• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2025年05月27日 イイね!

私のみんカラについて

私のみんカラについて
















さて、わたくし「けにちUSギャラン」はヤフージャパンIDを持っていないので、

今後みんカラにログインできない可能性がある為、

もし何かお声かけて頂けそうであればこちらからお願いします。



念の為の業務連絡でした。

これまでみんから上でお話させて頂いた皆様誠にありがとうございました。


けにち











Posted at 2025/05/27 21:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年08月28日 イイね!

2022.08 天の川を見て撮る











最近のマイブームといえば、

youtubeの「ゆっくり」関連のチャンネルの

宇宙に関わる動画をひたすら見ています。

宇宙はホント面白い。

要するに、

地球から月までの距離は38万キロで、

太陽までのは平均1億5000万キロで、

太陽系の年齢は約46億歳で・・・

地球に生命が誕生したのは約38億年前で、

それが知的生物に進化したという確率を例えるなら、

ゴミ処理場に突風が吹き、その風が巻き上げた部品が偶然にも

組み合わさって、ジェット機ができるくらいの確率という。

って、それってほぼ0%じゃん。











話はそれましたが、



自分でも宇宙を感じるべく、



夜空に輝く天の川銀河を撮影してきました。








どうですか!!



星のよりも奥のほうにうっすらと雲みたいなのが見えます?



街の明かりから20マイルくらい離れて真っ暗なとうもろこし畑の中で
撮影したんですが、それでも写真の下の方は、
街の明かりが入ってしまいます。



ネットに上がっている明るくキラキラと光っている
天の川の写真の様にはいきませんでしたが、
素人が個人機材でここまで撮れれば十分満足です。






カメラを上に向けて撮影もしました。









撮影機材

Nikon D7100
Rokinon F2.8/10mm
露出20秒
ISO 2000












普段は全然気にしない夜空にこんなに星があるなんて知りませんでした。




写真に写った数えきれないほどの星(恒星、銀河)を見て



宇宙を感じると同時に、



地球も、数ある宇宙の天体の一つである事、



宇宙の広さを実感しました。










そして、

もっと明るいレンズが欲しくなってきた・・・













Posted at 2022/09/02 05:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年02月21日 イイね!

2019.02 車を探す
















2019.02 車を探す





この度、

一身上の都合により

車を探す事になりました

「一身上」という決まり文句を使うのはほぼ限られた時の場面のみですが、

そのご想像の通りです。笑




なにあともあれ、

車と言ってもマイギャランはまだまだキープで、

足車となってくれる車

いわゆる「ギャランサポートカー」

を探しているわけですが、

いい条件の車が無く、行き詰っております。





候補を何点か↓↓





Dodge Magnum



いや、むしろデビュー当時からほしいとは思っていて、

今がチャンスなのでは!と思いますが、

なんせ、2007年式・・・

もう12年型落ちですよ

最新型でも2008年・・・

時が経つのはホントはやい・・・



値段はよしとして、

10年&10万マイル走ってる車が、

ここから数年間、問題なしで走るのか?って話ですよ。

ん~不安。







この一台は2005年式・・・

14年型落ちの車に$8,000か・・・

考えさせられるな~

イヤ、考えなくても高いんじゃないかな





せっかくアメリカに住んでるんだから、

どうせならアメ車に乗りたいんですけどね。








Acrura TSX ワゴンタイプ


この車が好きな理由。

「日本っぽい」

「ワゴンタイプだから、ルーフボックスが良く似合う」

ただ、タマ数がめちゃくちゃ少ない!

住んでる所から、半径150マイルの検索でワゴン式が2台・・・

セダンタイプは多いんですけどね



それと、FWD。

僕は雪の道はやっぱりAWDのほうが安心できます。








次の候補


Acura TL


この車も出た当初からほしいな~と思ってましたが、

なんせ2011年式・・・・

今年で8年型落ち

8年型落ちの車に$13,500と考えると割高な気が・・・

Acuraのネームブランドのせいでしょうか







これもなかなかいいコンデションですが

やっぱりAcuraは少し高め設定?

でもAWDの設定ありなので、その点はプラスですね。






Lexus GS 350


なんかこうVIP好きにはたまらない車ですが、

2011年の8年型落ちで、10万マイル以上で、$11,000

ん~、どうしても割高感を感じずにはいられず・・・









2009年だともう10年型落ちで、

マイレージは80,000マイル以下で少ないとしても

$12,700じゃ、やっぱり高く感じるな~










12年型落ちの11万マイルで

$10,000は誰が買うの?的な値段だとおもいますが・・・












こうして見ると、相当な中年オヤジなセダンの選択しかしてないような・・・



そして、何かこう、改造したくなるような車のセレクションをついついしてしまいます・・・



考えが古いのかもしれませんが、この頃の車が未だに好みで・・・












もちろんアコードとか、シビックとか、カムリとか、アルティマとか、普通にメンテすれば、永遠に走り続けそうな車がたくさんあるのも十分に知ってますが、普通すぎる!


足車なんだから、別に普通でいいじゃん、って話なんですが・・・











そう考えると

2008年に5年型落ちで$6,900だったマイギャランは

ホント安かったですね

ちなみに今の市場価値は$1,000以下・・・笑























ここはなりふりかまわず欲しいのを追及するべきか、



実用性、信頼性を考え、新しめの車を探すべきか、



決断を迫られるときですね。






















Posted at 2019/02/21 13:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月20日 イイね!

2019.01.19 Almostテレビに出る

2019.01.19 Almostテレビに出る










2019.01.19 Almostテレビに出る






アメリカ中西部から東海岸にかけて

昨日から冬の吹雪(嵐みたいな)が来てましたが、

その雪の影響で昨晩は停電しました。

停電の間、電源を確保する必要があったので

真っ暗な中、外に出て、発電機の用意をしていると、

一台のSUVが家の前に現れました。





車の中から女の人が出てきて一言。



「Can we interview you for a few minutes?」

んっ?

なんの事?

と思い、車を見ると

2NEWS のロゴが。




ローカルのテレビ局ではありませんか!


女の人はリポーターでした。


話によると、

この辺の停電についてリポートしているそうな。





でも、あまりの寒さ(-10℃くらい)で、外に人が居ないとの事。





カメラマンも車から出てきて、

寒い中さっそくインタビュー開始され、





今何してて、

どれくらいの時間停電してるのかとか、

この天気についてどう思うか、的な事を聞かれ、





所要時間約3分

短っ!

(寒いので、短くてオーケーです)。


そのリポーターさんの写真撮らせてもらいました↓





停電中だったので、

後ろの家も真っ暗です。







インタビューが終わり

何時に放送になるのか聞いてみると、




このテレビ局のウェブサイト
WDTN.com のライブストリームでは10時と11時で、
テレビでは11時との事でした。



よーし見るぞ~!

ですが、

停電してて見れない~








と、がっかりしていると









部屋の電気がついて

電気が復活しました。







とりあえずまずはネットで見てみようと思い

10時にwww.WDTN.comでライブニュースを見てみると、







出てました

























まじめな話してるつもりなのに、
笑っているうちの奥さん

笑・・・









放送はかなり省かれてましたが、










いつまで有効なリンクなのかはわかりませんが
ニュースチャンネルのリンク↓
https://www.wdtn.com/news/local-news/thousands-without-power-in-miami-county/1711748970
動画の1:05.くらいからです




我ながら、見てて

改めて恥ずかしすぎでしたわ。











さて、テレビでも見てみようと思い、

11時にテレビの前で待っていると




んっ?


映ってこない・・・





11時のテレビ放送時には、

停電が復活していたので、

ニュースが再編集されていて

テレビ放送には出てきませんでした

チ-ン・・・







という訳で、

ローカルニュース局のウェブの

ライブ版には出ましたが、

テレビには出れませんでした








あ~Almostテレビでした














話はそれますが、






一晩明けて、

外をみると

銀世界




夜中に氷雨が降ったんですが、





木がキラキラしてました





ズームイン







更にズームイン






降ってきた雪が

木や地面にぶつかった瞬間に凍る現象ですね





おかげで

道路はカチカチ

車もカリカチ

危なすぎです













なにやら色々とあった週末となりました












Posted at 2019/01/21 11:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年12月09日 イイね!

2017.12.09 公園の銀杏(ぎんなん)を食べてみる

2017.12.09 公園の銀杏(ぎんなん)を食べてみる













2017.12.09 公園の銀杏(ぎんなん)を食べてみる








11月に


きれいに落葉したイチョウの木の下で秋の撮影会をしましたが


その時のブログ



↓その時の風景



↓その時の写真












なんとなく考えてました















イチョウという漢字は「銀杏」ですが、

これは「ぎんなん」とも読めます

「ぎんなん」と言われると、

確か食べられる様な気が・・・

(茶碗蒸しに入っていた様な)

と思い始めたので、

ネットで調べてみると、

やはりぎんなんは食べられるとの事
















という訳で、


撮影日からしばらく経ってますが、


その公園に舞い戻り、


ぎんなんを拾ってきました













葉はほとんど風でとばされてなくなっていました



撮影をしたイチョウの木はオスだったので、

実をつけていなかったので

同じ公園にもう一本あったイチョウを見に行くと

メスの木だったようで、ぎんなんの実がたくさん落ちてました





沢山落ちてました




奥さんも拾ってます






しかし、やたらと臭いです!

こんな臭いとは思わなかったです

ビニール手袋使って集めました

素手で触るのはNGですね












それと、ぎんなんを食べすぎると

ぎんなん中毒になるようなので、

注意ですね













外側のくさ~い身をきれいに洗うと、

中の硬いピスタチオみたいな殻が現れますので、

この殻を砕きます









殻の中の実です







そしてこの実を電子レンジで1分チンします

すると、薄皮が向けてきて、みどりいろの実が出てきましたので、

これを塩で食べました




味は


「薄い」


ですね


苦味がほんのりあったように感じましたが


嫌な苦味ではなかったですね












今日は6粒だけ食べました


中毒になったらまずいので、


合計で20個くらいしか拾ってません(笑)


明日は茶碗蒸しにでもいれようかな















それと、


イチョウについて調べてみると、


イチョウが落葉するのに必要な時間はとれも短いらしく


はやければ数時間ですべての葉を落とすようです


僕が撮影をしたときは、かなりタイミングがよかったようですね


落葉してから、葉が風に飛ばされるまでの短い時間に


撮影できてよかったです


























公園で拾ってきたぎんなんを食べたブログでした






























Posted at 2017/12/10 13:21:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation