• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

ジープ・パトリオット

ジープ・パトリオットこの2週間C6の12ヶ月点検のため、代車を借りました。ジープ・パトリオットです。ジープというとラングラーとグランドチェロキーしか思いつきませんでしたが、この両車の中間に位置するコンパクトSUVなのですね。見た目はでかく見えますが全長は4,420ミリ、全幅は1,810ミリと意外と小さいです。

中に入ると立ち気味の上下幅の狭いフロントウインドウ、平べったいフロントフードで独特の視界です。シートが高くフロントフードの先がよく見えて、取り回しは良さそうです。左ドアには左側面を見るモニターがあり常時映し出されています。ただ運転中に見るのは難しいです。

エンジンは2.4Lの4気筒でCVTが組み合わされています。パワーは十分です。CVTっぽさもなく運転しやすいです。エンジンブレーキも良く効いてブレーキを踏む頻度が少なくてすみました。燃費が予想外に良くて、オンボードコンピュータによれば街中でもおとなしく走れば10km/L近く走ります。

乗り心地はこの手のSUVに乗ったことが無いので評価が難しいですが、そんなに荒っぽい感じではありませんでした。走行距離まだ3,000キロちょっとなのに、後ろの方からギシギシと音がするのが興ざめです。それと30分も乗ると腰が痛くなって来るのが残念。

ガソリンスタンドではキーでキャップを開けるので、キーを渡すと窓が閉められずこの時期ちょっと寒かったです。あと燃料計が結構アバウトで、次に乗る時に結構減ったり増えたりしていました。燃料が減ってくると走行中にポーンと音がして警告灯が点くのは慣れないとびっくりします。

リモコンキーでドアを開けても運転席しか開かないのですね。すべてのドアを開けるようにするには2回押さないといけないとは知りませんでした。

コンパクトと書きましたが小回りは苦手で、片側2車線の道路では上手くやらないと曲がりきれません。

意外だったのは子ども受けが良いことです。近所の子どもにも「あっ四駆だ」と注目を浴びていました。我が家の子どもも、以前アウディを借りた時には興味を示しませんでしたが、今回は乗りたがっていました。セダンが売れない訳ですね。

この車に乗っている間は、車なんてなんでも良いのかな、エンジンがどうの、変速機がどうのと細かいことなんかどうでも良くて、楽に走れて燃費が良ければ良いのかなという気持ちが少し芽生えました。そうなれば楽なのでしょうが、クルマ馬鹿になってしまうとそう簡単にはいきませんね。

自分では多分この手の車は買わないと思いますが、貴重な体験が出来ました。ディーラーさん、ありがとう。
Posted at 2012/12/07 11:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年12月06日 イイね!

マツダ・アテンザに試乗

マツダ・アテンザに試乗土曜日はもう一台試乗しました。マツダ・アテンザ、XDのLパッケージです。足グルマには大きすぎるので今回の対象ではないのですが、どうしても気になるので乗ってきました。C6を買う前だったらすごく悩んだと思います。

デザインはちょっと前に実物を見ているのですが、改めて見ても格好良いです。最近のドイツ車ほどアグレッシブではなく、でもダイナミックなデザインです。最近のマツダのグリルもよく似合っています。古くはFR最後のカペラやユーノス500、800、ランティスなど昔からマツダのデザインは大好きです。

エンジンは2.2Lのディーゼルで6速ATとの組み合わせです。基本的にCX-5と同じ物だそうです。エンジンをかけるとCX-5の時には気にならなかったゴロゴロと音がします。走り出してもトルクが大きくわずかにアクセルを踏むだけでスッと動きます。さらにアクセルを踏み込むと力強い加速が始まります。C6よりはパワフルです。パワーは175PSですがトルクが42.8kgf・mもあります。C6はそれぞれ215と30.5で、しかもアテンザはこのトルクを2000回転で出しているので街中での加速が良いのですね。ただ残念なのが以前乗ったCX-5やメルセデスEクラス、アルピナD3では気にならなかった、いかにもディーゼルというガラガラ音が運転中耳につきます。

乗り心地はドイツ車の様にどっしりとした感じで、大きなボディサイズもあり悪くないです。シートもゆったりしていて長距離でも楽そうです。ATも試乗中特に気になることはありませんでした。

運転してみてとんがった所は無くて派手さはありませんが、長く乗っても飽きないかなと思いました。ただ個体差なら良いのですがエンジン音が残念です。この音をずっと聞かなくてはならないのは辛そうです。次はガソリンエンジンのも乗ってみたいな。
Posted at 2012/12/06 11:52:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年12月05日 イイね!

N-ONE

イプシロンと順番が逆になりましたが、土曜日にN-ONEに試乗してきました。
先月出てすぐにディーラーに見に行って、その時は時間がなかったので試乗しなかったので気になっていました。
軽自動車は20年前にビートに乗っていてそれ以来です。

レトロっぽくミニを真似した軽自動車もありますが、これはレトロな感じはなく、それでいて一目でNとわかるデザイン。当時のNを知っている世代だと無条件に惹かれます。本当はもう少し背が低いと良いのですが、時代の流れで仕方ないですね。もし自分が購入したらN360風に、黒いグリルの所にウインカーとメッキのグリルをカッティングシートで作れないかと思っていたらしっかりオプションでありました。

中に入ると前後、上下は結構ゆとりがあります。左右が狭いのは軽自動車なので仕方ないですね。シートが小さいのと平板なのが気になりました。運転席からヘッドライトの峰が見えるのは嬉しいです。

試乗車はターボの付かない方です。動き出しは遅いです。しかもうるさい。この前i-MiEVに試乗した時は電気時自動車だったので無かったエンジン音が軽自動車であることを教えてくれます。街中でもちょっとスピードが上がると結構うるさいです。この点はターボ付きだと違うそうなので、後でN-BOXのターボ付きに乗ってみます。

乗り心地は悪くなく、思ったよりしっかりしています。もっと安っぽいと思っていました。それだけにエンジンが残念です。ただちょっと重心が高くてカーブを曲がる時に不安感があります。高速道路や長距離走るとどうなのでしょうね。ほんの数キロしか乗っていないのでわかりませんでした。

後でリアシートにも座ってみましたが広かったです。センタートンネルがなく、フロントシートはかなり前にありました。イプシロンよりずっと広いです。

このあともう一台N-BOXのターボ付きにも乗ってみました。運転席からの眺めはバスですね。フロントウインドウが遠くて直立しています。サイドウインドウもほとんど垂直で天井も高く空間が広いです。何故かこれだけで楽しくなります。

さすがにターボが付くとパワーもありエンジンは静かです。あまり価格差が無かったようなのでターボ付きを選びたいですね。これも重心が高く、カーブでちょっと怖かったです。
リアシートに座ってびっくり、広いです。C6よりもフロントシートが遠く感じます。

ということで本命はツインエア(500かイプシロン)なのですが、思った以上に良く出来ていました。値段も安いし、ボディーカラーもたくさんあり、いろいろなオプションも選ぶ楽しみもあります。ただこれから街中で増えてくると思うとやっぱりツインエアかな。
Posted at 2012/12/05 15:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年12月04日 イイね!

クライスラー・イプシロンに試乗

クライスラー・イプシロンに試乗日曜日にクライスラー・イプシロンに試乗しました。

ツインエアのエンジンやシングルクラッチの変速機はフィアット500と一緒なので、今回はランチア(クライスラーですが)ブランドとツインエアのエンジンがどうなのかということと、500で気になった乗り心地を確かめてきました。


 
まずエンジンですが、何度かツインエアに試乗して慣れて来たのか、初めて乗ったときの振動は気になりませんでした。ギアを入れて走り始めます。最初は自動変速モードで。この変速機も何度か乗ってみたのですが、クラッチをつなぐ時の空走感は慣れるどころか何故か乗るほどに気になってきます。変速した時にアクセルを緩めてみてもあまり変わりがありません。そこで手動で変速してみるとアクセルを離すタイミングが取りやすくなり、また自分の手でレバーを操作するのでMTを運転するのと同じ感じであまり違和感を感じずに乗ることが出来ます。自動変速も出来ますが、本来は手で操作すべき物なのでしょうか。

