• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

2016.06 GT-R, Supra 合同走行写真撮影会(ミニモデルカーVer)

2016.06 GT-R, Supra 合同走行写真撮影会(ミニモデルカーVer)
















2016.06 GT-R, Supra 合同走行写真撮影会(ミニモデルカーVer)




4月にGT-Rの撮影会をしましたが、今回はSupraも参加です。




要するに両方ともワイスピのブライアンの車なんですが・・・



では早速



Supra爆走中!










GT-Rと並んで走ってみます



レース感が出てますね















あー!一台が路肩にクラッシュ!






どちらかにピントが合うと、どちらかがピントがずれるので、なかなか難しいですね





ふと思い出して、


自分の部屋の奥のほうに眠ってた箱からDodge Magnumも掘り出して参加してもらいました


一回りデカい・・・



見よ!このずっしり安定感のある走り!






三台並走!






さすがに三台を手で押さえられないので、木の棒でスタートラインを作り、


そこから一気にスタートしてもらいました






ちなみに一回のレースにかかる時間は約5秒くらいなので、実際の撮影時間はかなり短いです



これを何回も何回も繰り返して撮影しました



撮影時の参考動画↓↓





Dodge Magnumは重いので、他の二台よりも速いです







そういえば、車以外もあったなと思い出し、



何年か前のデイトンエアショーで買ったBlackHawkにも参加してもらいました



羽を手で回転させて、すぐに写真を撮る!



という手法で撮ると、動いてる感がでますね








せっかくなので、レースコースも走ってもらいました








ちょっと無理があるけど、以外といい感じになったかと・・・









今回の撮影セットです



ブロックと板、とミニモデルカーです






結構汗だくになって撮影してました































Posted at 2016/07/17 07:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月10日 イイね!

2016.07.10 Import Face Off Indianapolis

2016.07.10 Import Face Off Indianapolis











2016.07.10 Import Face Off Indianapolis













今回はいつものパターンではなく


自分の結果報告から入ります!


トロフィーゲットです!


しかも今回はベストItashaではなくて、


Best Mitsubishi でした 


ヤッタ!


まぁ、イベントのサイズもコロンバスより小さくて、参加台数が100台程度だったものありますが、


うれしいものはうれしいです!













インディアナ州のインディアナポリスまでは車で約2時間移動でした


2時間移動なんてアメリカでは近いほうになるんでしょうかね~

TeamMitsuの主力メンバーがいる方角と反対側の地域のため、今回は一人での参加となりました

インディアナ州にもメンバー居ますが、予定が合わなかったようで不参加でした
















会場はインディアナポリス郊外のLucas Oil Racewayです


超炎天下の灼熱地獄の中


コンクリートの上は40℃近くて死ぬほど暑かったですが、


水をたくさんもっていったのは正解でした








早速参加車両の紹介です








このNSX!個人的ベストです!
かっこよすぎる~






VW & Genesis Coupe
最近ジェネシス多いですね



Acura TL



Hyundai Genesis Coupe



Tacoma
ガルウィングのドアがさらに角度ついて開いてます



Hyundai Veloster
ディスプレイの仕方がバッチリですね



オーナーに話をしてるともう60超えてるオーナー夫婦でした
うちの親と同じ年齢でこれはなかなかすごいな~
うちの親がこんなだったら、自分はうれしくなるのかな~??と思ってみたり・・・(不明)



Chevy Spark
フルラップでした



ACURA RS-X



Jetta
ゴールドホイールが眩しい!



VW Golf
アウトリップ着席中



Evo



Evo



G37 Coupe



G37 Coupe Convertible
やっぱ夏はコンバーチブルがいいです



370Z



Subaru WRX
このWRXはかなり作りこんでましたね
外装、内装、エンジン、隙なしです









S2000



Genesis Coupe



Prelude



G37
マット、ガンメタとカーボンの組み合わせで、隙なしのボディーでした



Supra



Civic



FR-S



Scion TC と ミニガヤルド



このマスタング・・・
Crowd Control・・・わかる人にはわかるジョーク(笑)



STI



360Z
フロンドバンパーはロールケージです



Civic



マイギャラン



LS400
このVIP好きだ~~~!!



ペイントがめちゃくちゃキレイでした



BMW 3?



Supra



300



R32 GT-R

ナンバーが I 8 TOKYO (東京を喰ったぞ!って事でしょうか)


R32 GT-R



なんだろ



CIVIC
なぜこの車をエントリーしたのか聞きたい・・・



BMW 3



MR-2



Xb



350Z
このマッチョフェンダ~



ホイールが絶頂深い



Civic



CR-Z



Maserati



S2000
ボディーがすごいな~



Audi



Subaru



300



180SX
珍しく一色でまとまってる! (大抵の180は、未完成で、ちぐはぐな色が多いので)






Porche






Acura TL
やっぱこのTLイイ!



リムとフェンダーのピタリ具合!



LEXUS GS300



サウンドコンテストのこの車の音量すごかったな~
145dBくらいあったのかな

広報車って感じの音量と振動で会場中が揺れてました


バンの後ろにバッテリーが21個・・・
この重低音がこの世の物とは思えない音量・・・



BRIDEデザインのかばん



Takataのバッグ










他の人が撮ってくれた写真も何枚か




さすがは広角レンズ! 広い!



おっ!本人登場?



広角レンズはすごいー
おぱーいが一段と大きく見え―る!



屋根も全部入るし



内装もほぼ見える






トランク


広角レンズがほしくなりました!

ネットでみたら$500…    た、高い・・・















ここからは自分が撮った写真も何枚か


f1.8レンズを使ってます












このLSぅ~
ラブだな~









すごい出幅



足回りもバッチリ


































ここからはドリフトです

200㎜レンズが活躍しました

流し撮りの様な感じで撮りました


SC400



RX8



Toyota Cressida


この旧車みたいな四角感がいいですね
考えてみれば、アメリカのトヨタブランドではFRのセダンって無いですね
もしかしてCressidaが最後?
日本みたいなクラウンとかマジェスタみたないフルサイズセダンのFRがあったらおもしろいのではないかな~


下から火を吹いてるし



Lexus IS



コースアウトー














会場風景













会場での風景をタイムラプスしてみました↓↓



約30分を1分にまとめてみました

映像の最初の30秒程がマイギャランの周辺付近で、

後半の30秒がSupraとGT-Rの周辺です(この車種は人がよく集まるので)

自分の車が見られてるのはいい感じです



















インディアナポリスでのインポートフェイスオフは今回が初めてだったようで、




そのせいもあり、参加台数少なめでしたが、オハイオとも違うテイストのカスタムを見れたりで




収穫ありです












それにしても暑かったゼ・・・


















モデルのお姉さんありがとうございます


ニヤ・・・

でもこの写真の時汗だくでマジごめんなさいです・・・







































Posted at 2016/07/23 01:36:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月04日 イイね!

2016.07 ナイアガラの滝 Niagara Falls

2016.07 ナイアガラの滝 Niagara Falls













2016.07 ナイアガラの滝 Niagara Falls






何シテル?ではよく車と関係ないこと頻繁につぶやいてますが、





ブログもついに車に関係ない事書いてみます





7月4日の独立記念日の週で、夏休みだったので、





奥さんと二人でナイアガラの滝に行ってみました。





車を北東方向に走らせること約6時間ちょい(マイギャランでは行きませんでした)





クリーブランドを超えて、五大湖の一つエリー湖を見ながらひたすら走ります






レインボーブリッジをという橋を通ってカナダへ車で入国!





初めてではありませんが、車で国境超えるというのはなんかしっくりきませんね~







パスポートを見せて問題なくカナダへ入り、







すると、スマホのナビの表示がマイル表示からキロ表示にかわりました







道路標識もキロにかわり、久しぶりのキロ表示でちょっと戸惑いが・・・







ガソリンスタンドもリッター表示になってカナダを実感。







30分くらい走ってナイアガラの街にとうちゃ~く







ホテルにチェックインだけすませて、ナイアガラへGO~!







泊まったのはBest Westernホテルでした









すでに夜8時を回ってましたが、ほんとここの時間帯(アメリカ・カナダ東部時間)は1日が長いですね



明るすぎ。






という訳で、まず一枚写真をゲッツ!





カナダ側から見ると右がカナダ滝で、左がアメリカ滝で、アメリカ滝があるのはアメリカの地面ですね




二国同時に見れるというものまた陸続きな国だからできる技ですね




腹ごしらえにナイアガラの市街へ一旦戻り、なんかやたらと高いホットドッグを食べ・・・笑




それにしても連休だったという事もあり、観光客が多いですね



人が多いと旅行気分がさらに盛り上がります



あとなぜか看板がやたらとデカい



夜になっても人がたくさん歩いてるので、街が安全なんですね






ゴミ箱がやたらと多く置いてあるので、それなりに道路もキレイだと思いました







やっと日が暮れて10時頃からアメリカ独立記念日の花火を見に滝へもどりました





滝がライトアップされてます




一度でいいから一眼で花火を撮ってみたかったので、いい機会になりました




背景に滝のライトアップがみえます








見てる人達は花火に相当テンション上がってましたが、日本の花火大会の規模と比べると



どうしても「最高!」とは言えませんね



花火のきれいさやすごさを見にいくのではなくて、その雰囲気とお祭り気分が味わえればいいですね



これはからはそう考えるようにします



1日目は疲労もかなりキテたのですぐに寝ました








さて2日目



滝のアトラクションに参加する為に朝から移動です



街を走ってる観光客用バスに乗って滝に向かい、



さっそくカナダ滝の真脇!





滝の勢いで発生する風邪で水しぶきがまってますね



水のゴーゴー音もすごいし~



アメリカ滝の方




ここからはすべてお決まりのコースですが、



まずはHornBlower(ホーンブロワー)ボートにのって滝つぼへ接近ですね







ボートの上からのアメリカ滝の眺め




良い眺めじゃ~




カナダ滝が目の前~




で、ここからは水がものすごいので、カメラをしまいバケツを返したような水しぶきに数分打たれます



滝つぼからボートが離れた所で再度カメラを取り出してカナダ滝をパシャリ







アメリカ側から出てるボート「Maid of the Mist(霧の乙女号)」の人を200㎜ズームで撮ってみる




カナダ滝を上から見るとこんな感じで、ボートが滝つぼに頭をつっこんでるのが見えます




次はカナダ滝の後ろに行ってみるアトラクションです
トンネルを通って滝の裏側に行ってみます
トンネル内が滝のゴーゴー音ですごいです

流れまくりです
ものすごいです



滝の脇に行ってみます
水がすごすぎで一眼が使えません




昼頃を過ぎると太陽の角度が良いので虹が見えます









それにしても高いホテルは良い位置にありますね



ここに泊まったら滝が全望できますね









ナイアガラの街へまた戻り







おもしろアトラクションへいってみます






ろう人形ミュージアム


マイケルそっくり!本物?



大統領!Yes, We Can!



これって、金正日・・・

って事はろう人形って本物が目の前にいなくても作れるんですね



写真撮影用のセットに普通に顔を出してもおもしろくないので、足をだしてみる




世界で一番身長高い人です

デカいよ!














話は変わりますが、最近タイムラプスにハマってるんです




という訳で滝のタイムラプスしてみました



↓↓ 30分を50秒にまとめてみました






これはナイアガラの街のタイムラプスです

↓↓ 30分を1分15秒にまとめてみました









この後、夜のマジックディナーショーを見てお腹も気分も満足な2日目でした












3日目はアメリカに戻る予定があったので、アトラクションはWhite Water Walkのみでした




滝の下流にある流れの荒い箇所の真脇を歩くツアーです









流れが荒いという言葉では足りないくらい荒い流れの区域です





遠目ではわかりずらいのでズームしてみました


めちゃくちゃ流れが速いし荒い!



Class6という荒さらしいです(これ以上の荒さは世界中に無いようです)











自然のパワーに驚きながらも癒されて、お昼頃にアメリカに戻りました









さすがは観光名所のナイアガラですね





結構すんなりアメリカ入国させてくれました












帰りは一泊キャンプをしながら帰る予定だったので、







ニューヨーク州のはずれのAllegeny National Forestという州立公園でキャンプしました





ニューヨークというとニューヨークシティ、マンハッタンの大都会を思い出しますが、





この州の西側はめちゃくちゃ自然が残ってます(むしろオハイオの方が森が少ないかも・・・)





テントをはって、

(一応奥さんは目線入れときます・・・)




炭の火をおこして、でっかいステーキを焼いてみました






お腹もすいてたので、これがまた絶品でした





食べ終わってから





このキャンプ場は電波もないし、する事もないので、キャンプファイアーを撮影してみました





カメラの設定を調整して撮り方をかっこよく薪をとってみました












ファイア~







久しぶりにテントで寝ましたが、疲れてたので、すぐ寝れました




翌朝はテントをたたんで出発の用意をして、この公園の湖の貸しボートに乗り、




自然を十分に感じて







帰途につきました















今回初めてナイアガラの滝のカナダ側へ行きましたが、




アメリカよりも全然にぎわってるし、街はキレイですし、




する事も沢山あるし、お勧めですね















また来るぜ~


















Posted at 2016/07/19 14:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年06月24日 イイね!

2016.07.24 Import Alliance Summer Kentucky

2016.07.24 Import Alliance Summer Kentucky










2016.07.24 Import Alliance Summer Kentucky








8月はリオデジャネイロのオリンピックを夜な夜な見てたり、
熱闘甲子園を見てたりでさっぱりイベントブログをさぼってました







という訳でしばらくぶりですが、まずは7月24日のImport Allianceです






会場のKentuckey Speed wayへと入場~





借り物のの航空写真ですが、毎年のごとく、この会場やたらと広いし、
参加台数が半端ないです
今年は1000台くらいでしょうか
1日ではとてもではありませんが、全台見てられません

僕が参加しているイベントで、一年で一番大きなイベントですね



真夏の30度越えの中
コンクリートの上は40度近くて死ぬほど暑かったのだけは覚えてます
熱中症にならないように気を付けながらできる限り写真をとりました






Acura TL
このVIP感がたまらないです



Miata
これの低さで走るど根性Miataでした
エアロも巻いてなかなかスタイリッシュではありますね



Miata2台



GT-R
しっかりとホイールの内側まできれいに塗装しているのがいいです



180
全部のパーツが一色にまとまってる!



300Z



IS200



VIPなIS250



内装もなかなかVIP!



お次はGS300 VIP



マフラーもなかなかいい出具合



カンザス州かどこから来たらしく、トラブルもあり、12時間のところを16時間かけて来たらしい・・・
遠すぎ



そしてこの一台!
カナダから参戦の本物セルシオ!
LS400ではありません!



バルカンもかっこいいぜ~



白いレースのシートカバーまで



DADもキマってます









これだからカナダは羨ましいぜ!
カナダはアメリカの25年ルールに対して、15年ルールですからね



更にカナダからの一台
RX7 右ハンドル!






純白RX8



錆びベンツ (まだ錆びの流行があったとは・・・)
以外と評判がいいんですよねこれが



カローラ!EA86?イイね!
これくらいしっかりきれいにしてくれるとありがたい



Acura TSX



ビートル



エボ



WRX



電源の家 ??

イベント後に、この「電源の家」について僕なりに考えました

「電源の家」を逆に英語に直訳するとPower House。
英語でPower Houseとは力がある人や物ことを意味するので、そう考えると、
おそらく、車の力=馬力やトルクが大きいという事を意味すると思うので、
たぶんかなりチューンしてあるエンジンだって事だと思います。

アメリカで親しまれている日本語はこんな感じで独自の道を歩んでる訳ですね(笑)


ワイドボディーMiata



珍しい!
なんか日本みたい!
Cube



GT-R



そしてこのベンツ



居るだけでオーラがすごい!

ナニコレ?ワイドフェンダー?
あと、フロントエンブレムがメガサイズでデカイ。


Accord Coupe



RSX
この目ヂカラがほしい!
これはマジでかっこいい!

おそらくですが、Acuraの新型TLXか何かの何連プロジェクターを丸ごと移植しているヘッドライトだと思いますが、これは相当お金かかってるヘッドライトですね~
ヘッドライトだけで、僕の車が5台くらい買えそう・・・


R32 GT-R



WRX STI
インディアナポリスでのImport Face Offでも見ましたね



Kia Veloster

最近は韓国車もホント多くみられますね


韓国では日本やアメリカほど、車をカスタムや改造することがないらしいので、


韓国車に関していえば、むしろ北米のほうが、母国である韓国よりも、カスタムや改造が進んでいるのではないかと思いますね(勝手な予想ですが)


Starion



Celica



Yakuza LS430
いつもですが、Robert君のYakuza号はデカイ!
最近Artisan Spiritsのマフラーも買ったらしく



Eclipse



フェラーリ



Audi A5



エボ



VW
この塗装術・・・



BR-Z



STI, S2000、 Macerati



BMW 5
結構シンプルまとまり



鬼キャンカート



RX8



S2000



クロームVW GOLF



GT-R



ソアラだったかな?右ハンドル
「月宇宙パワー」これはさすがに意図がわかりません



ちょいワルな月野うさぎが居ました



R33 GT-R
エアロもばっちりでかっこいい!



このR33については合法だとか、違法だとか、グレーゾーンが多いですね



VW Passat



Scion FR-S



RSX
ブラックテーマでワルそうです



S2000



窓のステッカー



マットカラーなSTI



この車ちっちゃ!
って、ビートじゃん!
どこから来たの~   不思議



LS400    リアの鬼キャン具合が・・・



そろそろRCもカスタムワールド参入でしょうか!
やっぱり高級車はイイ!



Civic



RSX & CIVIC



NSX



Hyundai Genesis Coupe



SVX    僕はまだ数えるくらいしか見たことありません



Kia Optima     



LS400       インディアナポリスのIFOで、マイギャランの隣の車でしたね



Oddessy   
ミニバンのカスタムはまだアメリカではしばらく流行らなそうですが、希少価値はありますね




トヨタのなんだっけ



R32 GT-R



私♥低い   I Love Lowって事ですね



3000GT



Audi



S13 シルビア



Acura TL 2台



このZ



この引っ張りは異常



あとは人が撮ってくれたマイギャランを何枚か




















最後は自分撮影のナイス背景な一枚で締めます!

















今回のイベントの感想


暑すぎ!

でもいい車がたくさん見れたので、良しとします






















Posted at 2016/09/07 13:02:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年06月24日 イイね!

2016.06.24 Import Face Off Pittsburgh & TeamMitsu Banquet

2016.06.24 Import Face Off Pittsburgh & TeamMitsu Banquet












2016.06.24 Import Face Off Pittsburgh & TeamMitsu Banquet




しばらく時間が経ってしまいましたが



6月24日(土)はTeamMitsuの食事会



6月25日(日)はImport Face Off Pittsburghでした。



ピッツバーグに行くのは去年の9月のイベント以来です。



ピッツバーグまでは片道4時間です



土曜日の午前中に出発し、



東へ走る事3時間、



West Virginia州 をかすめて



Pennsylvania州へ入ります。




チームの食事会より早く到着してピッツバーグのダウンタウンにくり出します






去年もきましたが、Strip Districtを散策



なにやらアメリカのアニメオタクが集まる店ですね



フリーマーケット



Pittsburgh Steelers(アメフトチーム)とPittsburgh Pirates(メジャーリーグ)のグッズ販売中



前回も来たサンドイッチ屋さん Primanti'sは今日も大繁盛でした



サンドイッチにコールスロー、ポテトすべてつっこんで出てきます



奥にダウンタウンのビルが見えます










と、散策も一区切りして、食事会の会場へ移動です





ピッツバーグ郊外のショッピングモールのDave & Bustersでの食事会です



まずは駐車場の一部をミツビシ車両で占拠?


マイギャランの2台隣にいるエクリプスですが、レッドクロームのフルラッピングで目立ち度が半端ない!







参加メンバーも何人かパシャリ









仲良し三人トリオ
左:Jason  中:Chase 右:Austin





で、




この食事会の目的は、去年(2015年)の納会の意味合いで、




チーム内での各個人の功績を称えあったり、にぎやかに盛り上がる為の食事会です




食事会と各チームアワード授与を録画しましたので、チームのサイトにアップしました




↓↓ TeamMitsuGLR 2016 Banquet Full Coverage ↓↓







これは約40分の動画ですが、



撮影と編集、すべて自分で行いましたので、完全素人クオリティ―です・・・



僕は25分目あたりから少し出てきます



結構色々な賞をもらえて楽しかったです










それと、僕ですが、



これまでのイベントやショーでの写真撮影や、動画撮影が認められ、



今年からチームの「メディアマネージャー」という役職をもらいました



メディアマネージャーの役割とは、チームのイベントやショーなどの写真や動画を



サイトにアップして、チームの事をもっと広めていく、広報係りみたいなものです。



という訳で、これからもイベントレポなど、頑張ろうとおもいます。






食事会も無事に終了し、



近くのホテルで一泊して、翌日



集合場所にいくと



ミニヨンズのでっかいぬいぐるみを昨日のDave & Bustersでゲットしたらしく



マジでデカい・・・笑






メンバーもそろったところで、イベント会場へ出発です



せっかくなので、走行写真撮りながら行きました



なかなかよく撮れたと思いますので、何枚か紹介します




Antonio号 3G



Edward Lancer



Jason号4G エクリプス



Jeff号Avenger



Daniel号 Lancer 去年のダウンサスから今年は車高調にして、車高が低い!個人的にも色もエアロもかなりツボな一台。実は内装も相当手がこんでます



Chase号 Outback      ベストダーティー賞目指して、この仕上がり! もう塗装色見えないし・・・



他の参加車両も突然合流なので、パシャリ一枚



Kevin号 Lancer









と、



チームメンバーの走行写真を撮れただけでも、すでにかなり達成感があるのですが、



イベントはこれからです










会場到着して、参加車両を見ていると



んっ!?


な、なんとR34!?



すげー!


すげー、と同時に「なんで?どうやって?」という疑問が湧いてくるのですが、そこらへんは詳しく聞いても多分オーナーは教えてくれないと思われるので、考えない事にしました


でもR34 GT-Rの本物を2016年のアメリカで見れるとは思ってもみませんでした






で、更に一台


んっ!?

R33 GT-R発見!


ペンシルベニア州は輸入車規制に対する特別な条例でもあるのでしょうか?
と思いたくなりますね。





GT-Rネタはこのくらいにしておいて、


参加車両の紹介です


Corvette



Civic



300Z



Evo



Sicon TC



Dodge Viper



引っ張られてるレース用Evo



右ハンドルビートル!



RS-X



Miata



Prelude



Supra



S2000



S2000



Scion FR-S



Hyundai Genesis Coupe



Camaro
このVossenホイールが超高いって、会場で話題になってました



この車の名前忘れましたが、めっちゃペッタンコ



スバルだったようなIsuzuだったような・・・



MR-2



Civic



VW



Accord Coupe



RS-X



CR-Z



このBMW M3!まるでモンスター!
なんじゃこのフェンダー!



超ワイド!



サイドミラーも空力を考えたのでしょうか
もちろんカーボン



ウィングも超デカいし、リアの造形!
ビューティフル!



レースコースへ行ってみると


Supra



スタート前にタイヤを乾かして



いざスタートで
ゼロヨンが
時速167マイル(268㎞)で9.24秒

速すぎ・・・


なにやら話してますね



Evo



S13



S14



Integra



Cobalt



Subaru Outback Sedan
この車をいじるのは相当レアですね



TeamMitsu車両達






マイギャランの隣のChase君のセットアップがミリタリーディスプレーテーマで、なかり凝ってますね



狙い通り、ベストダーティ―賞を受賞でしたね






その他の写真もチームサイトにアップしてます
↓↓
https://www.facebook.com/157274547729470/photos/?tab=album&album_id=358613854262204
















午後は賞の発表があり、




















見事にベストItasha 賞をもらう事ができました



「ベスト」というか「オンリーワン」と言った方が正しいかもですが・・・











今回もデレるデレる!






チームでトロフィー7本ゲットです!






後日、他の人が撮影した写真がアップされてました





リアを撮ってくれた人がいたなんて!
サンクス!




受賞の時に名前を呼ばれた時の僕の登場シーンですね
いつもの旗と一緒に登場です!
















帰りは遅くなったので、





韓国料理屋で、激辛スープを食べて




お腹も満足








途中で雨に降られたのが残念ですが、











あっという間の週末でした









運転席側の関羽とボンネットを痛車化して、初めてのイベント参加で、結果を残せてよかったです









今まで会った事のないチームメンバーと話したりもでき、









楽しかったです































以上、

メディアマネージャーけにちギャランでした











Posted at 2016/07/18 12:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation