• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu-Sendaiの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2003年12月28日

かばくんさんチューニングVer3.1を施した純正プラグによる各種実験

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨日購入したルーターで削ってみました。(^_^;;;
https://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?Mode=2&UserCarID=11979&UserCarPatID=27896

かばくんさんのプラグ・チューニングVer3.1です。(接写が苦手な私のデジカメ。、、、ちょっと辛い写真ですね。)
自分では初めての試みで、どんなことになるのか心配でしたが。何とか近い形にはできたと思います。(^_^;;;
プラグは、約44,000Km使用後の純正DENSOプラグです。(ネジの突き出し部や接地電極にこびり付いていたカーボンを、真鍮のブラシで綺麗にしています。(^_^;;;)

この実験をしようと考えた経緯は、燃費道場の方にもアップさせて頂きましたが。
先日、かばくんさんにチューニングして頂いた新品のNGKイリジウムマックス・プラグが純正の仕様である突き出しタイプではなかったことが分かり、純正プラグに対するチューニングでどんな実験結果が出るのか非常に気になったためです。(^_^;;;
プラグの選定については、私の知識の無さと調査不足で突き出しタイプではないプラグを選定してしまい、若干無駄なことをしてしまった感がありますが。(かばくんさんにも恐縮です。m(_ _)m)
経験を多くできたことはプラスだったと思っています、なんて。(^_^;;;

改めまして、、、今日、自分でチューニングした純正プラグでの実験をしてきました。
昨日の雪が嘘のように融けまして、高速道路も完全に乾いており、その上心配していた交通量も多くなく、前回と同様の実験ができました。
その結果を以下に挙げます。
2
1. パワーメーターによるパワーチェック

計測箇所は前回と同様です。計測の方法も同様です。

実験日時は、12/28の14時頃。
天気は雲の多い晴れ。
路面は乾いた状態。
吸気温度は約23.0度。
風は前回の24日よりあり。(ほぼ横風でした。実験日3回のうち、一番強かったです。)

■ 勾配5%の上り坂 : チューニング純正DENSOプラグ 97ps
■ 下り気味の場所 : チューニング純正DENSOプラグ 137ps

先日の実験結果も含めた中では、最高の値です。


2. CAMPによる燃費実験

純正DENDOプラグの実験は、12/28の15時頃。
天気はパワーチェック時と同じ。
路面は薄っすら湿った状態+かなりの水溜り。(前日に降った雪が融けた状態。)
吸気温度は約23.5度。

ちなみに、この状態は吸気温度以外、12/22に行った実験時とほとんど同じでした。

■ 緩やか加速(18秒)+D4速50km/hの巡航 : チューニング純正DENSOプラグ 16.0Km/L
■ 元気な加速(12秒)+D4速50km/hの巡航 : チューニング純正DENSOプラグ 15.0Km/L

水溜りが無ければ、もう少しいい結果が出たのではないかと思っています。(^_^;;;
3
○ 一連のチューニング・プラグ実験のまとめ

一連の実験では、
・オリジナルの純正DENSOプラグ(約44,000Km使用後)
・新品のNGKイリジウムマックス・プラグ+かばくんさんのチューニングVer3.1(純正とは違う突き出しではないタイプ(^_^;;;)
・約44,000Km使用後の純正DENSOプラグにかばくんさんチューニングVer3.1
の3タイプを行いました。

その結果を並べて挙げます。
なお、前回の天気等の詳細は、関連ページを見て頂けますと幸いです。


パワーメーターによるパワーチェック ----------

■ 勾配5%の上り坂 :
  純正DENSOプラグ 91ps かばくんさんNGKプラグ 94ps チューニング純正DENSOプラグ 97ps
■ 下り気味の場所 :
  純正DENSOプラグ 132ps かばくんさんNGKプラグ 135ps チューニング純正DENSOプラグ 137ps

2箇所の測定のどちらも、純正のプラグにかばくんさんのチューニングをしたものが一番でした。
走行時、感覚的にもそう思いました。(^_^;;;


CAMPによる燃費実験 ----------

■ 緩やか加速(18秒)+D4速50km/hの巡航 :
  純正DENSOプラグ 14.5Km/L かばくんさんNGKプラグ 16.0Km/L チューニング純正DENSOプラグ 16.0Km/L
■ 元気な加速(12秒)+D4速50km/hの巡航 :
  純正DENSOプラグ 13.5Km/L かばくんさんNGKプラグ 15.0Km/L チューニング純正DENSOプラグ 15.0Km/L

NGKプラグと同等の結果となりましたが。水溜りがなければ、もう少し、、、なんて。(^_^;;;


インプレのまとめ ----------

全体的に、チューニング純正DENSOプラグが一番と思いました。加速の力強さやアクセルの反応も。
慣れているということもあるのでしょうかね。(^_^;;;
ただ、一点。高速道路に向かう途中、何となくエンジン音が賑やかになった感がありました。(爆)
そして、今回の結果やインプレから、まだまだ純正のプラグも使えそうと思いました。(^_^;;;
4
以上になりますが。

かばくんさんチューニングVer3.1に関する個人的なまとめとしまして。
やはり、基本は純正プラグなのですね。何をするにも。(^_^;;;
今回の実験からそう思いました。
ただ、、、純正のプラグは結構値段が高いのですよね。その点がネックでしょうか。(爆)
でも、今回初めてルーターを使ってみましたが。電動であれば、施工の時間はさほど必要ないようです。
そうしますと、代わりのものを用意することなく、ちょっとプラグを外して施工してから戻すのも容易ですね。(^_^;;;

最後に、、、かばくんさんへ。
今回は貴重な体験をさせて頂きました。m(_ _)m
何とか自分でチューニングも経験でき、その変化をデータとして確認もでき、非常に楽しい時間を過ごすことができました。
有難うございました。m(_ _)m
今後も新しいプラグを入手した際には、きっとかばくんさんのチューニングをすることでしょう。(^_^;;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2003年12月28日 19:44
詳細な試験おつかれさまでした。プラグの接地電極形状を工夫すれば、パワーと燃費に良い結果をもたらすだろうと考えて、この細工を考えましたが、思っていたよりも性能差が有りすこし驚いております。

それにしても、カズさんもなかなか加工お上手ですね。初めて加工してこのできなら大したもんです(^^ゞ 

全ての純正プラグが最適と言うわけではありませんが、ことストリームの2.0FFに付いては、専用設計品で“純正プラグ侮りがたし”と言ったところでしょうか。あれで値段がもう少し安ければ良いんですけど、、、、、、定価1本2,000円はつらいです。まあ、10万キロ持つから我慢できると言ったところでしょうか。

排気音が賑やかになったって言うのも良くわかります。これに変えた時は、排気音がリズミカルに力強くなったと感じました。
コメントへの返答
2003年12月28日 23:39
かばくんさん、こんばんは。m(_ _)m

正直なところ、純正の方もかばくんさんに施工して頂いた方がより良い結果が出たのではないかと思っていたところでした。(^_^;;;

それにしても、、、純正品というのはきちんと考えられているのですね。って、当たり前ですね。(^_^;;;

それから、かばくんさんと同様のインプレを持てたようで良かったです。

それでは、かばくんさん。ほんと貴重な経験をさせて頂きました。
有難うございました。m(_ _)m

プロフィール

仙台市在住のカズです。 初めてのTOYOTA車。満足しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K&T's Project-S+O 
カテゴリ:HP
2004/08/22 12:06:53
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車体は大きいですが、2.4でも一般使用では非力な感じはしません。 それに、トヨタの評判ど ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ストリームからの乗換えです。 また、オデッセイです。(^_^; あまり情報の更新は出来 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2005.9.23 Myスト号を手放してしまいました。(^_^;;; 新しいMyCar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation