• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄)

【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄)
昨晩はみんカラに全くアクセス
できなかったので
珍しく翌日の午前中更新です


遂に9連休が終わろうとしています~
休みに入る前はアレしよう
コレしようと色々考えていた
のですが
終わってみたらまァ予想通り
その計画の殆どは未遂に
終わりました(;・∀・)

いや盆って結構予定があるので
うまくいかんのですよ~
と自分に言い訳をしつつ
数少ない完遂できた計画の一つ
一昨日の富山ツアーに
焦点を当ててみたいと思います(^^)v


8/15(金)


片道300km未満の筈ですが
連休中は高速代に割引が
適用されませんので
深夜割引狙いでこんな時間に
出発です~

朝日インターで下り
途中宇佐美で¥1000給油を
繰り返して朝食はこちら


黒部市 すき家8号黒部新堂店
ん?(・ω・)カーナビに出た位置へ
行くと松屋になっています
おや~撤退しちゃったのかしら~としばらく
富山方面へ走っていると
右側に現れました
移転オープンしたんですネ


牛まぜのっけ朝食ご飯ミニ(¥390)
まぜのっけの温玉が最初から
割れてる…長い長~いまぜのっけの
歴史の中で初めての事態では
なかったか?ノ゚Д゚)(どーせ崩すだろ

ここで富山駅方面を一旦素通りし
最初に目指したのはここ


射水市 海王丸パーク


おお~帆船海王丸や~



新湊大橋や~



海王丸と2ショット
を目論んでみましたが
そもそも船に肉迫できない
のでムリでした~
次行こう次



富山市営富山駅北駐車場
1時間¥300で
30分毎に¥30加算システム
ちなみに交互通行です



この時は8時少し前に入場
10時過ぎに出まして¥660
でした~



富山駅(北口)



歩いて行きます
確か2km未満だったかと



富岩(ふがん)運河環水公園
こんなに駅に近かったとは意外です



全景



アレがアレですネ




やはりそこそこ歩くな~
何よりこの日差しが少しキツい
日傘はたがえてきたろも
使うほどでもない




スターバックス富山環水公園店
2008年のストアデザインアワードで
最優秀賞だったことから
かつては世界一美しいスタバ
称されたこのお店



一度は訪れたいと以前から考えていました
ただ
こんなに混むとは予想外でした~
8時オープンで8:06に到着したら
既にお店の外に20人以上の
行列がぁぁ(滝汗
まーねー
お盆だからねー┐(´д`)┌ヤレヤレ

40分ほど待って店内ドリンクは
断念しました~
何ならドリンクも諦めて
パッケージフードに(笑




外の芝生に腰を下ろして
お休みの方々も多数
いらっしゃいました
さて
次行こう次



富山駅(南口)
こちらがメインストリートっぽい


富山マルート



スターバックス富山マルート店
こちらは全国に21店ある
「ティー&カフェ」の
一つです~




ここでオーダーした
ティー&カフェ限定ビバレッジ


和三蜜ほうじ茶ティーラテ
(トールのみ¥597)
これがメッッッチャ美味しい(゚д゚)ウマー
通常店で出される
「ほうじ茶クラシックティーラテ」
の風味をより強くより香ばしく
仕上げたというかなーり
バッチリ好みの一杯b^ー°)good!!
これふつーのほうクラ(略し方よ
に戻れませんやん~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョー
大変良い体験をさせて頂きました~



マリエとやま



スターバックスマリエとやま店





さてこの時点で時間が
少し押してきました
残る1店へ強引に行くか
次回へ持ち越すか
相当迷いましたが




いいや行ってしまえ~
と勢いで歩き始めました( ̄ー ̄)
この炎天下の中
幸い水分補給はタンブラー
2杯分たがえております



(・ω・)ムッ!?あれは富山城か?


しばらく歩いてもそれらしい
建物が見えてこないので
不安になりました~
あれはデパートの大和(だいわ)か
その向こうにあるのかしら



総曲輪(そうがわ)フェリオ
富山城の外堀があったところ
その掘を「曲輪(くるわ)」と
呼んだことから
ここの地名が総曲輪(そうがわ)に
なったそうです



スターバックス富山総曲輪フェリオ店




ここでもパッケージフード
のみの購入です


これで富山駅周辺の4店舗
訪問しました(≧∀≦)
さて早足で駅へ戻りましょう~
次の予定に間に合わない
カモ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ



ハイドラの紆余曲折っぷりよ(笑
次は高岡へ向かいます



第2駐車場がまず目に飛び込んで
来たので即入場
行ってみたらお店の前の第1も
2、3台ほど空きはありました



高岡市らーめん翔龍
かつての人気店が移転オープン
したそうです
すると往年のファンからは
いや「移転前の方が美味かった」
だの
いや「明らかに味が落ちた」
だの
いや「サービスの質が落ちた」
だの
知ったことではありませんが
幸いなことに
私ら一見さんは前のお店を
知りません( ̄∇ ̄)アハハ
どーでもええわ



カウンター席にメニューなし
振り返って壁のメニューを
見ろということかネ




おにぎり(¥100)
この纏わりついた昆布が
大変良い味を出しておりました
d(-∀-●)ウマー




醤油らーめん(¥900)
やはり富山ブラックの人気店
相当にしょっぱく
ただし
塩辛いだけでなくこの旨味が
中毒性の基となっているのでしょう
次から次へと啜りたくなる
のですわ麺を(´ー`)(倒置法か



口中で踊るような
中太縮れ麺
このウェーブが尋常でなく
相当量のスープを纏って
きます( ´艸`)
レンゲで啜ることなく
スープを体感できます
長ネギも良い感じb^ー°)
こりゃご飯も進みますね~
大変美味しかったです(´∇`艸)summer


あとは何店か廻って帰りましょう



スターバックス高岡泉町店






イオンモール高岡
ここがメッチャ縦(横?)長でして
東館と西館に分かれており
2階のスタバを探すのに
結構難儀しました~



スターバックスイオンモール高岡 2階セントラルコート店
おや?こちらは書店の中に
あるスタバですか






スターバックスイオンモール高岡店





こちらで今回のスタバ巡り
終了です~
帰りはまた朝日から上がり
ほぼフル課金で帰宅しました

以上富山スタバツアーのレポート
でした~(^_^)ノ













Posted at 2025/08/17 11:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | スターバックス | 日記
2025年08月03日 イイね!

マイメロ宇佐美とスタバの長野ツアーでした~( ̄∇ ̄)

マイメロ宇佐美とスタバの長野ツアーでした~( ̄∇ ̄)
サンリオと宇佐美のコラボも
9月までということなので
行ける時に行っておきましょう


8/2(土)


やや早めに出発



宇佐美18号中郷インター
宇佐美のアプリを入れた時点で
スタンプラリーに手を出すのは
もはや必然でした(笑)
始めてから気付いたのですが
全ての宇佐美でアプリが
使えるわけではないのですね~
主にセルフのお店だけ
では高速のスタンドは全て無効
なのか?(・ω・)マジスカ

この後18号アップルライン沿いの
宇佐美に入ったら
ここではアプリは使えませんよ~
とのことでしたので
素通りさせてもらいました(笑)



宇佐美403号須坂インター
全国に14店舗あるマイメロ宇佐美
その内2店舗が長野県にあります










朝陽に照らされ良い感じ
次行こう次




どうしてもすき家へ行きたい
からこんな変なルートになる
須坂から上がって松本で下り
明らかに遠回りルートを選択
しても食べておきたい朝食が
そこにはある(いつものやつネ



すき家松本沢村店




牛まぜのっけ朝食ミニ(¥390)
ご飯をノーマルにすると
¥400オーバー
そうです単に「うわ¥400割ってるよ」
というお得感を味わいたいが為に
ご飯ミニ変更(笑)


岡谷インターのすぐそば


宇佐美20号岡谷インター




これでマイメロ宇佐美3店舗
訪問しました~次行こう次

すぐ近くの岡谷インターから
上がります


諏訪湖サービスエリア上り




あれがアレですネ( ̄∇ ̄)



スターバックス諏訪湖サービスエリア上り店







店内からの様子




諏訪湖を一望




めっちゃ良い場所にある
スタバでした~


諏訪で下りすぐ近くのこちら


スターバックス茅野中沖店






諏訪湖周辺だけで4店舗も
あります(;・∀・)


スタバを出てすぐの所に
宇佐美発見


宇佐美20号諏訪インター
10リットルもしくは¥1000分
だけ入れる作戦です
ヒトがスタバのドリンクで
お腹いっぱいなら
クルマも度重なる給油で
常に満腹状態(@_@)



スターバックス諏訪城南店






レイクウォーク岡谷内にあります




スターバックスレイクウォーク岡谷店




ここでパートナーさんから
「中部」スタバカードに
ツッコミが(≧∀≦)(嬉
へぇ~動いてますね~
さらに別のパートナーさんが
「私沖縄のカード持ってますよ
中部住まいなのに(笑)」
さらに
この時出したタンブラーが
リザーブのボトルだったので
ここがツッコミどころでも
ありましたネ( ̄∇ ̄)
なんてやり取りになりました( ´艸`)
行ったことないんですよ~
ただの憧れです
お二方のパートナーさん
ツッコミありがとうございます(^^)v




スターバックス松本平田店
 




さて松本市内へ戻ってきましたので
ここらで腹ごしらえを
以前

諏訪の本店



塩尻の支店

へ行ったことが
ありまして今回が3店舗目です




松本市 ハルピンラーメン松本並柳店











温かいジャスミン茶




ニンニクラーメン大盛(¥1020)



ハルピンダレの量によって
決まる4段階の味
今回は「並木」に次ぐ
「ニンニクラーメン」に
してみました
辛味やニンニクの風味は
普通のハルピンラーメンを遥かに
上回ります( ̄∇ ̄)オオー
おっここまで違うのか~と
思わせる鮮烈な辛さと風味(゚д゚)ウマー
ただ
もともとのベースの甘味が
かえって際立っていたのですよ
辛い?甘い?
なかなかの不思議体験です
醤油とも味噌とも思える
お店が謳う唯一無二の味わい
大変美味しかったです(´∇`艸)サマー
次は並木にします(え




スターバックス松本笹部店




なんとなんと
オンラインストアでずっと欠品中の
「2wayカップ/ホルダー」
がこちらの店頭に置いてあるでは
ないですか!(;・∀・)マジカヨ
驚いて棚の前で足を止めてる
私にパートナーさんが
試供品のドリップアイスを
持ってきてくれました(≧∀≦)

これオンラインストアでずっと
売り切れ中のアレですよね~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
そうなんですよ
こちらの店長さんが仕入れて
置いといたらしく
これは売れるぜ!( ̄∇ ̄)
って早速新潟からの客が
飛びつきました(笑)



左の茶色い緩衝材に包まれた
やつがソレです
結局即買い(笑)

リザーブの取手付きマグや
中部のスタバカード
パートナーさん曰わく
色々とツッコミどころが
多すぎますとのこと(笑)

そのマグに入れてもらったのは
ドリップのアイスだったので
試供品とダブってます(#^_^#)
こうやっていろいろパートナーさんから
アイテムをツッコんで貰えるのが
大変嬉しいです~(´ー`)
今回どこかのスタバで
「このタンブラー去年のハロウィンの
やつですね!d(^_^o)」
と言って頂いたり
長野のスタバはツッコミ率が
非常に高くてb^ー°)ナイス!!



2wayカップ/ホルダーの使用例
真空2層構造で
フラペチーノをある程度は
保冷してくれるようです
結露も防げてd(-∀-●)good!!




スターバックス安曇野豊科店





ちなみにこちらの店頭にも
先ほどの2wayカップ/ホルダーが
(;・∀・)マジカヨ
新潟や群馬では全く見かけません
でしたが(@_@)
流石の長野だ!( ̄∇ ̄)


今回のスタバは7店舗訪問でした(^^)v


ちなみに宇佐美のほうは



10店舗ですd(-∀-●)


以上昨日の長野遠征レポートでした~




Posted at 2025/08/03 21:18:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | スターバックス | 日記
2025年07月20日 イイね!

【7月の諸々】マイメロクロミ×宇佐美・あーけガンダム・プライベート爆弾処理ほか

【7月の諸々】マイメロクロミ×宇佐美・あーけガンダム・プライベート爆弾処理ほか 
パーツレビュー久しぶりに上げました

ホルツファッションカラーペイント

シュアラスタータイヤワックス



先週はまだプレオープンだった


セルフ8号三条栄SS



マイメロクロミ×宇佐美コラボレーション
実施スタンドです(全国に14店舗)



ここにもマイメロ



釣り銭機で悪そうな笑みを
浮かべるクロミ様(笑




それで結局
今日のグランドオープンイベントへ
行ってきたのですが



宇佐美アプリダウンロード&
アカウント登録で
今回の給油がなんと¥7も引かれるという特典(;・∀・)
ちなみにレギュラー¥155でした
そりゃやっちゃうよね~┐(´~`)┌
クロミ様のトイレットロールは
到底使うことはできません(笑)



(・ω・)ムッ!?このアプリ
なんかヤバそうな機能が
あります(笑)またやんのかよ~


話は変わりまして




少し前にSNSでバズった
スタバ紙袋のティッシュケース
レシピ通りに作ったら
予想以上の完成度(≧∀≦)



吊り下げ式もあります( ̄ー ̄)



オンラインストアで買った
リサイクルステンのタンブラー♻



フタを回して取るタイプのものは
運転中危険そうなので止めておきます



新潟市中央区大江戸県庁前店
秋田発祥で新潟に居を構える
東京という名のお店です~



通年で冷やし中華を出すお店です




タンメン塩大(¥1070)




こういうあっさり系が
染み渡りますね~(夏でもネ
たいへん美味しかったですd(-∀-●)ウマー




HG 1/144
あーけガンダム
(¥2660)

ちなみに新潟弁で
しーれガンダムは白いガンダム
くーれガンダムは黒いガンダムです

某カメラ店でたまたま見つけたコレ
本来の目的とは異なりましたが
衝動買い(´ー`)
アマゾンや中古屋では5千円程する
始末です~



テレビ放映も4話までしか
観てませんがまーいーや(いいんかい
完成は来年の予定です(笑


ところで
「爆弾ハンバーグ」と言えば
フライングガーデン
今年の5月にオープンしたばかりの
新店へ行ってきました( ´艸`)






既存のフラガと違う雰囲気の外観



前橋市 フライングガーデン前橋川原店
12時チョイ過ぎに入った割には
待ちゼロで即着席
席のレイアウトも既存店とは
だいぶ異なります( ̄∇ ̄)
2人席が多めでした(^^)v














ランチのスープバーだ~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャー
コレコレ
これを待っていたのよ~
ちなみに
右も左も同じ(オクラとキャベツのスープ)
でした



解体してもらいます(言い方よ




爆ハンにんにくソース
キングランチ250g(¥1571)
ガーリックライス変更(¥154)
ドリンクバー(¥198)
合計¥1923



ガーリックライスなんて
超久しぶり(≧∀≦)
メッチャ良いですd(-∀-●)good



肉上げチャレンジしましたが
イマイチでしたネ(T_T)



ドリンクバーのコーヒー



コレがなかなかイケてますb^ー°)




あまりに美味そうなのでもう1枚
馴染みの味ですがやはり
美味しかったですd(-∀-●)ウマー


土産はこちら
夕飯にしました(昼夜の肉攻め


上州名物「登利平」鳥めし竹弁当(¥800)
購入は沼田インター近くの沼田店



コレがかなり美味しくて



飽きのこない絶妙の仕上がり
あっという間に完食です~
(´∇`艸)サマー




Posted at 2025/07/20 22:54:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 放談 | 日記
2025年06月29日 イイね!

スーパーオートバックス誕生日プレゼントそして【第4回遠征(完結)】群馬県のスタバ全27店舗行ってきました~( ̄∇ ̄)

スーパーオートバックス誕生日プレゼントそして【第4回遠征(完結)】群馬県のスタバ全27店舗行ってきました~( ̄∇ ̄)
毎年恒例のSAB竹尾
誕生日プレゼント





昨年はJKM
ウェットティッシュ



2025年はAQ(オトバクオリティ)
「ティッシュのように使える
 マイクロファイバークロス12枚入り」

プレゼントと言えばこちらも


ゴードンミラー
ウォーターバッグ5L
コレは夏の特別優待で頂いた
アイテムです~


さて昨日はスタバ巡り
群馬県第4回遠征してきました~
今回で群馬完結ですd(-∀-●)
長かった…開始当初は25店舗だった
ハズ( ´艸`)いつの間にか2店増えて
27店舗になっていました(笑)
群馬は病院内店舗などの特殊店は
なかったので割とスムーズでした(^^)v



もはやフツーの時間に出発

土日割引を良いことに
関越道使いまくり(笑)
ただあまりに早く着きそうに
なりましたので
渋川伊香保で下りまして
最寄りのすき家へ



すき家渋川有馬店



牛まぜのっけごはんミニ(¥390)

まずは高崎駅を目指します
事前に駐車場をリサーチ
この西口駐車場というのが
一番駅に近そうです




ただしGoogleの書き込みを見ると
他より高いとか現金がダメ?
クレカか交通系しか使えないとか?
まあええわ(いいんかい



高崎駅西口駐車場
結局入りました(笑)
2階へ突入したらなんと素敵な光景
駅ビルモントレーと高崎オーパとの
コラボレーションですか?



高島屋ともコラボレーション


さてオープンまで時間があるので
店の位置を確認しておきましょう





前回の宇都宮はすぐ見つかりましたが




今回の高崎駅3店舗は
駅ビル内の奥まったところに
あるようです



あった(・ω・)



この店を表から見ると
ここなのか



西口側のもう1店舗が
見当たりません
高崎オーパのビルに肉迫しても
案内もありません



一旦駐車場側へ戻って
向かい側を探します



茂みがあります



ここかい~(・ω・)
後で来よう



連絡通路で東口へ



東口へ来ましたが
見当たらない…




1階へ降りてみましょう



あった…(・ω・)
オープンの7時まで5分
待ちましょう

第4回遠征最初の店はこちら


スターバックスイーサイト高崎店





西口へ戻りまして



スターバックス高崎駅ビル モントレー店




向かいの高崎オーパへ行く際
駅西口の全景が見えました



こちらはイオン内側の入り口です


スターバックス高崎オーパ店





高崎駅3店舗すべてタンブラーで
お持ち帰りです~
西口駐車場は支払いの画面に
「クレジットカード」
「交通系カード」
しか出てきませんでしたが?
現金だと出られなかったのか(恐
交通系カードで支払いました
¥480です( ̄∇ ̄)


次は桐生方面へ
群馬県で一番新しいお店です



スターバックス桐生市場店




続けて太田市方面へ






スバルの矢島工場に
ほど近い場所



スターバックス太田西矢島店
 



道行くクルマの殆どが
スバルでした(偏見
次はすぐそこの



スターバックス太田小舞木店





次はイオンモール太田へ
向かいます



イオンモール太田
こちらに2店舗
第1回遠征のときは
イオンモール太田は1店
だった気がします



スターバックスイオンモール太田 レストラン街店





この時点で午前11時少し前
ここで昼食にしときましょう
お目当てのお店があります



京都北白川 ラーメン魁力屋
イオンモール太田店
ずーっと以前から来てみたかった
京都ラーメンのチェーン店
です



ブザー待ち



背脂醤油ラーメン(¥814)
焼きめし定食(¥297)
¥1,111という
超ゾロ目です(狙っテル?



お店のイメージカラーは
赤ですネ



焼きめしはお客さんのすぐ
目の前で店員さんが
手際よく作っていました(≧∀≦)
パラッと系
若干塩味強めですがアリかと



どーしても比べてしまうのが
イメージカラー黄色のあのお店(笑)
非常にコンセプト近くありません?
大変良く似ていました
ベースあっさり醤油に
表面だけの背脂(このバランスが
大変良いb^ー°))
魁力屋のほうが醤油味が濃いめ
などという意見も散見されますが
大きな違いはなかったかと…

麺も若干加水低めのストレート
ただ魁力屋の方が
博多ラーメンの麺に近い
印象(残留かん水が多い)
いや単に茹で方の問題か?

チャーシューの厚みが違う?
いやそこまで気付かんかったわ(笑)

初魁力屋美味しかったです( ´艸`)
ネギ入れ放題も魅力のポイント(^^)v
ただ新潟から遠いんですよね~
黄色い方は新潟にありますし

ビジュアルでも見分けが
つきにくいので
焼きめしの色で判断しましょう(笑)
黄色いお店の方は焦げ茶色です(´ー`)


食べ終わり出ようとふと全体を
見渡しましたら
このフードコート内のお店で
一番長い待ちの行列でした~
みんなラーメン好きだネ( ̄~ ̄)


次にイオンモール内のもう1店



スターバックスイオンモール太田 WESTMALL店

実はラーメンを食べ終わった時点で
タンブラーを持参していなかったので
いや
それ以前にもうお腹一杯で
飲めません(;・∀・)
ですので遂に禁断の
パッケージフードのみの購入に留めました~
遂にやっちまったかノ゚Д゚)ヤレヤレ





お次で最後の9店目です~



スターバックス館林朝日町店



 


ここでPTRさんから
「これ去年のハロウィンの
ボトルですよね!(≧∀≦)」
とツッコミが(嬉)
「良くご存知ですね~」
また持ち上げトークにデレデレ~ヘ(゚∀゚ヘ)
ありがとうございました(^^)v


今回の第4回遠征
全オーダーメニューはこちら

イーサイト イングリッシュブレックファストS温(¥450)
モントレー アイスティー(ブラック)S (¥410)
高崎オーパ アイスティー(ブラック)S (¥410)
桐生市場  アイスティー(ブラック)S (¥410)
太田西矢島 アイスティー(ブラック)S (¥410)
太田小舞木 アイスティー(ブラック)S (¥410)
レストラン アイスティー(ブラック)S (¥410)
WESTMALL ポテトチップス海塩 (¥216)
      ひよこ豆チップス ハリッサ味 (¥216)
館林朝日  ほうじ茶ティーラテS冷 (¥479)

でした~
コーヒーチェーン店へ9店舗も
行っておきながら
1杯もコーヒーを頼んでいないのは
快挙だ(#^_^#)(いや暴挙

ラテ系もほぼ封印できたので
胃腸の調子が良いこと(笑)
次からパッケージフードだけ…
ってのもアリか(いやねーだろ





群馬県スタンプ全て揃いました(^^)v
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。















Posted at 2025/06/29 22:52:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | スターバックス | 日記
2025年06月14日 イイね!

チームホワイト定例会 2025.6.8(日) & 宇都宮のスタバ巡り

チームホワイト定例会 2025.6.8(日) & 宇都宮のスタバ巡り
かつてスタバには「10分ルール」
というものが存在していたそうです。
早々に来てくれたお客さんの為
開店を10分早めたり
閉店を10分遅らせて
駆け込みのお客さんに対応
したりという粋な配慮が
あったそうですが
今回の宇都宮訪問で
そんなものはとうに廃れた
過去の遺物であることが
確信となりました┐(´∀`)┌ヤレヤレ
(閉店時のは知りませんが
最近入ったばかりのパートナーさん
は全く知らないという記事も
目にしました)

前置きが長くなりましたが
先週の日曜日6/8は
チームホワイト定例会でした(^^)v
会場入りする前に宇都宮の
スタバ8店舗を訪問していきます



ほんの少し早めに出発




新潟から宇都宮を目指すのに
今までは絶対いろは坂を通らなければならないという言わば
”頭文字D”的発想に
基づくルート設定だった訳ですけど(笑)
冷静に考えれば
関越道から北関東道
東北道へ抜ければ済む話
ではないですか( ´艸`)
その発想は全くなかったですわ~
(マジすか



東北道都賀西方(つがにしかた)PAにて虫取りタイム

鹿沼で下り朝食はこちら


すき家宇都宮鶴田店


まぜのっけミニ(¥390)


最初は宇都宮駅です
駐車場が最初の20分は無料
というリサーチ済み


平面でなく手前のせり上がり
(フラップ式)駐車場に
入ってしまいました(;・∀・)マジカヨ



まあ20分で戻れば良し



宇都宮駅
おお~コレがあの宇都宮駅
実際に来るのは初めてです



あれがアレです
まだ開店まで時間がある…



駅前だ…(・ω・)



2階駅構内



スターバックス宇都宮パセオ店
こちらは割と早い6:30オープンです
10分ルール…(言うな




タンブラーでテイクアウト

結局2分オーバーして
駐車料金¥400徴収されました(泣)
次行こう次




「宇都宮」と名の付く店舗は
全部で13店もありますがその内5店舗は
全て10時開店
今回はそれ以外の8店舗です


2店舗目に到着
時刻は6:50頃
7時開店ですがこのお店も
先日の防府店同様
入り口にチェーンが掛かったまま
仕方なく通り過ぎてUターンし
開いたら再度行こうと思って
ふとルームミラーを見たら
なんとチェーンの前の歩道に
乗り上げて待っている軽バンが
いるではないですか(@_@)
10分ルール…(言うな

まァそんなにガツガツしないで
開店してからゆっくりと
入ればいーのよ



スターバックス宇都宮八幡台店







スターバックス宇都宮上戸祭店






スターバックス宇都宮鶴田店






スターバックス宇都宮鹿沼インター通り店







スターバックス宇都宮西川田店


 




スターバックス宇都宮城東店






道中見かけた「長岡生姜醤油」
ラーメンのお店
へぇ~(・ω・)こんな遠方に
新潟のラーメンを提供している
お店があるんや~



スターバックス宇都宮ゆいの杜店





以上宇都宮8店舗訪問しました~
全てタンブラーやボトルによる
テイクアウトです
は?(・ω・)なんでドリンクに
こだわんの?
安く上げるのなら今カウンターに
置いてあるヴィアのアイスコーヒー(¥160)
でもポテチでもいいじゃんと
お思いの方もおられることでしょう

ドリップだけにしてワンモア使えば
2杯目も安くなるのに~と
いう考えもあります

それはなぜかって
ベアリスタを成長させる為~ヘ(゚∀゚ヘ)
必死に頑張っています( ̄ー ̄)
ドリップのワンモアって
タンブラーのカウントに入らない
のですよね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
将来はタンブラー部の部長
最終的には学園の影の支配者を
目指しています(ねーよ

参考までに発注したドリンクはこちら

・パセオ ほうじ茶ティーラテS(¥479)
・八幡台 スターバックスラテS(¥425)
・上戸祭 アーモンドミルクラテS(¥425)
・鶴田  スターバックスラテ豆乳S(¥425)
・鹿沼IC ほうじ茶ティーラテS(¥479)
・西川田 ほうじ茶ティーラテS冷(¥479)
・城東  アーモンドミルクラテS冷(¥425)
・ゆい杜 ドリップコーヒーS冷(¥352)

ラテ系ばかりでお腹ガブガブ
全く腹減らねーヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
会場入りする前に3杯半
残りは帰りの道中と家で〆に
ドリップを温めていただきました~

さてあとは1時間ほど北上し
会場を目指します

北限のフライングガーデンに
皆様時間通りに集合です












どうやら勘違いしていました
月曜日~土曜日まで
ランチメニュー設定があり



日曜日はランチメニューでなく
通しでディナー扱いなのですね~



爆弾解体の様子



はい(゚д゚)ウマー
今や年イチの貴重な爆弾処理
今回は
・爆弾キング和風ソース(¥1394)
・ライス(¥330)
・料理セットドリンクバー(¥198)
合計¥1922でした


食後に移動先の検討など


おじちゃんさんのジムニー
初めましてですね~d(-∀-●)
なんと9ヶ月待ち(!)



質実剛健という形容がピッタリの
室内空間(≧∀≦)
ただ先代よりもスパルタンさは薄れ
現代風(快適性向上)にシフトしてきた
ような感じがしました(素人の感想です



ノーマル然とした外観ながら
発せられる音質は明らかに
ノーマルのそれとは異なる
(純正を知らないクセに
”その気にさせる”音質でした~
素敵ですb^ー°)good!!



ムッ!?(・ω・)


そして移動先は千本松牧場へ
こちらは2019年の定例会でお邪魔
した記録がありました
そのときのブログはこちら

今年の4月に大リニューアルを敢行
したとのことです



その前回とほぼ同じ場所に
横並び(笑)




今回は動物ふれあい方面へ
侵入していませんので
詳しいことは述べられませんが
流石は大リニューアル
めっっっちゃオシャレになりました
ね~千本松牧場
垢抜けたと言うか洗練された
と言うか
特にレストランと土産ショップが
シャレオツになってしまいました
(あの昭和的レトロ感も良かったですが)
その建物の前にあったのは
メッチャ長い距離を使い
温泉を通してあった大規模
足湯(ふっとばす)だったのですね( ̄∇ ̄)オオー
最初は池だと思ってました(笑)  

前回はあまりの大行列で
断念した「後ろめたさを感じる」
限定ソフトクリームも


新築ソフトクリームの館が
まあスイスイ稼働すること
チケットベンダーも現金と
キャッシュレスが別々の2台態勢で
サクサク進みました~
めっっっちゃええやん


夢にまで見た(いや夢には見てない
千本松ミルクソフト(¥470)
プレーン以外の味を発注された方々
からは「ヤツは勝ち組だ」
とのお声を頂いたようですが(定かでは
ありません
美味しかったですハイ(゚д゚)ウマー



モニュメント発生
ちゃんと片付けました
(コンプライアンス重視

このあと各々土産など購入し
駐車場へ戻りまして
15:00頃解散となりました

改めまして企画立案のニャン太さん、
参加された皆様
定例会お疲れさまでした~
VRで参加された(?)ぴょんきちさん
来年こそは是非(^_^)V














Posted at 2025/06/14 22:46:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 県外オフ会 | 日記

プロフィール

「【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄) http://cvw.jp/b/1099190/48605447/
何シテル?   08/17 11:51
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation