• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミストルのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

第1回東北アクセラOC忘年会

第1回東北アクセラOC忘年会先週開催されました第1回東北アクセラオーナーズクラブ忘年会に参加してきました(´∀`)

東北アクセラOCも創立して4年目を迎えている中で今回初開催することができました!

東北は広いので集まろうにも距離が100~300㌔あり、尚且公共交通機関が発達していないため開催のハードルが高かったのですがようやく初開催となりました( ̄▽ ̄;)


今回の開催地は宮城県県北に位置する鳴子温泉です。
秋田・岩手・福島の丁度中間位の場所ですが、人によっては東京~名古屋位の距離にもなります(>人<;)


今回は車メインではないのですが、いつもの如く写真メインでお送りします!

詳細なオフレポはオフレポマイスターであられるほいさんのオフレポをご覧下さい(笑)

鳴子温泉に向かう前に新庄を通過するので、kusajiiiさん、木彫りクマさんと麺活してきました(゚∀゚)
なお、新庄のヌシは湯沢へ麺活してる模様w



新庄といえばもつラーメン(個人的主観)ということで「もつラーメン」と検索すると検索上位にヒットする一茶庵支店に行って来ました~
店構えは古き良き民家といった感じで、のぼりがないとスルーしそうですw



もつらーめん 600円(普通盛り)

あっさりの醤油スープ、平打ちの細麺にいろんな具材のもつがそのまま入っており、一見シンプルながらも個性が強いラーメンです。
これは食べてみないとわからないので、ぜひオススメしたい1杯ですね(^O^)

麺活の後は待ち合わせ場所に移動して二次会(仮)の買い出しへ。
相変わらずみんな予定時間より早く来るのがもはや定番に(・∀・)



今回の忘年会会場である「四季の宿 ますや」へ。
鳴子温泉内は非常に狭い道ばかりですが、この光景は予測可能・回避不可能でしたw



宴会までは時間があったので取り敢えず駆けつけ一杯w
二次会用のビールが瞬殺されたのであった( ゚д゚ )



もう入っているクマ氏
駆けつけ1枚頂きました!笑



宴会前に温泉を堪能してから宴会会場へ向かいました。
しっかり東北AOCで予約しているカチアオ兄貴マジパネェっす!!



既に酒が入ってますが、料理をパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



お刺身美味しかったですね(^q^)



舟盛りじゃ~っと騒ぐ二人w
いつもの光景(^_^)

カラオケサービスがありましたので、ある程度食したら先陣切って歌っちゃいました(笑)



熱唱するクマニキ
ボカロ曲じゃなくて残念(;´∀`)



カチアオ兄貴とラルクでデュエット♪
自分のカメラで自分が撮られるんですがそれは・・・誰だ撮ったのw



kusajiii兄貴の熱唱で思わず開けるクマニキとパンモロ☆エアドラムをカマしてくれたほいさんUC



トリを務めたぽけセラさんの女々しくて(金爆)にてフィニッシュ(色んな意味で)
皆で飛び跳ねましたが、これが酔を回らせたと言っても過言ではなかった・・・



お酒が入ってもクマさんは通常運行です(^ω^)



宴会が終わってもなかなか帰らない酔っ払い達\(^^)/
放送事故が起きてますのでモザイク強めでw



こんな御一行様でしたが、非常に楽しい宴会でした!
二次会は写真がないのでほいさんのオフレポ見て下しあ('A`)



翌朝は「アーサーダーヨー アーサーダーヨー」とミクサンの目覚ましに起こして頂きました(丁寧語)
皆で朝風呂へ行った後朝食へ。朝食でたくさん食べた某氏は満足気でしたとさ(笑)



ホテルからチェックアウトして広めの駐車場へ集まりました。
少しくらい車の写真撮らないとですね(; ;)

今年最後の集まりですので、簡単な挨拶にてお開きとさせて頂きました!
が、そのまま終わるわけはない(予定調和)のでまた新庄で三次会へw



やっぱりこの2人いないと閉まらない、はっきりわかんだね。



麺武者 がつんらーめん大盛り 830円
固めの太麺に濃厚な魚介系のスープ、地元ではなかなか食べれない味なので大変満足でした(〃ω〃)




というわけで第1回東北アクセラOC忘年会は無事終了となりました!
マツダファン東北ミーティング2015の前夜祭同様、酒が入っても入らなくてもいつもと変わらない楽しい雰囲気で盛り上がりましたし、最高の仲間に巡り会えて本当に嬉しいですね(*≧∀≦*)

また来年もこうやって皆と楽しく盃を交わせればと思います!今回幹事を務めて下さったカチアオさん、参加して下さった皆様ありがとうございましたm(_ _)m

今回参加できなかった方も来年のご参加お待ちしております!

ではでは~(´∀`*)ノシ









































































































































































































あっ・・・セカンドカー買いました;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ



冬期間及びお買い物カーとして乗っていますw



アクセラでも冬は乗れなくないですが、ずっと乗って行きたいので冬はあまり乗らないようにします( ;∀;)
これからしばらくは軽量かつ高回転のスポーツカー(偽)と2台持ちになります!笑

とりあえずホンダスピード仕様にしないとな・・・(笑)
↑わかる人にはわかる仕様

では~( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/12/19 19:57:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年12月01日 イイね!

第1回GJアテンザ東北オフにお邪魔してみた+α

第1回GJアテンザ東北オフにお邪魔してみた+α一昨日開催されましたGJアテンザオーナーズクラブ主催の第1回GJアテンザ東北オフにお邪魔してきました。

今回はGJアテンザオーナーズクラブ東北支部長のかいん@そに~まにあさんよりオフ会へお誘い頂きました。

他車種のオフに参加するのは久しぶりですので、隅っこで大人しく見学しておりました(´∀`)



詳細なオフレポはほいさんが既に上げておりますのでそちらをご覧下さい(笑)

いつも如く、写真メインでお送ります!!



会場は宮城県利府町のグランディ21でしたの国道48号経由で向かいました。
↑の写真は県境の関山トンネル付近です。平地の積雪も近づいていますが、県外に行く時はもうスタッドレスじゃないと厳しいですね(;・∀・)



会場付近のイオンモール脇のGSで洗車しました。
雪とかでドロドロでしたので(>_<)



ほいさん、kuniさんと合流です。
魂動デザインじゃなくて申し訳ないです( ̄▽ ̄;)



少し時間が経った後架け橋屋さんも到着!
これまた安定のオセロw

主催のジャムパンマンさん、今回お誘い頂いたかいんさんに挨拶をして会場を見て回ります。
山の上ということもあり風が非常に冷たいです。山形より寒いんじゃないかと思いましたw



今回20台を超えるGJアテンザが集結しました。
魂動デザインがこれだけ揃うと壮観ですね~



GJアテンザOC東北支部長のかいんさんのアテンザ
メッキ部分をダークメッキに塗装し直し、ルーフもブラックアウトしており上品ながらも放つオーラをましましと感じました(*^_^*)
中身も凄くてKICKERのシステムを搭載しており数々のオーディオイベントで賞を貰ってらっしゃいます。



足元には新作のBBS RS-N 20インチが装着されてます。
攻めていないサイズとのことですが、十分凄いっす( ´艸`)



こちらはかいんさん奥様のDJデミオ
ExeのグリルやMAZDASPEEDエアロで引き締まって見えますね!デミオにチタマイも合いますなぁ( ´▽`)



静岡からご参加のGJアテゴンの方
チタマイにシルバーのホイールが非常にマッチしています!



こちらのホイールも色やデザインも魂赤にマッチしていますね~

この日は横浜のクロノスというショップさんのデモカーが来てました。



デモカーということもあり放ってるオーラが凄まじいです(゚∀゚)
東京オートサロン2016に出展するみたいですよ~



車高調などはショップオリジナルだそうです。



新作のリヤディフューザーとトランクスポイラー
マフラーも4本出しでアテンザオーナーに人気の製品みたいです。



380mmローターのブレーキシステムに20インチのTE37(o>ω<o)
自分もローターサイズ上げようか迷う位でしたw



フロント9.5J、リヤ10.5Jのツラもばっちり
少し弄るだけで10.5J入るなんて羨ましいです!笑
自分もそのうち11J入れないと(爆)



参加者の注目の的でしたね(^_^)
もしアンンザに乗っているならこんな感じにカスタムしたいです!



かいんさんからお土産頂いておりましたm(_ _)m
だだちゃ豆饅頭が少し柔らかくなっておりました(笑)さすがMSですw



見回っているとさなおさんがいらっしゃいましてアクセラが5台になりました!
しかも全車BLというw

5人揃ってお話ししているとお昼時間になったので、ほいさん、架け橋屋さんと近くのラーメン屋に行きました。



らーめん本竈(ほんかまど)
海老ワンタン麺 普通盛り 850円

中細ストレート麺に魚介と動物系両方のスープが飲みやすく、何より海老ワンタンがプリプリの食感で非常に美味しかったです。山形県の大盛りに慣れているので、普通盛りじゃ全然足りませんでした(笑)



会場に戻ると並べ替えをしていました。
やはりパールホワイト系は多いですね(´ー`)



壮観ですなぁ~



かいんさんのご好意で我々も後ろの方で( ̄▽ ̄;)
逆に申し訳ないです・・・魂動じゃないのでw



第3回東日本アクセラオフの時は場所の関係でこういった感じの並べ替えはできませんでした。なかなかいい勉強になりましたね。

参加者の1台ずつ写真を撮っておりますので、他の写真はこちらのフォトアルバムをご覧下さい。


その後、15時になり次の予定もありましたので会場を後にしました。

ジャムパンマンさん、かいんさん運営お疲れ様でした。
いつか機会があれば合同オフを開催しましょうヽ(´▽`)/





















・・



・・・



会場を後にして国道4号線を南下し、長町のMOVIX仙台へ向かいました。

目的は劇場版ガールズ&パンツァーを観るためですo(^▽^)o
今の所東北では仙台しか放映しておりませんのでw



R4から長町方面へ曲がる広瀬橋の交差点は混雑するのわかってましたが、長町駅前からザ・モール長町まで全然動かないとは思いもしませんでした(´Д`;)

普段は渋滞が存在しない田舎モノですので(爆)
駅前から写真の場所まで600m位ですが30分は掛かったかと思いますw



エアロや車幅の関係で立体駐車場は嫌でしたので平面駐車場に停めました。駐車するまで20分掛かりましたw



スタンダードセット(700円)頼んだらこの量だよ!笑
これでMサイズですのでLサイズ食べたらマジでご飯食べれませんw

映画の内容については言及できませんが、また観に行きたくなりますね!
内容が濃かったので1回では整理できませんw
また聖地巡礼しないとなぁ~

こんな感じで楽しい1日でした!
参加した皆様お疲れ様でしたヽ( ̄▽ ̄)ノ

では~(´∀`*)ノシ
Posted at 2015/12/01 17:00:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月08日 イイね!

RX-8納車オフ

RX-8納車オフ先日11/3のお話になりますが、この度MSアクセラからRX-8にお乗換えとなりました東北AOCの顧問であるkusajiiiさんの納車オフに行ってきました!

場所は山形県の鶴岡市で、モーターショー帰りのSEAL君が残念ながらこの日はお仕事でしたので4人で行ってきました。

当日のオフレポは既にkusajiiiさんほいさんのブログに上がっていますのでそちらをご覧下さい←オイw



いつも如く、写真メインでお送ります(^^ゞ


当日は集合場所へ行く前に預かっていた荷物をお返しするべくkusajiii宅へ
到着後直ぐに、ご家族の方皆が見る来るというw少し幅広いだけなのですが(>_<)スイマセン



その道中8のお尻を眺めてイイナーと思ったり('▽'*)
丸目2灯はやっぱりGT-Rっぽいですね!



集合場所の由良海岸某所へ
安定のオセロですw



BLアクセラとRX-8の後期は発売時期が同じだけあって顔が良く似ていますね(^ー^* )

昨年の年末プチオフに訪れた琴平荘へ
今年は11時に行ったのですが超人気店なだけあって実際に食べれたのは1時間半後でした(^_^;)



前回は限定30食の極太麺でしたが今回はチャーシュー麺を注文。
ラーメン消費量全国トップクラスの山形県において味もトップクラスの店だけあって文句のない旨さ( ̄∇ ̄)
ラーメンレビューは前回訪れた際にブログに書いているので割愛w



土日祝日は大盛りをやっていないので替え玉を注文。
しかしこのまま来るとは思わなんだwww

替え玉にしては結構な量があり、スープも飲み干して満腹になりました(*゚∀゚)



駐車場まで戻り、kusajiiiさんのご厚意で8の試乗会へ
他の二人は交代でMSの乗り比べですw



8で流したのは初めてでしたが、ハイパワーフロントヘビーのMSと比べたらハンドリングは別世界でエンジンフィーリングがどこまで回っていくんだという位のものでした!
ワインディングやサーキットでも速い理由を体感できましたが、ホント欲しくなりますね( `.∀´)



生憎の雨模様でしたが、由良海岸には写真の白山島や海水浴場など名所はたくさんあります。
近くにはギネス認定「クラゲ展示種類数世界一」加茂水族館もありますので山形へお越しの際はぜひ(ステマ)

この後はAB鶴岡へ移動してと買い物したりあるものを取り付けたりとしてました(写真撮ってなかった)
またお米さんともまさかのエンカウント、お会いできるとは思ってもおりませんしたw



駄弁っている内に晩御飯の時間となったので、ほいさんオススメの一番屋へ向かいました。
高校生のノリみたいな写真でサーセンwww



たくさんあるメニューのうち、これまたオススメの焼き肉丼を食べました!
自分は大盛りでしたが、味もさる事ながら結構な量です( ̄∀ ̄*)



ほいさんとクマさんが食べた超大盛り
写真を見比べてみるとわかりますが、大盛りの2倍位はあるんじゃないかという量でクマさんは半泣きになりながら完食してましたw



その後も駄弁っていい時間となり解散となりました。
平日休みにも関わらずご参加頂いたお三方ありがとうございました!
また次回SEAL君を交えて琴平荘リベンジしましょう!

今後のオフ会も、東北AOC名誉顧問としてkusajiiiさんのご参加お待ちしております♪

では~( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/11/08 11:31:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月21日 イイね!

東北アクセラオーナーズクラブ 第4回obonオフ in栗駒山

東北アクセラオーナーズクラブ 第4回obonオフ in栗駒山東北アクセラオーナーズクラブが創設して早3年、ついに4年目を迎えました!

obonオフも創設当初から続いており、第4回を迎えた今回は宮城県栗原市周辺で開催しました。

BK3Pカチアオさんの地元ということで全面バックアップを頂きながら開催することができました(´∀`)



いつもの如く、写真メインでお送りします!


今回は木彫りクマさんと地元で落ち合い、鳴子温泉の目的地まで一緒に走りました。


(ほいさんの写真お借ります)

ここでSEAL君、ほいさん、極青さんと合流して5台でカルガモしながら向かいます。



集合1時間前に到着、定番のダベリ開始ですw
水源がないのにとある猛者は自前の水で洗車をし始めました(笑)

昨年のGWオフ以来のツーリングオフでしたが、台数も増えてきたので連なっていくのは難しいので個別に出発します。



市街地ではどうしても信号で離れてしまいますので某所にて列を調整し、再出発します。今回の道中は道幅が狭い所があるため皆法定速度以下を順守しております(`・ω・´)ゞ



ど う し て こ う な っ た 

山を登るにつれて段々と天気が悪くなってきたのですが、やはり雨でした(;・∀・)
obonオフを開催して3/4は雨に見舞われましたヽ(;▽;)ノ



天気が良ければここから素晴らしい景色を見ることができるのですが、ご覧の通りガスが掛かって何も見えません(つд⊂)

気を取り直して昼食会場へ向かいます。



栗駒耕英地区は日本イワナ養殖発祥の地であり様々な岩魚丼をべられるということで今回は3グループに分けて昼食を食べました。

自分、SEAL君、極青さん、hiKaさん、パルメザンさんはハイルザーム栗駒の岩魚丼を食べました!

ふっくらたまごでとじられており、タレもまろやかながらコクがりとても食べやすいです。大食感の方は物足りなかもしれませんが、自分はちょうどいい量でした(^ω^)

他では岩魚丼を食べず肉食べたグループもあったとか・・・笑

昼食中に途中参加のdAiさんとtasukuさんも合流し、全員揃ったところで最後の目的地へ向かいます。
各自の移動でナビを設定してもらいましたが、人によってはすれ違い不可の林道へ道案内されたとか(;^ω^)



細倉マインパークにてパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



並べ替えしてもう一度\(^^)/
だんだんとBMが増えてきていますが、東北AOCはBK、BLとまだまだ現役です!



BKのお尻(*´Д`)ハァハァ



BLのお尻(;゚∀゚)=3ハァハァ



BMのお尻(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

アクセラといえばKETSU、はっきりわかんだね
またたくさんのアクセラ集合してそのお尻を眺められればと思うと(*´∀`*)ウフフ

その他の写真はフォトアルバムに載せておきました~

写真撮ったりマインパーク内を探索したり(時間の都合でアトラクションは行っておりませんw)としている内に時間となったので解散となりました!

その後、残ったメンバーで定番の反省会へ向かいます。



栗原市内の「らーめん 黒の木」 たまり醤油 大盛り
味が濃い目のたまり醤油ですが、意外と食べやすくてあっという間に完食しました!チャーシューも結構肉厚ながら柔らかく胃が余裕であるのならチャーシューラーメンをオススメします(o^^o)



その後も反省会ならではのトークが続きましたが、なんやかんらでお開きとなりましたw
また酒を入れて話し合いたいですね!笑

obonオフも初回:岩手県2回:秋田県3回:福島県、4回:宮城県と来ましたので来年は地元山形県で開催かな?笑
ともあれ今回もご参加頂きありがとうございました!!

次回は10月開催の第3回東日本アクセラオフになりますが、雪が降る前に東北AOC定例オフを開催したいですね(*´∀`)

ではでは~(´∀`*)ノシ
Posted at 2015/08/21 18:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月11日 イイね!

GW遠征2015【後編】

GW遠征2015【後編】GW遠征2015【中編】からの続きです。

5/4(月)の出来事になります。

この日は東北アクセラオーナーズクラブ GWオフに参加するため岩手県へ向かいました。

今年初の定例オフになります。おかげさまで東北AOCもオフ会参加人数が増加してきまして顔合わせを兼ねたまったりオフを開催しました!


いつもの如く、写真メインでお送りし(ry

今回は木彫りクマさん、kusajiiiさんほいさん@L_E_Yさんと道中合流して4台でランデブーしながら会場へ向かました。




道中のコンビニで小休憩
いつものMSにグラファイターのオセロコンビですw



ハイドラ↑
ハイタッチ3回はいずれもこの4台だけw

集合は13時からでしたので、GWオフの前にラーオフも併催しておりました。
ラーオフの集合時間に遅刻してサーセン(*´ω`*)



あかねこさんオススメの麺屋 照清に行きました。

塩ラーメン500円+ランチセット280円でこのボリューム、なおかつ美味しい!
コスパ最高ですので、また行きたいですね♪



ラーメン後はこれまた定番のアイス
アイアスまんじゅう(^o^)/

腹も満たしたところでGWオフの会場へと向かいます。

今回のGWオフは総勢20台の参加となりました。
東北AOC単独オフでは過去最高の参加台数です。



BMとBK、BL組
今回のBM組参加メンバーがすべてMTなんですよ!
なおかつセダン率も高くて個性派揃いです(*^_^*)



BLとBK組
言わずと知れた変態組(笑)



しばらく定例オフでメンバー集合写真を撮影していなかったので撮影しました!
(kusajiiiさん画像お借ります)



定番のBe a Driver
車や人も時を連れて変わるので、その都度写真を残すのはいいですね(*゚∀゚*)
(MFTMの集合写真やGWオフの集合写真は後日配布しますので少々お待ち下さい)


駄弁った後はGWオフのメインイベントなる場所へ移動します(同じ敷地内です)



人工芝ゲレンデです!
MFCT(マツダファン・サーキットトライアル)ならぬ、MFST(マツダファン・ソリスベリトライアル)を開催しました(笑)



年齢も上限もありませんね(笑)
ちゃんとお子様に譲ってからやりましたw
(ほいさん画像お借りします)









走行1発目でそりすべりの本気度を皆に見せつけたほいさんUC



皆さん、童心に帰った様で素敵な思い出となりましたw

そりすべりを終えて集合写真を撮るために並び替え



↑手持ちの20mm F2.8で撮影



↑kusajiiiプロ撮影の写真
大三元( ゚д゚)ホスィ…

左から(敬称略)
BK3Pカチアオ
・カチアオさんのお友達(BKEP 20S)
SEAL
4GO
ジャキ
MS@とむやん
極青米一筋
あかねこさん
moeru@sakia
くろねこ@赤セラ
ほいさん@L_E_Y_
kusajiii
木彫りクマ
・ミストル
KGY
ぽけセラ
シニガミ
夢幻想創
かつ(^^)/
toteto



東北各地域から集まるとなると平均的に片道10~350km前後となるので普段はなかなか集まることが出来ません。ですが、こうしてたくさんのメンバーが集まってくれるのは主催として嬉しい限りです(^_^)/

よくよく考えたら、東北AOC定例オフで青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島の東北6県のメンバーが初めて集まった記念すべきオフになりましたね!



アクセラのKETSU(開発者公認)

集合写真を撮ってると雨が降ってきました。
当日、水神様はいらっしゃらなかったはずなのに( ´艸`)

どうも某氏が車内にいるときに雨が強くなり、車内から出ると雨が晴れました(笑)
このオフで某氏が東北AOCの水神様に間違いないことが確定しましたね(*´д`*)

その後もgdgdしてたら解散時間となり解散となりました。
希望者は定番の反省会(二次会)へ向かうため、移動しました。

反省会の会場は北上ショッピングセンターパル内にある柳屋です。
岩手県内や仙台市にも出店しています。



今回食べたラーメンは”キムチ納豆ラーメン”です(にんにく入り)

普段は聞いたこともないラーメンだとは思いますが、これが結構美味しいんですよw納豆のねばねば感はもちろんなく、恐らく味噌ラーメンをベースしていると思われますが、納豆の風味とキムチの辛みが浸みたコクのある一杯です。



こちらは普通の”キムチ納豆ラーメン”
にんにくが入らないと卵が入っています(個人的にはこちらが良かった)



とある猛者達は”レアチーズ入りキムチ納豆ラーメン”を食してました。
ラーメンとは思えない甘みとコクがあり、これはこれで有りでしたw

岩手へお越しの際はぜひ食べて頂きたい一杯ですね♪


腹も満たしたところで、反省会を解散し、帰路に着きました。

と言いましても、北上から秋田経由で山形へ抜けたので6台のナイトツーリングとなりましたw
道中の国道107号が通行止めのため、一部区間が無料開放されている迂回路の高速まで先導してくれたかつさんありがとうございます!

他の写真はフォトアルバムをご覧下さい。




これにてGW遠征3日間が終了しましたが、昨年の鈴鹿遠征に勝る位濃い3日間でした!
今回は最後の迂回路の高速を除き、オール下道で走行しました。普段はめんどくさがって高速ですが、時間がある時は下道の方がドライブを楽しめますね♪

3日間の走行距離:1,406km

さすがにGW残りの休日は寝て曜日となりました(汗)


長編になった三分割のブログに見て頂き、ありがとうございましたm(__)m
今年の長距離遠征は今回にて終了ですが、また来年もどこかに足を延ばしたいと思います!

では~(´∀`*)ノシ
Posted at 2015/05/12 23:29:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「【3/17最終版】東北AOC・サーキットミーティング2025 参加者リスト http://cvw.jp/b/1098449/48316495/
何シテル?   03/17 23:41
初めまして、ミストルと申します! MAZDA2《DJLFS》&プレマシー《CWFFW》&エスティマハイブリッド《AHR20W》を所有しております。 コン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD HDX-710 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:25:47
㈱ワーコーポレーション LED AIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 08:04:33
壱村さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 20:09:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ミストル号Ⅻ (マツダ MAZDA2)
デミオからMAZDA2に乗り換えました! グレード:15スポルト 6MT ボディカラー ...
マツダ プレマシー ミストル号Ⅺ (マツダ プレマシー)
フレアからプレマシーに乗り換えました。 CWプレマシー後期モデル(今回はスカイアクティ ...
トヨタ エスティマハイブリッド ミストル号Ⅸ (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車レクサスNXからエスティマハイブリッド(AHR20W)に乗り換えました。 家族等と多 ...
マツダ デミオ ミストル号Ⅹ (マツダ デミオ)
DJ型デミオXD≪前期型≫ ダイナミックブルーマイカ 44J LEDコンフォートパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation