• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

2015.10.31愛車撮影 紅葉後の落ち葉編

2015.10.31愛車撮影 紅葉後の落ち葉編











2015.10.31愛車撮影 紅葉後の落ち葉編









そろそろ紅葉も終わりに近づき




地面は落ち葉でいっぱいになってきました




落ち葉を使って




いつかやってみかたかったショットをやってみました




昔のVIP CAR雑誌で見たショットを参考に。




落ち葉の中にたたずむ愛車




まるで落ち葉が車の所だけ、積もらなかった様なイメージです




木がたくさんある公園に




熊手をもってGO!!




あと、f1.4 50mm の新しく買ったレンズと、普通の18㎜~200㎜レンズと三脚も忘れずに持って















早速




公園のいい感じの場所に車を停めて、




せっせと熊手で落ち葉を集めて、集めて、集めて・・・




まずはかっこいいシーン作りから入ります




納得のいくような




落ち葉のスタジオがが完成したら




あとはひたすら撮るだけ







ああぁぁぁ
最初でもう予想以上の出来栄え






更に回心のショット!
痛車Featuring落ち葉
かっこよすぎて、もうダメだ・・・






あまりのかっこよさにうれしくて万歳したい気分だったので、車にも万歳してもらいます






ちょっと場所を変えて
(落ち葉スタジオから20m位移動しただけ)
伝家の宝刀f1.4 50mm m/f レンズ登場!




なかなかの背景のボケ具合ですね f1.8の時よりもいい!



反対側からも






これは参考画像ですが、




参考画像1
落ち葉スタジオ制作後の全体図





参考画像2
落ち葉スタジオ制作の前はこんな感じ
この状態から熊手で落ち葉を集めました (熊手はページの一番最初のタイトル写真の右下に写ってます)






ちょっと遅れてRyan号登場です





実はRyan君ですが、今年7月の走行写真(フォトギャラ)撮影の時はMazda 3オーナーでしたが



事故に見舞われたらしく



今回は次の車を買うまでのつなぎの車で登場です



1992年式ホンダアコードクーペ
茶色の景色に白の車体が格別に一段と栄える!






サイドビュー







ブレイクダンスも得意なようなのでキメのポーズ!







絵になるねぇ






縦フレームでも






朝9時からスタジオ作り撮影してつかれたので、
帰り際にベトナムレストランでPho食べながら帰りました





その駐車場での一コマ






今回もかっこよく撮れて楽しかったー!





あと今回は写真の加工は一切してません

いつもは明るさを調整したりするんですが、

今回は何もタッチしないで、そのままの自然の良さを出してみました












D3100
AF-S Nikkor 18-55mm 3.5-5.6G
Nikkor 50mm f1.8 m/f







Posted at 2015/11/01 11:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | 日記
2015年10月18日 イイね!

2015.10.18 Southern Roots Car Show

2015.10.18 Southern Roots Car Show











2015.10.18 Southern Roots Car Show




イベントシーズンも終盤に差しかかってきましたね



でも、まだまだ行きますよ~



ちょっと時間経ってしまいましたが、



10/11のUT Tunersの翌週は



シンシナティの南にあるケンタッキー州のFlorenceでのイベントに参加です



ナイトミーティングで知り合った人にさそわれて行ったんですが



思ってたよりでかいイベント!



インポートカーがいるいる~!




早速いきますよー



Accord もっとこの車のカスタム増えないかな



Audi



タイヤハウスいっぱいにインストール
このパツパツ感がいいね~



赤ちゃんのだっこでしょうか・・・     右がYakuzaナンバーのLS乗りRobert君



Golf



シビックにHonda Primoのハチマキが!
これはなかなかのマニアですね



Accord



Mini



そしてMiniの助手席には
ダッチワ○フ・・・



Porche 911
低くてきれい



Jetta
このホイールどっかで見たなー



Prelude
このうすっぺら感が好き



駐車場所を探し中の二台でしょうか 
なんとなくいい感じの絵になった



で、駐車したらものすごくかっこよくなりました
Rocket Bunnyワイドボディー



Acura TL



クーラーボックスにエンジンを搭載!
ほんとに走るからすごい



なかなかの独特な雰囲気のボルボ 240GL
車体はデカいし好きなカスタムですね



Civic



S2000



真ん中のゴールドリムがゴージャスですね



S2000



Jetta ホイールセッティングがGOOD!



United States of Stance スタンス合衆国ってことでしょうか



Acura TL



CR-Z



Acura TSX



Toyota Corolla
いいねー!この車のカスタムなんでまず見ない!



S2000



このルーフ!



Ford Focus



STI WRX



VW Golf



バイク集団も



おおっ!
見たことない車! なんかいい感じ!



これも見たことない!



ランボー



Jettaってリアフェンダーがちょっとオーバーフェンダー気味なのでツラ合わせるとかっこいいと思います



Golf



Passat



BMW M5
やっぱり高級車をいじらないとです!  ウットリ



疲れちゃったのかな?



BRZ
ワイドボディー



370z



Hyunday Genesis Coup
この車も良く見るようになってきましたね



同じく Genesis



もう一台



Scion TC



BMW なんか旧車っていうフレーズが当てはまる感じ



Pontiac GTO
確かこの車、純正で5.6リッターかなんかのドデカエンジン搭載車両  



Audi



もちろんGT-Rも



エボも



Mercedez C Class



Supra + NOS



ワイドすぎ



LEXUS RC
高年式はいいですねぇ


エボ



Subaru



NSX



Scion XB



Beetle



Beetle
黒塗りでピカピカ



旧車ベンツ



Ohio G Clubのz



G35



アメリカンマッスルも参加



Rocket Bunny フェンダー



何やらマフラーがバックファイヤーしている音に人があつまっている模様



BMW 3



ベビーカーじゃないよこれは!



どこから給油してるの~?



Robert号 LS



日の丸発見!



このFRSにスープラのエンジンをぶち込んだらしい
すごいな・・・



ここからは車リンボーコンテストです








人多い・・・



高見の見物ですね(笑)  「写真撮るのか?」って言われて、僕も乗せてもらうという・・・



とりあえず人多く乗せて低く~



女の子だって関係なしー






もう車壊れそう・・・



窓からニッコリいただきました



Integraピースいただきました



このMiataはよかったな
ナイスフェンダー! Rocket Bunnyのワイドフェンダー






乗れ乗れ~!



今回のイベントはユーロ系が多かったですね


ケンタッキー州の地域性でしょうかね~?














帰りは中華&寿司食べ放題レストランHibachiへ


中華レストランなんですけど寿司があるという・・・


味噌湯?     あー、確か中国語で「湯」は「汁」だから、味噌汁って事か・・・



寿司食べ放題    こんな内陸だから正直鮮度が気になる~






ザリガニーー!!   しっぽの中をエビみたいに食べました



巻物メインですが
でもおいしかったです









今年はあと何回イベント参加できるかな~











イベント参加してた人のビデオもらいました

https://www.youtube.com/watch?v=ZnyM864z97E





Posted at 2015/11/08 05:47:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月17日 イイね!

2015.10.17 UT Tuners Annual Car Show

2015.10.17 UT Tuners Annual Car Show








2015.10.17 UT Tuners Annual Car Show





さて、ちょっと時間が空いてしまいましたが、



Dayton Cars and Coffee スーパーカーミーティングの翌日は



UT Tuners Annual Car Show に参加しました



2時間半走って会場へGO!



UT = University of Toledo (オハイオ州トレド大学)が開催するイベントです



地理的にミシガン州デトロイトに近いので、ミシガンからの参加車両も多かったですね



参)ミシガン州はフロントにはナンバーがないので、フロントナンバーがついてない車がミシガンからの車両です



早速、会場風景
沢山いる~






マフラー大音量選手権!の行列
最大音量はたしか160デシベルだったかな
やっぱりアメ車は全盤的に、サイズも音もデカイ






さっそく参加車両紹介!
今回は今年に何回かみた車両も居たので、今年見てない車両を中心に紹介です


いつも通りの呂蒙のぼりアピールで!
参考情報: ちょうどローテーションした後のなので、これまでと左右のホイールが逆です



2G Eclipse 
きれいな出来



Civic



Triumph
どこの車?



Evo



Volvo
珍しい!



Tacoma 
エアロ巻き



近所のホンダディーラーからも展示車両が参加
アコードとシビック



最近のアコードのヘッドライトはすごいですね
アウディ意識?



370Z



これはCOBのイカリングですね
自分もCOBで同じだけど、これはあえて直見せ式ですね



WRX



Subaru STI Hatchback



STI



WRX エアサス いいですねぇ



STI



Scioon XB






Accord 現行いいですねぇ






ここまで下がるとキャンバーもトーもお構いなしですね






Viper



Impreza
レース仕様でしょうかね



Evo&STI



WRX



スバル率が高いのはミシガンの土地柄でしょうか
冬はめっちゃ寒いし、豪雪だし


SL500 惚れる~



AMG GTs
ただかっこいい!



ボンネットが長い! エンジン2個くらい入ってんのかな



イカリング?
いや、四角いからイカスクエア!



ボルボ 車が四角い・・・



Mustang



ぶっといタイヤ
4本出しマフラーの中2本にフタがついてるってことは、開け閉めして音量調整?



アメリカンな絵ですね



もうこれはイベントではいつも見る光景と化してる・・・



1986 LEVIN 本物!
これは2年前のImport Face Offで見たけど、やっぱりいい出来!



んっ!?R33 なぜ? どうやってここに持ってきたの?



ナンバー隠してあってどこの車かわからなかったのが残念






WRX Hatchback



Miata



Impreza



Mazda 6   結構好きかも






Mazda 3 Hatchback



エボーゥ



会場の端の方だけど、すごいキャデラックが居ました!





1輪浮かせて、3輪のみで着地してるし!
このガルもいいな~ 垂直に90度上がるガル!



浮いてるよー



あれがハイドロなのか!
なんかチェーンまであるし



バッテリーと油圧タンク



このエリアだけ異様なアメリカンオーラ (ここはアメリカなので当たり前か・・・)






28インチ!






EL CAMINO






こんなハンドル見たことない!!チェーンですチェーン!!






350Z



スバル~



VW



240SX



奥の青はS15顔の移植



Acura TL



TLシリーズが好きな自分としては、この車も結構好き



3G Eclipse
このイベントに参加してたもう一人のTeamMitsu Dylan号!



STI



これは今流行りの!



写真撮りを一時休憩




あれ?
なぜオイルキャップが落ちてる?



リ、リアス部長~!



Lotus



Supra



相変わらずのタイヤ幅・・・



自分のギャランもよく人にみられます
トランクオーディオに興味深々のアメリカ人
特にDancing Water Speakerが話題になってました










今年参加したイベントでまだ見たことない車を中心に撮ってたら


スバル祭りになってしまいました


でもミシガンからの参加者に聞くと


デトロイト周辺はスバル率が多いらしいです


いつもと違う車がたくさん見れてよかったです















ここからは人が撮ってくれたマイギャランを何枚か

人が撮った写真は自分のとは違う味があっていいですね











ホイール!



これは入場の時ですね
目立とうと思ってドアUPで入場してました



これはどこに停めようか探してたときですね
ドアを上げると、目立つんですが、横が全然見えなくなるんです・・・














帰り際に、イベント会場近くで、こんなキャデラックがいたので、激写!
ここまでやってくれると、ほれぼれします
なんでイベントに来てなかったんだろ
交差点で曲がるとき、車体がめちゃくちゃロールしてました(笑)



















おまけ


駐車してる時の動画も撮ってもらっていたようです


https://www.youtube.com/watch?v=Wg9QJN6Ui2g


トランクオーディオもガンガンで駐車~





Posted at 2015/10/30 11:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月10日 イイね!

2015.10.10 愛車撮影 秋の紅葉編

2015.10.10 愛車撮影 秋の紅葉編









2015.10.10 愛車撮影 秋の紅葉編




10月に入り、温度もどんどん下がり




それにつられて木の色もみるみる変わってます




この短い紅葉の時期を逃さないように




森のある公園にGO!




まだ紅葉度合が100%ではなさそうなので、




そのなかでも一番紅葉してる木の周辺で




Tamron 18mm-200mm & Nikkor f.18 50㎜




違うレンズを使うと、車体の光具合がかわってみえるんですね




Tamronの方が車体に光沢が出て好みではあります




引きの絵で




縦フレームで

空が青いなー











ハンドル切ってみる




いつもは目立たないフェンダーダクトもこの角度だとよく見える




昼時なのに日があまり高くのぼらないので、横から光が当たってます




車の向きを変えて

なぜこんなにも秋空は青い



まだ少し緑が多いですね




ふとももとKeep Out (ナゼ今!!??)




ハンドル切るといいかも




再度、引きで




縦フレーム




ホイール主張で

こう見るとホイールナットの必要性を感じる



場所をちょっと変えて



















後日、




違う森の公園に行ってみる




紅葉が100%になって




こんなにカラフルな森は初めて見たかも




露出時間の調整で、光を多めに入れて柔らかいイメージにすると優しい感じに

なんだか、森からようこそと言われてるみたい



太陽に向かってシャッターを切る





奥まで歩くと、落ち葉のじゅうたんが





一面の落ち葉





鮮やか





川の周辺はまだ緑の量が多いみたい





赤色を集めて







森のマイナスイオンに癒されました




車もイイ感じに撮れて




こんなきれいな森に行けてよかった







Posted at 2015/10/24 12:29:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | 日記
2015年10月10日 イイね!

2015.10.10 Dayton Cars and Coffee スーパーカーのオフ会へGO!!

2015.10.10 Dayton Cars and Coffee スーパーカーのオフ会へGO!!










2015.10.10 Dayton Cars and Coffee スーパーカーのオフ会へGO!!




10月10日は目の愛護デー




ではなくて (でもありますが・・・)、




Dayton Cars and Coffeeオフ会の日です




このオフ会は隔週土曜に行われているミーティングです




今シーズンは僕は2回目の参加です




朝8時から11時という早朝ミーティングにもかかわらず、




結構な集合率!   (おっさん達は起きるのが早いから?)




(スーパーカー名にあまり詳しくないのでスミマセン)




居る居る~!
僕のギャランは写真中央あたりにひっそりとガル!



多いな~!
会場はおしゃれなショッピングモールの立体駐車場の屋上









マスタング連合






GT-R連合






コルベット連合



ランボー!






痛車じゃなくてイタ車!



個人的に、コルベットの背の低さ加減が好き



現行のコルベットのちょっと角ばってる感も好き






ロータスでしょうか



ペイントが完成したら、ものすごくなりそう















かっこいいなー



とんがってるな~









R8
すげー









ポルのお尻









ダットサーン



V10いいな~






コブラだろ~









ガヤルド



クラシックなミラーいいですね






VWカラフルゴルフ















マクラーレン
公道を走ってきた実車を見たのは初めてかも






キャデ






300Z






このGT-Rよーく見ると
フロントナンバーがステッカー!  これっていいの?   
空力学的にはナンバー土台がない分効率UP?















実は自分の車のフェンダーダクトにこのフィンを入れようか検討中






清水寺のお守りを発見!









RSNG SUN = RISING SUN ライジングサン!
いいですね~















可動式のレター



カーボンもいいな~












3連ワイパー












BOSS 302
マスタングですね






絵になるねぇ~



ピカピカだったのでつい自分をパシャリ








ここまでくると、ある意味インポートなオフ会ですね




この時間帯だけこの駐車場の査定価格ドーン↑UP




色んな車が居るんだなーと再認識です




ちなみに、僕の車の注目度はそんなに・・・・アララ




これだけスーパーカーが集まったらそうなるさ~笑




また来たいですね









Posted at 2015/10/16 11:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456 789 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation