• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

2016.07.24 Import Alliance Summer Kentucky

2016.07.24 Import Alliance Summer Kentucky










2016.07.24 Import Alliance Summer Kentucky








8月はリオデジャネイロのオリンピックを夜な夜な見てたり、
熱闘甲子園を見てたりでさっぱりイベントブログをさぼってました







という訳でしばらくぶりですが、まずは7月24日のImport Allianceです






会場のKentuckey Speed wayへと入場~





借り物のの航空写真ですが、毎年のごとく、この会場やたらと広いし、
参加台数が半端ないです
今年は1000台くらいでしょうか
1日ではとてもではありませんが、全台見てられません

僕が参加しているイベントで、一年で一番大きなイベントですね



真夏の30度越えの中
コンクリートの上は40度近くて死ぬほど暑かったのだけは覚えてます
熱中症にならないように気を付けながらできる限り写真をとりました






Acura TL
このVIP感がたまらないです



Miata
これの低さで走るど根性Miataでした
エアロも巻いてなかなかスタイリッシュではありますね



Miata2台



GT-R
しっかりとホイールの内側まできれいに塗装しているのがいいです



180
全部のパーツが一色にまとまってる!



300Z



IS200



VIPなIS250



内装もなかなかVIP!



お次はGS300 VIP



マフラーもなかなかいい出具合



カンザス州かどこから来たらしく、トラブルもあり、12時間のところを16時間かけて来たらしい・・・
遠すぎ



そしてこの一台!
カナダから参戦の本物セルシオ!
LS400ではありません!



バルカンもかっこいいぜ~



白いレースのシートカバーまで



DADもキマってます









これだからカナダは羨ましいぜ!
カナダはアメリカの25年ルールに対して、15年ルールですからね



更にカナダからの一台
RX7 右ハンドル!






純白RX8



錆びベンツ (まだ錆びの流行があったとは・・・)
以外と評判がいいんですよねこれが



カローラ!EA86?イイね!
これくらいしっかりきれいにしてくれるとありがたい



Acura TSX



ビートル



エボ



WRX



電源の家 ??

イベント後に、この「電源の家」について僕なりに考えました

「電源の家」を逆に英語に直訳するとPower House。
英語でPower Houseとは力がある人や物ことを意味するので、そう考えると、
おそらく、車の力=馬力やトルクが大きいという事を意味すると思うので、
たぶんかなりチューンしてあるエンジンだって事だと思います。

アメリカで親しまれている日本語はこんな感じで独自の道を歩んでる訳ですね(笑)


ワイドボディーMiata



珍しい!
なんか日本みたい!
Cube



GT-R



そしてこのベンツ



居るだけでオーラがすごい!

ナニコレ?ワイドフェンダー?
あと、フロントエンブレムがメガサイズでデカイ。


Accord Coupe



RSX
この目ヂカラがほしい!
これはマジでかっこいい!

おそらくですが、Acuraの新型TLXか何かの何連プロジェクターを丸ごと移植しているヘッドライトだと思いますが、これは相当お金かかってるヘッドライトですね~
ヘッドライトだけで、僕の車が5台くらい買えそう・・・


R32 GT-R



WRX STI
インディアナポリスでのImport Face Offでも見ましたね



Kia Veloster

最近は韓国車もホント多くみられますね


韓国では日本やアメリカほど、車をカスタムや改造することがないらしいので、


韓国車に関していえば、むしろ北米のほうが、母国である韓国よりも、カスタムや改造が進んでいるのではないかと思いますね(勝手な予想ですが)


Starion



Celica



Yakuza LS430
いつもですが、Robert君のYakuza号はデカイ!
最近Artisan Spiritsのマフラーも買ったらしく



Eclipse



フェラーリ



Audi A5



エボ



VW
この塗装術・・・



BR-Z



STI, S2000、 Macerati



BMW 5
結構シンプルまとまり



鬼キャンカート



RX8



S2000



クロームVW GOLF



GT-R



ソアラだったかな?右ハンドル
「月宇宙パワー」これはさすがに意図がわかりません



ちょいワルな月野うさぎが居ました



R33 GT-R
エアロもばっちりでかっこいい!



このR33については合法だとか、違法だとか、グレーゾーンが多いですね



VW Passat



Scion FR-S



RSX
ブラックテーマでワルそうです



S2000



窓のステッカー



マットカラーなSTI



この車ちっちゃ!
って、ビートじゃん!
どこから来たの~   不思議



LS400    リアの鬼キャン具合が・・・



そろそろRCもカスタムワールド参入でしょうか!
やっぱり高級車はイイ!



Civic



RSX & CIVIC



NSX



Hyundai Genesis Coupe



SVX    僕はまだ数えるくらいしか見たことありません



Kia Optima     



LS400       インディアナポリスのIFOで、マイギャランの隣の車でしたね



Oddessy   
ミニバンのカスタムはまだアメリカではしばらく流行らなそうですが、希少価値はありますね




トヨタのなんだっけ



R32 GT-R



私♥低い   I Love Lowって事ですね



3000GT



Audi



S13 シルビア



Acura TL 2台



このZ



この引っ張りは異常



あとは人が撮ってくれたマイギャランを何枚か




















最後は自分撮影のナイス背景な一枚で締めます!

















今回のイベントの感想


暑すぎ!

でもいい車がたくさん見れたので、良しとします






















Posted at 2016/09/07 13:02:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年06月24日 イイね!

2016.06.24 Import Face Off Pittsburgh & TeamMitsu Banquet

2016.06.24 Import Face Off Pittsburgh & TeamMitsu Banquet












2016.06.24 Import Face Off Pittsburgh & TeamMitsu Banquet




しばらく時間が経ってしまいましたが



6月24日(土)はTeamMitsuの食事会



6月25日(日)はImport Face Off Pittsburghでした。



ピッツバーグに行くのは去年の9月のイベント以来です。



ピッツバーグまでは片道4時間です



土曜日の午前中に出発し、



東へ走る事3時間、



West Virginia州 をかすめて



Pennsylvania州へ入ります。




チームの食事会より早く到着してピッツバーグのダウンタウンにくり出します






去年もきましたが、Strip Districtを散策



なにやらアメリカのアニメオタクが集まる店ですね



フリーマーケット



Pittsburgh Steelers(アメフトチーム)とPittsburgh Pirates(メジャーリーグ)のグッズ販売中



前回も来たサンドイッチ屋さん Primanti'sは今日も大繁盛でした



サンドイッチにコールスロー、ポテトすべてつっこんで出てきます



奥にダウンタウンのビルが見えます










と、散策も一区切りして、食事会の会場へ移動です





ピッツバーグ郊外のショッピングモールのDave & Bustersでの食事会です



まずは駐車場の一部をミツビシ車両で占拠?


マイギャランの2台隣にいるエクリプスですが、レッドクロームのフルラッピングで目立ち度が半端ない!







参加メンバーも何人かパシャリ









仲良し三人トリオ
左:Jason  中:Chase 右:Austin





で、




この食事会の目的は、去年(2015年)の納会の意味合いで、




チーム内での各個人の功績を称えあったり、にぎやかに盛り上がる為の食事会です




食事会と各チームアワード授与を録画しましたので、チームのサイトにアップしました




↓↓ TeamMitsuGLR 2016 Banquet Full Coverage ↓↓







これは約40分の動画ですが、



撮影と編集、すべて自分で行いましたので、完全素人クオリティ―です・・・



僕は25分目あたりから少し出てきます



結構色々な賞をもらえて楽しかったです










それと、僕ですが、



これまでのイベントやショーでの写真撮影や、動画撮影が認められ、



今年からチームの「メディアマネージャー」という役職をもらいました



メディアマネージャーの役割とは、チームのイベントやショーなどの写真や動画を



サイトにアップして、チームの事をもっと広めていく、広報係りみたいなものです。



という訳で、これからもイベントレポなど、頑張ろうとおもいます。






食事会も無事に終了し、



近くのホテルで一泊して、翌日



集合場所にいくと



ミニヨンズのでっかいぬいぐるみを昨日のDave & Bustersでゲットしたらしく



マジでデカい・・・笑






メンバーもそろったところで、イベント会場へ出発です



せっかくなので、走行写真撮りながら行きました



なかなかよく撮れたと思いますので、何枚か紹介します




Antonio号 3G



Edward Lancer



Jason号4G エクリプス



Jeff号Avenger



Daniel号 Lancer 去年のダウンサスから今年は車高調にして、車高が低い!個人的にも色もエアロもかなりツボな一台。実は内装も相当手がこんでます



Chase号 Outback      ベストダーティー賞目指して、この仕上がり! もう塗装色見えないし・・・



他の参加車両も突然合流なので、パシャリ一枚



Kevin号 Lancer









と、



チームメンバーの走行写真を撮れただけでも、すでにかなり達成感があるのですが、



イベントはこれからです










会場到着して、参加車両を見ていると



んっ!?


な、なんとR34!?



すげー!


すげー、と同時に「なんで?どうやって?」という疑問が湧いてくるのですが、そこらへんは詳しく聞いても多分オーナーは教えてくれないと思われるので、考えない事にしました


でもR34 GT-Rの本物を2016年のアメリカで見れるとは思ってもみませんでした






で、更に一台


んっ!?

R33 GT-R発見!


ペンシルベニア州は輸入車規制に対する特別な条例でもあるのでしょうか?
と思いたくなりますね。





GT-Rネタはこのくらいにしておいて、


参加車両の紹介です


Corvette



Civic



300Z



Evo



Sicon TC



Dodge Viper



引っ張られてるレース用Evo



右ハンドルビートル!



RS-X



Miata



Prelude



Supra



S2000



S2000



Scion FR-S



Hyundai Genesis Coupe



Camaro
このVossenホイールが超高いって、会場で話題になってました



この車の名前忘れましたが、めっちゃペッタンコ



スバルだったようなIsuzuだったような・・・



MR-2



Civic



VW



Accord Coupe



RS-X



CR-Z



このBMW M3!まるでモンスター!
なんじゃこのフェンダー!



超ワイド!



サイドミラーも空力を考えたのでしょうか
もちろんカーボン



ウィングも超デカいし、リアの造形!
ビューティフル!



レースコースへ行ってみると


Supra



スタート前にタイヤを乾かして



いざスタートで
ゼロヨンが
時速167マイル(268㎞)で9.24秒

速すぎ・・・


なにやら話してますね



Evo



S13



S14



Integra



Cobalt



Subaru Outback Sedan
この車をいじるのは相当レアですね



TeamMitsu車両達






マイギャランの隣のChase君のセットアップがミリタリーディスプレーテーマで、なかり凝ってますね



狙い通り、ベストダーティ―賞を受賞でしたね






その他の写真もチームサイトにアップしてます
↓↓
https://www.facebook.com/157274547729470/photos/?tab=album&album_id=358613854262204
















午後は賞の発表があり、




















見事にベストItasha 賞をもらう事ができました



「ベスト」というか「オンリーワン」と言った方が正しいかもですが・・・











今回もデレるデレる!






チームでトロフィー7本ゲットです!






後日、他の人が撮影した写真がアップされてました





リアを撮ってくれた人がいたなんて!
サンクス!




受賞の時に名前を呼ばれた時の僕の登場シーンですね
いつもの旗と一緒に登場です!
















帰りは遅くなったので、





韓国料理屋で、激辛スープを食べて




お腹も満足








途中で雨に降られたのが残念ですが、











あっという間の週末でした









運転席側の関羽とボンネットを痛車化して、初めてのイベント参加で、結果を残せてよかったです









今まで会った事のないチームメンバーと話したりもでき、









楽しかったです































以上、

メディアマネージャーけにちギャランでした











Posted at 2016/07/18 12:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年06月05日 イイね!

2016.04.28 DROT-N-DESTROYED 13

2016.04.28 DROT-N-DESTROYED 13











2016.04.28 DROT-N-DESTROYED 13








4月24日 イベント参加しました






今回は参加車両はもちろんですが、イベント会場そのものがなかなかの場所でした






場所にまつわる話はこのブログ内で説明するとして、






会場風景はこんな感じでした

会場名:Ohio State Reformatory 
奥の建物は今は使われていない昔の刑務所で、今は歴史的文化財として、一般公開されています


アメ車もインポートもOKのオールジャンルのイベントです



Nissan Pick Up



ポリスカー的なイメージですね



んっ!?エンジンは?



よくみたらミニチュアエンジンが入ってました(笑) このジョーク・・・



アイアンマン発見!
アメリカ版の痛車?



おっ!このアコード!  もうあんまり見なくなりましたね
リアバンパーがボディーと一体化してます



一時期はバカ売れした機種のアコードでしたからね



このDatsunはホントにきれいでしたね
まさにスポットレス



異様な雰囲気のクラシックも



ピックアップのベッド部分が



シートになってる!



そしてこの一台!



白の内装 
すばらしいコンディション!



マットブラックのボディー
オーナーの話では、イベントで賞をもらうたびにワックスをもらうらしいですが、マットブラックなのでワックスは要らないんだよ、なんて言ってましたね
確かに・・・



Caprice Wagon
長いな



このワイド感



もうなんの車かはわかりません
リア搭載のエンジン



ツッコミ所多すぎてもうダメです



子供のカートもワル顔に



まさにトランスフォーマーですね



Celica
なかなかイジリ倒してますね



Nos 2本



Dodge Neonのヘッドライトにバルカンみたいなプロジェクターを発見



STI



サイドのペイントがいいですね



このペイントもなかなかですね



素晴らしい落ち具合



とにかくすごい



トヨタもアメリカ人の手にかかれば落ちまーす



ミッキーと悪そうなキャラのコラボ



Caprice






Audiも落ちます



ここからは少しTeam Mitsuメンバー車両も紹介です


カナダのトロントから参戦のKarolyn号



この前ボンネットラッピングしてもらったBrandon君



おなじみJason号



若きオーナーSeth号



これまたおなじみJeff号



車高調にしてから、車高がめっちゃさがったDaniel号



これもおなじみJoe号



Blake号4G



Kevin号Lancer



マイギャラン 新しい痛ステッカーにしてから初のイベントですね



Blake君が連れてきたハスキー
11カ月らしく、まだまだかわいいですね



おちゃらけ Roman 笑



そのグラサンのサイズ・・・  笑



午後から早い時間に賞の発表があり


Joe君



Karolyn



Jeff



Jason



JoeとJeffはもうどんなイベントにいっても常勝ですね
すごいと思います
確かにカスタムの量が他の車両とはけた違いですからね






賞の発表も終わり





Robert君のLSの脇に移動してみる



ギャランと比べるとLSでかい!










で、話は変わりますが、






このOhio State Reformatoryは昔の刑務所だったという事もあり、






Shawshak Redemption (邦題:ショーシャンクの空に)というショーシャンク刑務所を舞台にした映画の撮影をした場所であるようで、






この建物の中を歩いてまわるツアーに参加してみました







まずはこの部屋 Parole Board



囚人が出所できるかどうかの審査をうける部屋です



この部屋の映画の一画面はこんな感じ↓



出所したBrooksが泊まったホテルのベッド




所内の教会ですね



なにやら厳重に鍵のかかっている部屋の奥には更に鉄柵でかこまれた部屋が・・・



East Cell Block 監獄棟ですね



映画の中での監獄の一画面はこんな感じ↓



独房が延々と続きます



薄気味悪いですし、結構怖いです



暗さがなおさら怖い雰囲気を掻き立てますね



実際に使われいた独房
畳4畳くらいの大きさの部屋で、ベッド、トイレ、シンクしかありません



ツアーは続きます


建物全体が何とも言えない雰囲気ですね










Kevin君に手のモデルをしてもらいました



独房はまだ続きます
5階建ての建物に独房がびっしりです



怖~

この窓の向こうには今使っている刑務所が見えました
厳重に何重の金網で囲われて、中庭に本物の囚人たちが見えました
が、そこは撮影禁止との事で、写真はとれませんでした
本物の囚人見たの初めてかもです



囚人が実際に作って売っていた物も展示されてました



何やらミツビシようなマークが

これは四菱(ヨツビシ)でしょうか 笑





このイベントが終わってからショーシャンクの空にの映画を見てみましたが(もちろん字幕付き)、




実際に撮影現場に行ったという思い入れもあったからでしょうか、




かなりいい映画でした




みなさんもよかったら一度見てみてください
















ツアーも終わったので、余った時間で少し撮影会をしてみました







建物の正面に陣取りましたが、背景の良さがハンパないですね





背景とナイスカーのコラボで、これまでにない素晴らしい写真が撮れました




ちなみに映画のワンシーンでは建物の正面はこんな感じに見えます↓



一台づつ撮ってみました




















このR32のナンバー
ATE TKYO (ゴジラが東京を喰ったぜ!っていう意味らしいです)

1989年式にして、走行距離23,000㎞でしたが、この距離どこまでホントなのか、
ちょっと疑ってみたくなる少なさですね
でもかっこいい


そういえば、最近Robert君ハーフエアロを買ったらしく、早く装着した所をみたいですね



このドリフト&レース仕様Z
リアがダブルブレーキ
油圧のサイドブレーキなんだそうです



ターボのタービンを回すのをベルトを使って回しているようで、
もうエンジン音がただものではない音でした
エアコンも無いらしく、この暑い日にエアコン無しって、ど根性がすごい






















今回のイベントは








車はもちろんですが、








これまでしらなかったアメリカの文化に触れられた事が







あたらしい収穫だったと思います








別の時期には、この建物を使ってハロウィンお化け屋敷大会みたいなイベントもしてるらしく、







ちょっと来たいかもですね























Posted at 2016/06/05 12:48:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation