頻繁につぶやいてますが、
ブログもついに車に関係ない事書いてみます
7月4日の独立記念日の週で、夏休みだったので、
奥さんと二人でナイアガラの滝に行ってみました。
車を北東方向に走らせること約6時間ちょい(マイギャランでは行きませんでした)
クリーブランドを超えて、五大湖の一つエリー湖を見ながらひたすら走ります
レインボーブリッジをという橋を通ってカナダへ車で入国!
初めてではありませんが、車で国境超えるというのはなんかしっくりきませんね~
パスポートを見せて問題なくカナダへ入り、
すると、スマホのナビの表示がマイル表示からキロ表示にかわりました
道路標識もキロにかわり、久しぶりのキロ表示でちょっと戸惑いが・・・
ガソリンスタンドもリッター表示になってカナダを実感。
30分くらい走ってナイアガラの街にとうちゃ~く
ホテルにチェックインだけすませて、ナイアガラへGO~!
泊まったのはBest Westernホテルでした
すでに夜8時を回ってましたが、ほんとここの時間帯(アメリカ・カナダ東部時間)は1日が長いですね
明るすぎ。
という訳で、まず一枚写真をゲッツ!
カナダ側から見ると右がカナダ滝で、左がアメリカ滝で、アメリカ滝があるのはアメリカの地面ですね
二国同時に見れるというものまた陸続きな国だからできる技ですね
腹ごしらえにナイアガラの市街へ一旦戻り、なんかやたらと高いホットドッグを食べ・・・笑
それにしても連休だったという事もあり、観光客が多いですね
人が多いと旅行気分がさらに盛り上がります
あとなぜか看板がやたらとデカい
夜になっても人がたくさん歩いてるので、街が安全なんですね
ゴミ箱がやたらと多く置いてあるので、それなりに道路もキレイだと思いました
やっと日が暮れて10時頃からアメリカ独立記念日の花火を見に滝へもどりました
滝がライトアップされてます
一度でいいから一眼で花火を撮ってみたかったので、いい機会になりました
背景に滝のライトアップがみえます
見てる人達は花火に相当テンション上がってましたが、日本の花火大会の規模と比べると
どうしても「最高!」とは言えませんね
花火のきれいさやすごさを見にいくのではなくて、その雰囲気とお祭り気分が味わえればいいですね
これはからはそう考えるようにします
1日目は疲労もかなりキテたのですぐに寝ました
さて2日目
滝のアトラクションに参加する為に朝から移動です
街を走ってる観光客用バスに乗って滝に向かい、
さっそくカナダ滝の真脇!
滝の勢いで発生する風邪で水しぶきがまってますね
水のゴーゴー音もすごいし~
アメリカ滝の方
ここからはすべてお決まりのコースですが、
まずはHornBlower(ホーンブロワー)ボートにのって滝つぼへ接近ですね
ボートの上からのアメリカ滝の眺め
良い眺めじゃ~
カナダ滝が目の前~
で、ここからは水がものすごいので、カメラをしまいバケツを返したような水しぶきに数分打たれます
滝つぼからボートが離れた所で再度カメラを取り出してカナダ滝をパシャリ
アメリカ側から出てるボート「Maid of the Mist(霧の乙女号)」の人を200㎜ズームで撮ってみる
カナダ滝を上から見るとこんな感じで、ボートが滝つぼに頭をつっこんでるのが見えます
次はカナダ滝の後ろに行ってみるアトラクションです
トンネルを通って滝の裏側に行ってみます
トンネル内が滝のゴーゴー音ですごいです

流れまくりです
ものすごいです
滝の脇に行ってみます
水がすごすぎで一眼が使えません
昼頃を過ぎると太陽の角度が良いので虹が見えます
それにしても高いホテルは良い位置にありますね
ここに泊まったら滝が全望できますね
ナイアガラの街へまた戻り
おもしろアトラクションへいってみます
ろう人形ミュージアム
マイケルそっくり!本物?
大統領!Yes, We Can!
これって、金正日・・・

って事はろう人形って本物が目の前にいなくても作れるんですね
写真撮影用のセットに普通に顔を出してもおもしろくないので、足をだしてみる
世界で一番身長高い人です

デカいよ!
話は変わりますが、最近タイムラプスにハマってるんです
という訳で滝のタイムラプスしてみました
↓↓ 30分を50秒にまとめてみました
これはナイアガラの街のタイムラプスです
↓↓ 30分を1分15秒にまとめてみました
この後、夜のマジックディナーショーを見てお腹も気分も満足な2日目でした
3日目はアメリカに戻る予定があったので、アトラクションはWhite Water Walkのみでした
滝の下流にある流れの荒い箇所の真脇を歩くツアーです
流れが荒いという言葉では足りないくらい荒い流れの区域です
遠目ではわかりずらいのでズームしてみました

めちゃくちゃ流れが速いし荒い!
Class6という荒さらしいです(これ以上の荒さは世界中に無いようです)
自然のパワーに驚きながらも癒されて、お昼頃にアメリカに戻りました
さすがは観光名所のナイアガラですね
結構すんなりアメリカ入国させてくれました
帰りは一泊キャンプをしながら帰る予定だったので、
ニューヨーク州のはずれのAllegeny National Forestという州立公園でキャンプしました
ニューヨークというとニューヨークシティ、マンハッタンの大都会を思い出しますが、
この州の西側はめちゃくちゃ自然が残ってます(むしろオハイオの方が森が少ないかも・・・)
テントをはって、

(一応奥さんは目線入れときます・・・)
炭の火をおこして、でっかいステーキを焼いてみました
お腹もすいてたので、これがまた絶品でした
食べ終わってから
このキャンプ場は電波もないし、する事もないので、キャンプファイアーを撮影してみました
カメラの設定を調整して撮り方をかっこよく薪をとってみました
ファイア~
久しぶりにテントで寝ましたが、疲れてたので、すぐ寝れました
翌朝はテントをたたんで出発の用意をして、この公園の湖の貸しボートに乗り、
自然を十分に感じて
帰途につきました
今回初めてナイアガラの滝のカナダ側へ行きましたが、
アメリカよりも全然にぎわってるし、街はキレイですし、
する事も沢山あるし、お勧めですね
また来るぜ~