動き出す前のエンジンの振動は気になりませんでしたが、街中を走るとどうしても低回転で振動が出てステアリングも震えますが、少し回転を上げると振動は消えます。おろしたての試乗車なのでエンジンを高回転まで回すことはできませんでしたが、回すとどうなるのでしょう、ちょっと気になります。停車中はアイドリングストップが働くと静寂が訪れます。
エンジン音は500と同様に大きいですが、あまり気になりませんでした。

乗り心地は予想外に良かったです。500のホイールベースを90ミリ延長しただけとは思えないくらい良くなっていました。500で気になったリアがはねる感じは無くなり、試乗車は15インチホイールの方でしたが、タイアがドタバタする感じもありませんでした。以前乗ったシトロエンC3のとろけるような乗り心地の良さはありませんが、500の乗り心地の悪さと2ドアの使い勝手の悪さに二の足を踏んでいましたが、これなら良さそうです。


 
内装は500のポップな感じも好きでしたが、イプシロンの渋いのも良いですね。写真ではわからなかった質感も良くて安っぽさはありません。メーターも走っている限りは黒地に白一色でシンプルです。タコメーターにレッドゾーンの表示もありません。ちょっとスピードメーターが位置的に見難いかな。運転席はサイズ相応というか、特に狭くはありませんでした。自然なポジションを取ることが出来ます。リアシートは前後も上下もちょっと狭いです。内装色が暗く、ウエストラインが高いので圧迫感があります。前日ホンダのN-ONEを見たのがいけなかったのかな、この点は軽自動車って徹底的に空間を利用しますね。長距離乗るのは辛そうですが、まあ街中を短時間乗るくらいなら大丈夫かな。5名乗車なのもポイント高いです。

デザインはクライスラーのグリルが違和感無く収まっています。ライトも含めてPTクルーザーに似ています。ランチアならもっと小さなグリルとヘッドライトが似合いそうですが、ここは会社の事情なので仕方ないですね。後ろから見ると小さなデルタ、クライスラーのエンブレムも気になりません。

ということでランチア(クライスラー)のブランドとツインエアのエンジンもあまり違和感なく、乗り心地も予想外に良かったです。ただツインエアのエンジンは500との方がより合っている気はします。
E500を手放してから始まった足グルマ探し。小さくて4ドア、2ペダル、安くて楽しいという条件で今のところ本命です。

問題はカラーが少なく、2トーンの設定が無いこと。それと人から「どこのクルマですか?」と聞かれた時に答え難いことですね。
Posted at 2012/12/04 09:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年12月03日 イイね!

日曜日

11月25日は仕事が入っていたので、昨日は久々の休日です。しかし子どもの行事がしっかり入っていました。

朝長女を市民音楽祭のある文化会館へ、そのまま長男の剣道の試合のある武道館へ。
個人戦は延長を2回行いなかなか勝負がつかず、後少しでジャンケンとなる所でしたが、その前に一本取られ負けました。
団体戦一試合目も全員負け。ここで昼の休憩となり、団体残り2試合は見ることが出来ず文化会館へ。

ここで長女たちの演奏を聞きました。終わると3時前。
ここでお役御免となり、先日イプシロンの試乗車が入ったとの知らせがありましたので、クライスラーのディーラーへ。

イプシロン乗ってきました。
詳しくはまた書きますが、良かったです。

子どもの成長が見られ充実した一日でした。
Posted at 2012/12/03 11:19:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 1112131415
16 171819202122
23 24252627 2829
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
シトロエン C6 シトロエン C6
昨年夏にE500の調子が悪くなり、買い替えを考え、BMW M3、アルピナ D3、メルセデ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation