• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

2017.11.26 痛車オフ会 in インディアナポリス

2017.11.26 痛車オフ会 in インディアナポリス














2017.11.26 痛車オフ会 in インディアナポリス






先週末は痛車オフ会に参加してきました


開催地:インディアナポリス (インディアナ州で一番大きい都市)


インディアナポリスといえば先月エアレースで日本人のパイロット室屋義秀が優勝するという事でニュースにもなった都市ですね







今回は、10月のIFOで知り合いになったZeus君よりのお誘いで、

とりあえず来いという事で、インディアナポリスまで2時間かけて行ってみました。








誰が来るのかと思い、合流すると、Scion XBミク号が登場!

ガラガラの駐車場へ移動して




写真じゃよく伝わりませんが、このXB、かなり手の込んでる一台です



ショップでラッピングしたらしいので、やはりでき具体がすごいです



しっかりと細部まで貼られてます



ラッピング素材も縮んだりしないようで、よい材質のステッカーをつかっているようです





で、

オーナーのMike君に

どこから来たのか聞いてみると、ニューメキシコ州から来たらしく・・・


約1300マイル(2000キロ)・・・


何やら今はミリタリーに入っていて、ニューメキシコに住んでるようで、

家族はインディアナにいるとの事

う~ん、でも車を運転してくるような距離ではないような気が・・・

まぁ、それはいいとして、

運転してくるガッツに感激ですわ










折角なので、僕がもってた初音ミクのフィギュアとコラボしてみる






パンツショットも忘れずにね



ゲージの背景もミク柄に入れ替わってます



エアサスタンクもミク柄に






トランクスペースの窓にきれいにハマってた
カロッツェリアのスピーカー

これは、実は日本のBB用に設計されたアフターマーケット品らしく、
LEDの光らせ方とか、僕のやりたい事がきっちりと再現されていて
見てて感動しました



「イタパラ」とは、痛車パラダイスの略で、
アメリカの痛車オーナーのSNSグループですね。
一応僕も入ってます

サブタイトルは
「それぞれの痛車に物語があり、それぞれの物語が私たちの絆」








日が落ちる前に集合写真を何枚か




立体駐車場なので、上の階から見たときにかっこよくなる構図で

ちなみにZeus君号はDodge Dartでキャラは未来日記のキャラです


車の位置を入れ替えて



日が落ちてきました





そして、自分の車をセンターへ!
この日一番の一枚をゲットですわ

かっこよすぎて泣きそうでした

アンダーイルミもかなりいい感じです



ミク号、ホイールLEDイルミも対応してます!



かっこいい構図だ~



後ろからも!(せっかくの僕のトランクオーディオなので)



近くのビル前で



そのビルの駐車場入り口付近で






夜仕様のトランクも最高です




それにしてもこのカロッツェリアのスピーカーすごくかっこいい








と、3時間くらいいろんな車トークを繰り広げていた訳ですが、

車種は違えど、このミク号と僕の車での、カスタムについての

共通点が多すぎて笑えました


ルーフキャリアとルーフボックスを付けた理由:トランクオーディオでトランクスペースが死んでしまった為、他にスペースが必要になった  笑

サスペンション:路面の悪さや段差クリアの事を考慮しエアサスにした

ヘッドライトがイカリング式

イルミ系:とにかく多い アンダーイルミ、ホイールイルミ、トランクイルミ etc

その他もろもろ・・・





話の中で、Mike君論を聞いてみましたが、

本当の所は、自身は完全なCar Guyだったらしく、

初音ミクに出会うまでは、アニメオタクでもなかったようで、

Car Guyから見て、僕のような、車をヘビーにカスタムしている痛車オーナは

なかなか見たことないらしく、

要するには、

「せっかく痛車にしたんだから、車もしっかりとカスタムしてあるのが良い」

という意見なのだと思いますが・・・

まぁ、気に入ってもらえたようでよかったです



確かに、車のカスタムはあまりしないけれど、アニメが好きだから

ステッカーを貼った、

というケースの場合もあり、それはそれで、その人の表現方法だから、

僕はとやかくいう気はありませんが・・・





痛車というまだアメリカでは超マイナーな種類のカスタムを分かり合える

人たちと実際に話ができて

参加してよかったと思います
























Posted at 2017/11/30 12:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年11月11日 イイね!

2017.11.11 秋の撮影会

2017.11.11 秋の撮影会
















早いもので10月もあっという間に過ぎ去ってしまい


気づけば11月になり、


外の木もどんどん紅葉も終わり、落葉していってます


最近は天気が悪かったり、寒すぎたりだったんですが、


昨日は天気がよかったので、秋の撮影ポイントを探しに行きました




昨年はこんな感じで秋の撮影会してましたね。
↓↓


熊手で落ち葉を大量にかき集めて車を囲ってみたり


その時のブログはここ








撮影ポイントを探しに


公園をさまよっていいると、







ひと際目を引く、黄金のじゅうたんが!


すごい綺麗だ!



黄色く紅葉したイチョウの葉が木の周りに落葉しています



黄金じゅうたんのサイズを車と比べるとこんな感じです







去年使った熊手は、今回は必要ありませんね











はやる心を抑えながら、





慎重に車を黄金のじゅうたんの上に乗せてみると






























ヤバイ!


想像以上にいい絵になってる!








斜め後ろ上から








車の位置を変えて




うわ~お!


シビレル~!


黄金のじゅうたんのおかげで車がいつも以上に


スーパーかっこいいんですけど!




















ローアングル






サイドショット





チラ見ショット





自分の好きな角度ショット















撮影中は

心の声が「ここスゲ~」の連発でした 笑














紅葉した木と撮影をする事はできませんでしたが、


むしろそれ以上の絵が撮れたんじゃないかと思います




























Posted at 2017/11/13 09:11:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation