• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

2015.09.26 Mitsubishi Owners Day (MOD) Factory (前ページからの続き1)

2015.09.26 Mitsubishi Owners Day (MOD) Factory (前ページからの続き1)














2015.09.26 Mitsubishi Owners Day (MOD) Factory (前ページからの続き1)




































































ヘッドライトの輝き!
























































カラフル!



訳わからんニホンゴ~





















Club 3G
これは3Gエクリプスのチームですね


















Endeaver






























緑プロジェクター
これはプロジェクターを分解して、光軸カットライン用のプレートを緑に塗る事で、緑に見えるらしい
でも発光する時は光は緑にならず、HIDそのままの色になります
























お尻~










































なにやら集団で吸引してるぞ

































おっ!K Sportのブレーキキット!
ブレンボではないところがイイね



この時点で、このページにはこれ以上の文字数が入らないため、次のページへ続く!




Posted at 2015/10/05 10:45:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月26日 イイね!

2015.09.26 Mitsubishi Owners Day (MOD) Factory

2015.09.26 Mitsubishi Owners Day (MOD) Factory














いつもよりもちょっと密なスケジュールなウィークエンドを過ごしました!


そしてついにずーっと楽しみにしてたイベントがやってきた!


まずは9/26(土)


Mitsubishi Owners Day Factory 2015 (イリノイ州Normal市)


このイベントですが、


ミツビシの北米撤退に伴い、今年が最後になってしまいました


残念です


なので、自分的には超気合をいれてイベントに望みました


9/25(金)は移動日


Team MitsuのメンバーNicole号(ニコール)と一緒に移動


途中にRest Areaで休憩を入れて



せっかくなんで、移動中、Nicole号の走行写真を撮りつつ








ちなみに移動中はずーっとこんな風景・・・   果てしなく続くとうもろこし畑・・・



6時間くらいで、夕方に目的地のイリノイ州Normal市へ到着


せっかくの長距離運転だったので、


ハイドラというアプリを試してみましたが


結果がこれ↓



ハイタッチ回数ゼロ回! 当たり前か・・・ (爆笑)


ハイドラをすると、スマホの電池消費すごいし、もう使うことはあまりないかな・・・


ホテルへ到着  Courtyard Inn



部屋が豪華~!



で、ホテルの前にミツビシディーラーがあるという偶然



で、時間があったので、ディーラーに行って、ほしい部品の在庫があるかどうかを聞いてみる


が、


何も在庫が無く・・・撃沈


ディーラーの人が自分の車を沢山みにきてくれたことは良かったです


で、夕食はNicoleとその友人数名とTGI Fridayにて
Nicoleは一番奥の席で、その右となりすスキンヘッドが旦那さん

で、左から2番目がShannon(シャノーン)ですが、実は彼女、カナダのアルバータ州からの参戦
Shannonは片道2,600キロを激走したツワモノ(注:260キロではなく、2,600キロ!)
2,600キロという距離をを調べてみたところ、北海道の最北の稚内市から九州南部の鹿児島のくらいまでの距離でした

今回は日本からカナダへ輸入したレグナムで参加

カナダにはアメリカのような25年ルールがないので、高年式の日本車を合法的に輸入する事ができるらしいです
で、彼女は日本からR34も輸入して、所有してるらしい
カナダいいなー!!!!


自分の注文はサーモンのなんとか和えみたいなメニュー



夕食後ホテルへ戻りながら、


エボ集団の前夜祭オフに参加しましたが、写真撮り忘れた・・・


僕のギャランのLEDの多さにみんなポカーン的なリアクション・・・


寒かったので、さっときりあげて、ホテルにもどり、ギャラン組の到着を待ち、


シカゴからのギャラン組が9時頃に同じホテルへ到着ー!












で、ここでまさかの出会いが


今回のMODに参加する為に、ミシガン州デトロイトから参加のイシンさんという日本人に遭遇


500馬力超えのエボオーナーだそうで、


まさか同じホテルに泊まっているとは


イシンさんのCzeroMidiaというビデオブログチャンネルがYoutubeにあがってます


https://www.youtube.com/watch?v=1ieKZftbRNo  


見てネ!


ビデオの終盤に僕のギャランも映ってまーす


と、イベント前日からいろいろとありましたが、


色々ありすぎたのと、当日が楽しみすぎで、夜は寝れませんでした(笑)












翌朝!

9/26(土)

MODイベント当日

8時過ぎに外に集合ー!




普段は開けないボンネットを開けてギャラントークが熱くなる!
















イベントに向けてフロントナンバーを土台ごと外してます



左から二番目がイシンさん
その右となりの青Tシャツが青ギャランオーナーのJigs(変顔してますが)



そこから、ギャラン組でクルーズだぜー!この瞬間がたまらん!
バックミラーに見えるギャラン達!

自分の先導で、サイドミラーに映るギャラン達に超感動


ミツビシの工場見えたぜー
でけー、広いー



入場待ち



入場後、整列!



会場風景






























レスキュー隊のデモンストレーション
車がもったいないよ!



車のメンテーサービスマニュアルが無料!
工場を閉めるから、保管の必要がなくなったんですね・・・   悲しい・・・
一応一冊もらいましたが。






Jigs4冊もゲットしてるし



サンドイッチ、ホットドッグも振舞われ



キッズエリアも充実



ソーラーカー?














ここからは怒涛の参加車の紹介!

数が多いので、説明は少なめでいきます
















後期バンパーを装着してますね



このGTZグレードのギャラン(V6 3.0L)
本物のVR-Gバンパーを装着(日本からカリフォルニアのオーナーに渡り、そこから今のオーナーにたどりついたというバンパー)





9G (9世代ギャラン)



Shannon号レグナム
神奈川ナンバーついてるので、神奈川で走ってたレグナムですかね



右ハン~ドル
























ハロウィーン仕様?





















メーター背面にミツビシマーク
これは良い案だ


















MitsuMafia
う~ん良い低さだ









このボディーすげ~!



ワイドだろ~















































このページにれ以上写真アップすると「本文の文字数が多すぎます」のメッセージがでる為、次ページへ続く!


Posted at 2015/10/05 02:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月19日 イイね!

2015.09.12 RS Ent. Gearhead Fest

2015.09.12 RS Ent. Gearhead Fest















規模は小さかったですが、

近場のイベントに参加しました

RS Enterprise Presents Gearhead Fest

気になった車両を上げていきます


トウモロコシ畑の真ん中のド田舎イベント(笑)



Dodge Viper
V10はすごいや
自分の2.5倍のシリンダの数か~


Ford F250
相変わらずのデカさ加減



で、パツパツに引っ張っるという
こういう車両の場合って、タイヤをマッチョに太くする方向に行くのがセオリーかと思ってましたが、
こんなのもありなんですね



S13



Ford Focus ST
よく見ると真ん中は黒い車両は
フロントまでスモークかかってるという・・・
さすがにこれは違反だわ



3 Series & Civic Coup
スタンスですね~



前が全上げ、後ろが全下げ状態



タンクをリアトレーへ固定し
ラゲッジスペースを上手に確保ですね



Prelude
きれいな仕上がりでしたね



Toyota Tacoma



アメリカンマッスル!
Charger & Challenger



これ何!?



後ろに回ってわかりましたが、オペルでした
オペルなんて、見るの初めてではないでしょうか



車種は何?



これも何?



Acura Legend
こういう車両(流行りが角ばってる車から、丸みを帯びてきた時期の)きれいな車が好きですね~
めっちゃ頻繁に掃除するらしい
やっぱり古い車をきれいにするには、日ごろからの手入れしか方法は無いという事で、
意見が一致しました
ちなみに95年式なので、20年超・・・



El Camino
低~ぅ



この車種完全不明感・・・



Jeep Wrangler



Ford Bronco



Datsun



サイドブレーキの位置が運転手とコンソールをはさんで反対側にあるという



ハンマー1振りにつき1ドル払って、車をぶっ壊そうコンテスト
廃車だとしても車がかわいそう・・・



バーンアウトコンテスト中



バーンアウト跡消火中






アメ車も多数参加の面白イベントでした












Posted at 2015/09/19 12:22:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月07日 イイね!

2015.09.07 愛車撮影会 ストリート編

2015.09.07 愛車撮影会 ストリート編













天気もいいし、


時間を作って


愛車撮影会


今回は


ちょっとさびれ荒れ気味のストリート・・・














アメリカのストリートと一騎当千のコラボ絵















終わってから写真整理をしてて気づいた



正面と後ろからの図が無い!!



Σ(゚д゚lll)ガーン!!



理由は簡単



個人的にはサイドビューが一番すきなので



おそらく、その心理がはたらいてサイドビューを撮りまくっていたと思います



次は正面と後ろの絵を忘れないようにしようと思います








Nikon D3100
Nikkor 50mm F1.8
Posted at 2015/09/12 09:07:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | 日記
2015年08月31日 イイね!

2015.08.16 Team Mitsu @ Import Face Off Pittsburgh

2015.08.16 Team Mitsu @ Import Face Off Pittsburgh












前回のブログからの続きになりますが、


今回はTeam Mitsuの車両をアップしていきます


では、早速


イベント前に集合~



今回はペンシルバニア州のチームメンバーがメインで参加のイベントなので


今まで見たことない車とオーナーに会う事ができ、新鮮でした


オハイオ州のメンバーだって負けてられませーん!


という気持ちになりました


ペンシルバニアからのメンバー7台、オハイオからのメンバーは4台でした



整列してから、航空写真~
ではなくて、三脚を高く持ち上げて、撮っただけです
この角度がまたいい感じの絵になるので個人的に好きですね



まずはやはり車をピカピカに、ですね



背景にはJason君が・・・
見事にボケてますが



2G エクリプス
Joel号ナイスペイント!



4G エクリプス
このGary号はレベル高い~
ワークマイスター&エアサス
で、よく見ると、メリーランド州からの参加ですね



チューンアップも抜かりなく












ロールケージも装備



このゲージの置き方はかっこいいので、参考にしようと思います



4G エクリプス
で、メリーランドから参加のGaryの彼女号っていう
で、ガル仕様!



Paul Walkerの有名な言葉ですね
「If one day speed killed me, don't cry because i was smiling」
もしいつか俺がスピード(車)で死んでも泣くなよ、だってその時俺は笑っていたのだから
くぅ~~!かっこよすぎです!



女性らしくピンクを使ってますね
確か女性オーナーの賞をもらってましたね



Dodge Stealth
GTO3000と同型






4G エクリプス
Bobby号



マイギャラン






2G エクリプス
Bobby号
Joelと確か兄弟でナイスペイント









2G エクリプス
Sharah号
で、青の4G Bobbyの彼女






おなじみJeff号 Avenger












おなじみJason号












Dodge Neon SRT
ポールを持ってきて、ショーカーの見せ方を知ってますね



ハイオクオンリーらしいです



このクーラントの透明なアッパーホースは自分もやろうと思います(夜はLEDで光る透明ホース)



こまかい所まで手が込んでて関心です



モデルさん登場!
イェー!









よく聞いたらモデルさん達、Jason君と知り合いだったそうな・・・さすがです



「どーぉ?ちゃんと撮れてたの!?」的な






で、色々と撮りまくってたら、


Sharahちゃんから私も撮ってとのお願いが入り、


撮らせて頂きました


その中でもいいのを2枚





実はモデル志望らしく、
がんばってほしいと思います



チームテント






トロフィー



4時頃から、賞の発表はじまりました



で、ここでこの日一番のサプライズが!






























自分の名前を呼ばれるという

























ヤター!!!



























で、更にサプライズが













































2回呼ばれるという!!!!







































ヤターーーーーーー!!!!!!






















もらった賞は

Third Best Mitsubishi(ミツビシ3位賞) と

Best Paint(ペイント賞)








ありがとうー!







ですが、







これペイントじゃなくて、ラッピングなんですケド・・・







でもいいんでしょう!







ありがたく頂きました






これで、完璧にに呂蒙の虜になりました






(ホントの所は、個人賞は一人一個までがいいと僕は思いますが、


時々こういう事もあるらしいです


他、何人かも賞を2個受賞してましたね)


4G Gary号がミツビシ2位賞

4G Jason号がミツビシ1位賞

チームで11受賞するという結果に



チーム的にも個人的にも大成功なイベントでした!


これは来年も参加するしかありません!







帰りはいつもより安全運転で帰りました



途中、おなかがすいたので、



何か、おいしいものがないかなと考えて、



韓国料理レストランで、激辛ユッケジャンスープを食べて帰りました




すーっどアメリカンな食事だったので、お米が食べたくなって・・・






























おまけ








賞をもらった時の写真



うれしかったのと


モデルさんに囲まれ


鼻の下がのびのびです(笑)



ピッツバーグありがとう!

























Posted at 2015/08/31 14:53:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation