• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルネード・メサイア・バルキリーの"アイちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2018年9月23日

USBケーブルの移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ゴールデンウィーク中にもう一カ所、作業をしていました。
iPhoneを接続するUSBケーブルが、グローブボックスに出ているのがいやで、センターコンソールに取り付ける事にしました。
2
所が、内部をよく確認していなかったので、アクセサリー電源の隣に取り付けたら、写真の○の所があって、取り付け出来ませんでした。
取り敢えず、ここの穴からケーブルを出して使っていましたが、先日他の物と一緒にパネルを一緒に頼んで、再度挑戦しました。
3
部品は、500円でしたので、また失敗して羅注文すればいいかと思い、加工をしていきます。
五月の作業に合わせて購入していたJusbyの汎用タイプUSBアダプター とケーブルを取り付けていきます。
付属の型紙で取り付け穴を開ける位置を決めます。
4
ドリルで穴開けした後に、カッターナイフで成型していきました。

以前よりも、USB端子側に寄せてあります。これで、後ろのリブに当たらないと思います。
5
センターコンソールパネルを外すので、一緒にAXIS-PARTSのLEDルームランプに交換します。
センターコンソールパネルを外すには、オーディオパネル、サイドブレーキカバー、センターコンソール、シフトパネルと外さないと行けないのが面倒臭いです
6
以前のパネルから、USB端子、アクセサリーソケットを外しますが、ソケットを外す方法が最初は分かりませんでした。

ソケットの金属部分を回しながら黒いプラスチックパーツから抜き取ります。
その後、プラスチックパーツの爪を押して、パネルから抜き取ります。
USB端子の方は、爪で止まっているだけです。
7
LEDは取り付ける前に、点灯確認と光量の設定を行いました。

光量の調整ネジは、最大光量で止まらないので、点灯した状態でないと光量がどの程度なのか分かりません。

ネジを回していくと、最少光量から最大光量になり、そこからネジを回す角度に合わせて徐々に光量が落ちていきます。

作業の最初に外したバッテリーの端子を繋いで、光量の確認を行いました。序でにグローブボックス用のLEDも確認調整しました。

センターコンソールなので、光量は最少にしてありますが、結構明るいです。
8
後は、作動確認後に外した内装を元に戻して終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左前スピーカー故障→フロントカロスピーカーに交換

難易度:

エンジンオイル交換 40810km

難易度:

天井デッドニング

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

TGV固着防止のためのDualオイルキャッチタンク装着 その4

難易度:

レプトン ハイパーインテークDCT―X 設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI クラッチスタートキャンセル(ステルススイッチ再施工) https://minkara.carview.co.jp/userid/1097168/car/2507041/5799956/note.aspx
何シテル?   05/04 22:47
17年12月、ようやくWRX STIを購入しました。 これからゆっくり弄っていこうと思います。 15年乗ったステージアを手放し、FIT3ハイブリッドSパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STIギヤシフトレバーASSY(6MT)(クイックシフト)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 11:20:20

愛車一覧

スバル WRX STI アイちゃん (スバル WRX STI)
2017年12月、ようやくWRX STIを購入しました。 ここから、少しずつ自分のカラー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
会社の先輩の所から、うちの子になって22年。 最初はメンテナンスだけでイジルつもりは無か ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
人生初のハイブリッドは、トラブルの連続でした。 ホンダの対応も悪かったですし、最終的には ...
日産 ステージア 日産 ステージア
新車購入から12年。 自分に合う様に少しずつ弄ってここまで来ました。 いろいろな方を参考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation